岡山駅に行ったら、
つい「さんすて」内にある「しんぱち」に。
岡山では有名な焼き鳥屋「新八」の持ち帰り専門店。
晩ご飯に~
赤ワインとも合うなぁ。
岡山駅に行ったら、
つい「さんすて」内にある「しんぱち」に。
岡山では有名な焼き鳥屋「新八」の持ち帰り専門店。
晩ご飯に~
赤ワインとも合うなぁ。
快晴!
数日前の久しぶりの腰痛もだいぶ軽くなってきたし、
ちょいとだけリハビリライド。
歩くとまだ腰に少し響くけど、自転車は痛くないな。
ちょこっと美観地区に。
平日の朝8時前後の市内は、ジテツウの学生がいっぱいでちょっと怖い。
車道でも普通に逆走してくるのもいるし、ずっとスマホ見ながら走ってくるのもいるし。
信号無視してT字路飛び出てくるのもいて、一瞬ヒヤッとした。
「たか&さとし」に寄ってパン購入。
朝ごはん。
子どもに頼まれた焼きそばパンも。
距離:9.01㎞、時間:24分44秒
新見駅に来たの初めてかも。
めちゃめちゃ長閑です。
駅のすぐ目の前には、こんなモニュメント。
大名行列を模したモニュメントでした。
縁の広場というのもありました。
全国初電子投票のまち、なんですね。
駅のすぐ目の前にある菓子本舗「しょうざん堂」という喫茶でお茶。
和菓子屋さんなんだけど、店内に喫茶もあり。
ケーキを頂きました。
なかなかおいしい。
新見に来たので、
新見市西方にあるパン屋さんの「松陰」に。
久しぶりに来たら、パンだけじゃなく、ちょっとした雑貨や食品も売るようになっていました。
パン購入、
店名にもなっている「松陰」っていうパンがおいしいのだ。
倉敷市安江にある「ベーカリー三四郎」
ちょっと遅い時間に行ったら、あまりパンがなかった~
美観地区に用があったので、
ふらっと散策しつつ、
買い物も。
早朝ジョグ~
夜明け直前の町が綺麗でつい写真。
ミスドとピエール・マルコリーニがコラボしてドーナツ売ってるって聞いて、
行ってみたけど、朝から行列が。
数日前にも行ったんだけど、平日の昼過ぎで全部売り切れてた。
めっちゃ人気みたい。
6種類売ってたけど、4種類買ってみた。
白いハート型のデニッシュショコラが、一番おいしかった。
山陽自動車道を走ってたんで、福山サービスエリアに寄る。
寒くて、粉雪舞ってるし。
ここに、因島の「はっさく屋」のはっさく大福を売ってるんで購入。
やっぱウマいな。
広島名物もみじ饅頭も、いまどきいろいろな種類あり。
メープルチョコレートのホワイトもみじ
これは食べるの初めて。
ホワイトチョコがけっこう合う。
生もみじ
以前も食べたけど、生地にもっちり感があって、普通のもみじ饅頭より好きだわ。
総社市中央にある「チェルキオ」でランチ。
ピザが食べたくなったら、ついここに来ちゃう。
メニュー
サラダ
スモークサーモンとマッシュルームのクリームソース
毎回頼んでしまう、クアトロフォルマッジ
蜂蜜も
ドリンク
毎回のことながら、外さんなぁ。
玉野市大藪にあるカフェ「シーレイ」でランチ。
海沿いの道に面しています。
なので、すぐ目の前は瀬戸内海。
景色いいわー
ランチは、日替わりとパスタの2種類。
どちらも前菜付き。
日替わりはワンプレートランチ。
パスタ
カルボナーラで。
サラダ
〆のデザート
ドリンク
海沿いをドライブがてら寄るにはいいですね~
だいぶ暖かくなったな、
と思いきや、けっこうな風が。
行きは逆風。
なかなかにハード。
汗かきかき、「ツラジマベーカリー」まで。
いろんな種類のパンがあって、相変わらずテンション上がる。
朝ごはんにいくつか購入。
パジャマンマと塩メロンパンは今回も。
イベリコ豚のパニーニと昔ながらの揚げパンが、めっちゃおいしかった。
距離:18.76㎞、時間:46分38秒