ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 




昨日は午前中、税務署で確定申告。
午後は幼子と留守番しながら絵を描く。

・ひきがえるの卵のある林の沼の風景
・赤子を背負いながら遊ぶ少女たち(頭に手拭い。日傘も持つ)
・木の枝に止まっている恐竜

恐竜を描いたことで、息子は大よろこび。
実物を見たことがないので、トリの骨組みを意識しながら描いた。

ずっと内に居たので、妻の帰宅後夕方から外出。
自分で歩くこと、自分で食べることは生き物の基本。
あ、自転車でしたが。

暖かい日で、2階ベランダの小麦からは、早くも穂が顔を見せた。

夕飯後のデザートは、春巻の皮でバナナをくるんで揚げたもの。
まだ寒い日も来ようが、日々日は延びて、雨ごとに
大地は熱と潤いを身にまとう。

季節の変化に絵もまたかわる。
寒いうちは、知らず温もりを求めるのか、室内や人の絵が
多かったが、昨日などは人を中心に描く氣の起こらず、
どれも野外のものとなった。

絵や字には、意識の及ばざる自分自身が正直に噴出し、
さらにはその環境にたくさんの影響を受ける。
絵はメッセージを意図した自己表現でなく、
作者も知らない何かが咲いている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )