呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Fri '21/09/10 映画、その後ちょっとした集まり

2021-09-11 | 映画(DVD)の話

 

🎵今日も朝から気持ち良い秋晴れ。でも長続きせず、また明日の午後は小雨のようだ。今日はフォーラムでしかやっていない映画を観に仙台へ。長町駅前のパーキングは、なんと24時間600円!安い!

 

🎵昼飯は長町駅高架下の「仙台辛味そらぁ麺・味よし」で。時間がなかったのと、ボクの世代の仙台人には懐かしい名前だったので入店したが、昔の味よしとは別の店で、味は至って普通。これで800円は高いかな。

山形の名店「龍上海」もそうなんだけど、辛味噌ラーメンって、辛い味噌がレンゲに乗っていて、これを溶きながら食べるようになっている。でも、レンゲが一本しかないし取り皿もないので、結局辛味噌を全部混ぜることになる。好みの量を溶かせるようにして辛みが調整できれば良いのにと、いつも思う。
 
 
 
🎵映画は「ドライブ・マイ・カー」原作村上春樹、主演西島秀俊のロードムービー。
最愛の妻が秘密を抱えたまま急死して、悲しみと妻の背徳に嫉妬、喪失感に苛まれながら芝居作りに没頭する俳優・演出家の家福。これまた悔恨の念を抱えながら家福のドライバーを務めるみさき。
派手さや謎解きなどなく淡々と物語が進んでいくが、3時間という上映時間とは別にとても観応えがあった。日本語だけでなく、英語、韓国語、中国語などが飛び交う劇中劇も重要な関わりを持ちそうだが、なかなか字幕を追うことができず、消化不良だった。もう一度じっくり見直したい。詳細インプレは別途。
 
 
 
 
🎵夜は可急の用事で岩手の実家に行っていた東京の友人が、帰りに仙台に寄るというので、数人で宅呑み。宮古で仕入れたという鰹、鮪、真鯵、生うに、ほや、etc、etc。
美味しいねぇ、楽しいねぇ。やっぱり旧知の友人たちと語り合いながら呑む酒は格別だ。(全員ワクチン2回接種完了で、静かに黙呑みね・・・)
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする