************
🎵今朝の仙台は日が差したり曇ったり。午前中の定点観測では雲が多かった。昼飯食べながら蔵王に帰ろうと出掛ける頃には青空が広がった。それほど寒くはない。
🎵蔵王に帰る道すがらで昼ご飯にしようかと思ったら、財布に5千円札と1万円札しか入っておらず、コインパーキングの支払いができなかった。
昼飯がてらお金を崩そうと思ったが、仙台隠れ棲家の辺りには日曜に開いている飲食店がほとんどない。少し歩いて東洋軒本店に行く。
広東麺半チャーハンセット。あっさり薄味で美味しかったが、もう少し多めに餡が掛かっていると良かった。チャーハンはイマイチ。 いつもセット物はもう卒業しようと思うんだけどねぇ。つい口が滑って?しまう。
🎵蔵王に戻ってきたら、ほとんど雪は消えていた。如何にも春っぽい光景だ。
でもこのあと、蔵王を含む宮城県西部(山側)は本格的な雪になるらしい。あー、また積もるのかなぁ😫。
🎵ハイ、合唱団のお仕事もいろいろ溜まってきたのでしっかりやりますよ。これは団の練習出欠や楽譜配布状況を確認する「伝助」というアプリ。みんな、なかなか入力してくれないんだよね。演奏会実行委員会も、そろそろ始動しないとと思うが、基本的には任せているのでボクは動きません🙁。
🎵ボクの兄弟は弟1人、自分の子供も息子だけ。なので昔からひな祭りは無縁だった。でも甘い雛あられは好きでたまに買ってきたりする。今回も少し前にスーパーのレジの隣にあった雛あられを手に取ったのだが…、砂糖菓子じゃなくて塩味の雛あられだった。えー、それはボクにとっては雛あられじゃないなー。
妻でもいれば桜餅とか買ってくるんだろうけど、オヤジ一人じゃもう何年も食べていない。
夕飯はノンアル・デーにしたので、もうなんでも良い。拘りは何もなし。で、カップ焼きそばにキムチを乗せて、あとはフーリーズドライの海鮮雑炊、ノンアルビールも一応。んー、20分で完食。
🎵最後の方しか観られなかったが、サザンの45周年LIVEを NHKでやっていた。(NHK+で観れそうだけど)
桑田さん、一時期病気もあってか老けたなぁーと思った時期があったが、このLIVEを観る限りすっかり元気になって歌声もパワフルだ。サザンのメンバーはボクより1つ上(原坊は同級生)、みんな元気でカッコよくてボクら世代の星だな😊。
たった2ヶ月でそんなにヴァイオリン弾けるようになるわけないべ❗️ 甲子園にも行けそうな高校球児がいきなりクラシック音楽に目覚め、その後数ヶ月で音大に進み?(基本的に音大に行かなきゃ指揮者にはなれない)後に世界で活躍するマエストロになるわけないっちゃ⁉️ 高松の田舎のお隣に世界的ヴァイオリニストが住んでるなんてあり得ないぞ〜❗️
いえいえ、いいんです。今日は新世界の第二楽章と天音ちゃんのヴァイオリンと2つの親子物語にジイさんは泣けた。マエストロと天音ちゃんにBravo〜❣️
因みに天音役の當真あみちゃんは特技がピアノとヴァイオリンだって。んだよねー😄。