ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



昨日は息子お迎えの前に、米軍基地も近い福生駅から徒歩7分にある
喫茶店「アルルカン」に、知り合いの水彩画の個展を観に寄りました。
護身術の稽古でご一緒している方です。
せっかくなので、1枚ずつのひと言感想を記しておきました。
やはり、1人1人、各々異なる視点や世界があり、絵のメッセージなぞは
読み取れないし、伝えたい何かがあるとも思っていないが、
個人的によいと感じた所を書いた。

説明できるなら絵である必要はない。

例えばイスとテーブルの絵は、椅子と卓を表しているばかりでなく、
言葉では表し足りない何かが皮膚に響いてくる。それな。

さて、翌日の今日は近所のママ友、子友ともども花見と云う。
下の子も連れてくため、僕も子守りで同行。
サッサカ走り行く子から目を離せず、花見といっても
のたりと浸ることはできない。

来る前には、家で日蔭の裏庭の鯉っ子や鮒っ子を
もうちょい陽のあたる側の池に移したり、
息子の髪を切ったりした。

写真は、いったん下の子の昼寝で帰宅してから
持ってきた、櫻いろ濁り酒。昨日新潟より贈られたもの。
残っていたメンバー、さらに近くの花見客の方とも一緒に、
おいしういただきました。ピンクパワープットイン。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )