ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



暖秋のお蔭で藍が上手く建ち、
今日の友達との藍染が無事に成功しました。

3人いらして、みな手袋と麻の風呂敷を染めた。
輪ゴムやゴムひもを巻いての絞り染め。
2回染め重ねました。
本当の色は乾くと分かります。

先にお昼を食べました。
持ち寄りは
切り干し大根の煮物
野菜やがんもの煮物
マフィン。
うちからは、おむすび、
キャベツとひよこ豆に
自家製豆乳マヨネーズを和えたサラダ、
じゃがいもともちきびのにんにく炒め煮。

みんなと一緒でとっても美味しく、
藍染を忘れてまったりしそうだったけど
腕をまくりさあスタート☆

丈夫な大あさの生地、
前には90cm幅の風呂敷を作ったけれど、
今回は防災用も兼ねた
1m以上のより大きい風呂敷も用意した。
厚手で、水をきるのに絞るのもひと仕事。
握力つきそう。
腰を落とした全身運動なのか、ずいぶんと絞っても
腕が筋肉痛になったことはない。
高校時代、ダンベルを使って
胸をぴょこぴょこと動かせるほど筋トレしていたが、
日常生活ではあまり使わぬ筋肉で
そのうち元に戻った。

見た目にはあまり盛られないけれど、日頃の徒歩や掃除で養う
インナーマッスルが、自らの有用な機能と化す。
足腰を中心に、内側に絞る、引き締める動作。
その感覚が身に付くと、
うどん打ち、パンこね、餅つき、太鼓打ちも
疲れにくく継続でき、成果も上がる。

江戸時代、猛進する暴れ馬の手綱を
下駄の歯で踏んで停めた勇婦
(名は忘れた。国芳の画もある)の逸話のような
腰股の安定は、結んで産み出す力でもある。

(この頃、携帯から書いていると
途中で眠ってしまう)
今日火曜日はハコギャラリーで風呂敷ですが
外国人の参加者がおられます。
英語はかなり適当ですが、実際に結び
体で覚えるから大丈夫。

昨夜の雨で、稲わらの間から
小麦がツンツンと芽吹いた。
寒くても元氣な、冬がもうすぐ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )