ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



人は、太陽のひかりに当たる必要があるけれど
今はオゾン層が世代交代の最中であるため
太陽光線が毒にもなりうる。

太陽を直視しないこと。
浴びるなら、背骨に当てるとよいそうです。

そして、やはり日傘がおすすめ。
雨と兼用だといつでも持ち歩けます。
男性は帽子のほうがよいかもしれませんが、
番傘ならありです。
柿渋による補強と油による防水加工してあるものは
雨にも負けない。

ただし、番傘の似合う街や道があまりない。
浅草寺の境内、北鎌倉、京都の裏道、他。

でも、中身が率先することによって
器が作られていくこともあるので、
怖じ氣ずにしゃしゃり歩いてくださいね。

番傘の似合うまちづくりを♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )