![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/501286fc57253fee1992716280279b98.jpg)
🎵今朝も6時半を過ぎて、漸く夜が明けた。午前中は結構リビングに陽が差していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fe/cc759aa835d4acfd8d21990174a510e6.jpg?1639562743)
🎵午後から岩手県の某温泉に向かう。今日から2泊3日のプチ湯治だ。
実は数日前に予約したのだけれど、後から岩手県は宿泊割を宮城県民にも適応していると聞いて、びっくり。宿に聞いたら対象になり、元々一泊2食付き6600円が3千円引きになるという。ということは2泊で7200円+入湯税、暖房費。一泊分じゃないか❗️😳カード払いしなくて良かった。(割引は現地払いのみ)
さて近県の方、温泉に詳しい方、どこかお分かりでしょうか?facebookの関係で今日はどこの温泉か明らかにできませんが…これだけじゃ分からないよねぇ〜。😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/6cefadb3811347523c38bdee270e8afe.jpg?1639562743)
今回で4回目。旅館部と湯治部があり、初めての時は旅館部できれいな部屋、美味しい食事をいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/6cefadb3811347523c38bdee270e8afe.jpg?1639562743)
今回で4回目。旅館部と湯治部があり、初めての時は旅館部できれいな部屋、美味しい食事をいただいた。
でも基本的に温泉旅館にはそういう要素を全く求めず、まずは良いお湯、そして質素な食事+持込みおかず+ビール他お酒があれば良いジイさんなので、2回目以降は湯治部に投宿している。
どうです?このレトロな廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/38c331b431c62d969b149718d745c913.jpg?1639562742)
部屋も食事もこんな感じ。当然、部屋にトイレなんてついていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/09/efffcb64a7d08b92d4aa5a24db30751c.jpg?1639564252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bc/68e2526850a0b01a67c5dfdbd7f7efaa.jpg?1639564251)
炊事場には、途中のスーパーで買ってきた食材を温める電子レンジも昼食を作るコンロもある。もちろん食器も鍋釜も揃ってます。これこそ、湯治宿!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/dd93e197e3a5f90c4d6c3835487c884a.jpg?1639564251)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/6128a655bae3be44789789eb09279418.jpg?1639564251)
心当たりのある方はコメントください!
正解の方には、ジイさんが賞賛の拍手を送らせていただきます。
お会いできる方には祝福のハグとビール一杯おごります😄😍🤣
いわて旅応援を利用した湯治です。藤三旅館の湯治部、大好きです。炊事場も充実しているので楽しいですよ。
最初に旅館部に泊まったのは随分前になりますが、食事が美味しかった記憶があります。
でもなんと言ってもお湯が良いですね。どのお湯も源泉は一緒と思うけど、写真の桂の湯はほんの少しぬめりがあって、お肌ツルツルになります。
川に面した露天風呂の写真ですぐわかりました。
花巻の鉛温泉ですね。
私も泊まりましたが湯治部ではありません。
女性時間になるのを待って深いお風呂にず〜っと入ってました(笑)
ゆっくり楽しんでらして下さいね。