ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



鉄道往復28時間の旅にはおむすびを13個持参。
初日に9個、翌日は他があったので1個のみ(もう1つは連れにあげた)、
最終日は2個食べる。

行きは到着駅から旅館まで、真暗い山道を迷いながら
1時間半歩く。クマ注意とあるので、歌いながら行った。
ツキノワグマは本来臆病でおとなしい生き物。いざとなったら
防水の丈夫な風呂敷を突然バっ!と広げれば去るだろうし、 
おむすびをあげてもよい。



文庫本6冊用意したものの、あまり読み進まなかった。
お水は初日1.5リットル、2日め2リットル、3日め1.5リットル飲む。

お土産をどうしよう。
乗り換え時間は、新庄と仙台が長い。
おそらく何も買わずに、東京に帰ってから
後日に美味しそうなどら焼きを買おうか(息子の希望)。

帰りの昼は新庄駅待ち時間に近くのラーメン屋。
あっさり目。山形はラーメン県。

仙台着。
濁り酒を買ってみた。酵母菌が生きているものは、清酒より体によい。

宇都宮で夕飯に餃子。
だんだん東京が近づいてくる。
自分が生まれ育ち、家族も居る東京は最高だ。
明日は家でおとなしく風呂敷を縫おう。
庭に水を撒こう。メダカに餌。
桜の開花と同じくして、きっとおたまじゃくしが孵化して、
ぴろぴろと泳いでいるだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )