呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Mon '21/09/20(祝) 快晴で、久しぶりにバイクで買い物

2021-09-20 | Diary@蔵王山麓

*上記画像は春先のものです。

🎵昨日に引き続き、雲ひとつない快晴の一日だった。どこかに遊びに行きたかったが、三連休最終日でどこも混雑・渋滞しそうなので、午後まで家でダラダラしていた。

朝ご飯は、cafe fuaのマンデリン口開けと、友人からお裾分けしてもらった岡山のマスカット。マンデリンは深煎りで、画像では分かりにくいけど豆が黒光している

 

🎵快晴なのに家に篭りっぱなしではもったいないので、午後からバイク(125ccのスクーター「ジェットビーグル号」=ウルトラマンの地球防衛軍の戦闘機)でSDフィットネス&フォルテのヨーカドーで買出し。バイク用ジャケットが春夏用なので、もう少ししたら寒いかな。秋用のライダーウェアが欲しいなぁ。
 
 
 
 
🎵夕飯は残り物整理鍋。中華スープの素、酒、醤油、塩で味付けしたスープに、冷蔵庫の残り物をあれこれ投入するだけ。鶏肉少し、冷凍餃子4個、白菜、両面が茶色くなりつつあるレタス、を適当に…。あとはこの前のゴーヤチャンプルーの残り物。簡単だけど、こういう夕飯が良いな。鍋は大好物だ。
 
 
分かりにくいけど、鍋の表面はキャベツとレタスで、下に鶏肉と餃子が隠れている。
 
 
さぁ、明日は平日に戻るのでちょっとコペンで遠乗りするかなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '21/09/19 せっかくだから、花座で漫才❗️

2021-09-20 | コンサート・LIVE・演劇などの話
 

🎵今朝は雲ひとつない快晴❗️気持ち良いなぁ〜、秋はこうでなくっちゃ。蔵王はどうなんだろう…

 
 
せっかく?バスに乗り遅れて仙台泊になったのだから、すぐに帰るのはもったいなく、シルバーウィーク中日の日曜を有効に使わないとね。
 
 
🎵ということで、夕べ通りかかった仙台の常設寄席「魅知国定席花座」で漫才の競演を聞くことにした。
 
 


「東北漫才カーニバル Part1」、宮城で活躍しているニードルやストロングスタイルは知っているが、もう1組の宮城のバクコメは知らないなー。でも右の彼はなんか見たことあるなーと思ったら、クラシック大好き芸人でyoutubeで仙フィルメンバーとよく共演している秀作くんだ。こんなところで会えるとは…😁
福島、岩手で活躍する漫才師も出ていて、なかなか面白かった。それぞれもう中堅、ベテランの部類に入る彼らたち、落語の前座さんなどと比べれば全然話術が違い聴き応えがある。これはたまには花座に来ないと。
 
 
🎵遅めのランチは、県民会館2Fの東龍門にて。
 


アルコール大丈夫ですよーというので、嬉しくなってビールと餃子も頼んでしまった。この店は仙台でも老舗で普通に美味しく、リーズナブルなのでちょっとした宴会などにも気軽に利用できる。ずいぶん久しぶりに入店した。
 


 
 
🎵どうも蔵王行きのバスの時間がうまく合わないなー。まぁ、そもそも60〜90分に一本だから、なかなかピッタリ合わないんだけど。
次のバスまで1時間近くあるけど、どうしよう。おー、そうだ、純喫茶wantyouがあった❗️ちょっと顔出すか。
 


 
結局いつもの常連メンバー勢揃い。ノンアルで何曲か歌わせてもらって、結局終バスになってしまったが、ちゃんと蔵王に帰りましたよ。
でもとても楽しかった。音楽はやっぱり人生の潤滑剤、栄養ドリンク、元気が出るね❗️期せずしてとても充実した一日となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする