朝から快晴~
桜もあちこちで咲いているみたい。
ということで、酒津までロードバイクで。
朝なので閉まっていましたが、屋台も出ています。
駐車場は、朝の7時台で満車の看板が。
公園内の桜、ほぼ満開!
お昼時は人でいっぱいになるんだろうな。
少し肌寒かったけど、春を感じられるライドでした。
朝から快晴~
桜もあちこちで咲いているみたい。
ということで、酒津までロードバイクで。
朝なので閉まっていましたが、屋台も出ています。
駐車場は、朝の7時台で満車の看板が。
公園内の桜、ほぼ満開!
お昼時は人でいっぱいになるんだろうな。
少し肌寒かったけど、春を感じられるライドでした。
久しぶりに「片鉄ロマン街道」をロードバイクで。
まずは、車で備前市サイクリングターミナルに到着。
ここは無料で車を停めておくことができます。
そこそこの台数を停めることができる駐車場なのに、けっこう車でうまってる。
平日の朝なのに、そんなにサイクリスト多いの?
と思って近づいていくと、たくさんの年配の方がゲートボールをされていました。
みんなワイワイ元気そう。
周りは桜だけど、まだ咲き始めってところ。
サイクリングターミナルのすぐ横に降りると、自転車道。
しばらく走ると、すぐにレトロなトンネル。
トンネル内、けっこう寒かったー、夏だと嬉しいけど。
すでに鯉のぼりが。
廃線路なので、ところどころに旧駅の跡が。
いい感じで咲いている桜が、ときどきあって、つい停まって写真を撮っちゃいます。
このサイクリングロード、桜が多い。
桜に囲まれている苦木駅。
五分咲きというところですが、綺麗です。
ブルーの建物に映えます。
レトロな駅舎がいい雰囲気。
復路で通ったときは、たくさんの人が写真を撮りに来られていました。
片鉄ロマン街道、わかりにくい場所には、しっかり地図が表示されていて、迷うことなし。
この近道の橋は、渡るのちょっと怖かった。
折り返し地点の「吉ケ原駅」に到着。
駅舎内もレトロ。
そういや、昔、子どもの頃は改札に人が入ってて、切符に鋏を入れられたな。
あれ、いつくらいから無くなったんだろ。
休憩がてら、駅を散策~
帰りに、ランチで「キャプテン」に寄る。
昭和っぽい懐かしい喫茶店。
おいしそうなメニューがいっぱいで悩む。
定食にするか、カレーにするか、悩んだ末に、
「チキンカツカレー」
チキンカツがめっちゃ豪華。
でっかくてごはんが見えない程。
しかも衣サックサク、チキンがジューシーで激うま。
カレーもスパイシーでうますぎる。
お腹が満たされた後は、ちょっとのんびり帰路へ。
70キロ弱ほどだったのに、最後なぜかへたへたに。
体力不足かな~
ラスト5キロほど、脚回らんかった。
朝ライド。
春が来た、と思ってたら、なんか急に寒さが逆戻り。
美観地区にも寄る。
「倉敷春宵あかり」のイベントで、川沿いには和傘が並んでいました。
ソメイヨシノも咲き初め。
寒かったけど、春を感じるライドでした~
朝も一気に暖かくなり、春めいてきました。
天気もいいので、ロードバイクでお出かけ。
春秋用のジャケットに。
河津桜がほぼ満開に。
寒い日が続いていたせいで、去年より少し遅めの開花。
青空に映えます。
倉敷川沿い、春らしい景観に。
今年は、河津桜に続いて、すぐソメイヨシノが咲き始めそうな感じですね。
自転車日和、気持ちい朝でした。
3月には入ったけど、まだまだ寒い日が続きます。
冷えるので冬の装いで。
のんびり酒津まで。
歩道を鴨が縦断してました。
ひなたぼっこにでも行くのかな。
昨年の今頃は咲いていた河津桜、
まだまだ蕾の状態でした。
もうすぐ2月も終わり、春も近いけど
まだまだ寒波~
ここ数日は、倉敷も朝は氷点下の日が続きます。
でも気持ちいいほど晴れてるから、ロードバイクで。
めっちゃ寒いけど、清々しいほど空気が澄んでました。
朝一運動で体が温まると、一日快適に過ごせますね。
寒い日が続きますが、天気は良し。
ロードバイクで、ちょっくら体温めておこう。
橋の上は、ぴゅーぴゅー冷たい風が吹いてて、激寒でした。
早く春が来てほしい~
倉敷も朝は連日氷点下の日が続いています。
運動不足解消のため、久しぶりにロードバイクで。
家出た瞬間、あんまり寒くてちょっと心折れそうになった 笑
走ってるうちに体が温まっていい感じに。
「Igel」でパン購入して帰る。
ついつい買い過ぎた。
ベーコンエッグのパン、うますぎ。
なんやかんやでバタバタしてて、久しぶりのロードバイク。
久しぶりすぎてか、サイコンの充電がなくなってた、
一瞬壊れたかと思ってちょい焦る。
気を取り直してGO!
昼間は少し暖かい日もあるけど、やっぱ朝は寒いな。
酒津までのんびりポタ。
「太郎左衛門」でパン買って帰る。
蓮根のタルティーヌ、うまい。
美観地区の近くのヒマラヤザクラが咲いてるというニュースを見たので、
ロードバイクでライド途中で寄ってみた。
この寒い中、良い感じで咲いてます。
今年は、例年より咲くのが遅いとのこと。
ここだけ春っぽい雰囲気。
年末年始、岡山はいい天気が続いています。
正月はついつい食べ過ぎ飲み過ぎちゃうので、運動もしておかないと。
ロードバイクで。
総社まで。
下り、寒っ。
耳取れそう。
五重塔を遠くに眺めながら、
「ロジック」まで。
毎年、年末年始オープンしてくれてるので、ついついここ目的に来ちゃう。
おいしそうなパンがいっぱい。
厳選するのに苦労した。
パン購入用にバックパック持ってきたけど、ぱんぱんに。
総社と清音を走って、
帰って朝ごはん。
めんたいのバゲット、うんまい。
ほかいっぱい買ったパンは、夜にワインと合わせて食べよう。
映画。「日本で一番悪い奴ら」
道警の不祥事を描く実話。道を踏み外し、ずぶずぶの泥沼にはまり込んでいく刑事を綾野剛が熱演。よく考えたらめちゃくちゃシリアスな内容ながら、全編に漂うコメディな雰囲気と、疾走感で楽しめる。
空真っ青の晴天!
ちょっくら初ライドへ。
お雑煮食べてから出たら、心なしか体が重い感じが。
元日の美観地区は、朝からいつも以上に人が多い。
路地裏を散策~
と、のんびりポタ。
もう年末。
朝はかなり冷え込んでます。
暖かい布団の中からなかなか出られない季節。
酒津までポタ。
寒いとはいえ、身体が温まってくると、気持ちいい。
「太郎左衛門」にも寄って、パン購入。
焼き立てのベーコンエピ、生地パリッパリで、ベーコンの風味が際立っててウマ過ぎ。
かがみめんたいも、ひと口だけ食べよ、って思ったら美味しすぎて、半分食べちゃった。
読書。夕木春央 / 「方舟」
地下建築に閉じ込められた10人。そんな中、予期せぬ殺人事件が起こる。仲間のうち誰が犯人なのかわからない、その上、建物内に水が浸入してきて、刻々と死へのタイムリミットが迫ってくる。
極限状態の中、犯人がなかなか分からないというスリルに、ストーリーの先が気になってしょうがなくなる。