スタバの前を通ったら、クレームブリュレの看板が・・・。写真があまりにおいしそうなのでついつい入ってしまった。
「クレームブリュレフラペチーノ」
思ったとおりの甘々でおいしい。
我慢できずにフードも。「バナナのシブースト」
数日後、「クレームブリュレマキアート」も飲んでみた。株主優待券があったのでベンティで。お腹たっぽたぽ。絶対太りそう。帰って気休めに久しぶりにWiiFit。
DVD。「崖の上のポニョ」
ポーニョ、ポーニョ、ポニョ、さかなのこ♪ ボーッと見てるだけで童心に帰れる一本。
ワイン。
「アルジャーノ ノン・コンファンディチュール 2006」
トスカーナ。サンジョベーゼ40%、カべルネソーヴィニヨン30%、メルロー20%
「カヴィヨン ソーヴィニョンブラン 2006」
「モンテス ソーヴィニョンブラン 2005」
もういっちょソーヴィニョンブランで。こっちはチリ産。
「ラミテッロ ロッソ 2004」 モンテプルチアーノ、アリアーニコ。 「コノスル リースリング 2008」 「コノスル ピノノワール」 「シャトー・モンペラ 2006」
広島に行く用事があったんで、ついでにお好み焼きを。隣の県の県庁所在地なんだけど、意外と広島市って遠くてなかなか行く機会がない。福山までは近い感じがするんだけどなぁ。 広島市安佐南区にあるお好み焼きのお店「楓」に。 関西風と広島風の2種類が選べるんだけど、広島なんでもちろん広島風で。値段も変わらず唐辛子麺が選べるということで唐辛子麺に。人気ナンバー1と書かれているスペシャル焼きに。 入っているのは、野菜、肉、玉子、生イカ、エビ、トウガラシ麺。 関西育ちなんで関西風が一番と思っていたが、広島風もかなりおいしいぞ。ちょっとピリ辛のトウガラシ麺がいいアクセントになっている。こりゃうまいじゃん。 今度広島に来ることがあったらほかのお店にも行ってみよう。 DVD。「JUNO / ジュノ」 16歳で妊娠という壁にぶち当たってしまう女の子の物語。ちょい前に「14歳の母」というドラマがあり毎回楽しみに見ていたのだが、まったく異なる楽天的な考え方に日本とアメリカの文化というか考え方の違いを感じてしまった。「14歳の母」はそれはそれで面白かったのだが、こっちはそれほどの深刻さはなく、あまりの軽さにびっくりしてしまうほど。日本は島国だけに世間体を気にし過ぎているのだろうか? とはいえ、同様に命の大切さを考えさせられ、それでいてほのぼのとした温かい気分にさせられるなかなかの傑作。
まだまだ暑い日が続きます。こう暑いとやはりジェラートが食べたくなる。年がら年中食べてるような気もするが。
久しぶりに灘崎町にあるみさお牧場へ。
周りは長閑な田園風景。ここ、夜はカエルの合唱凄いんちゃうかな。
珍しいので備前白味噌と抹茶のダブル。思い切り”和”のテイストで攻めてみました。白味噌、クリームチーズのような感じで意外とイケる。
すぐ近くのサウスビレッジの向かいあたりに公園らしきものを発見したので行ってみた。なかなか面白い遊具がいっぱいで楽しめる。大喜びで滑り台をエンドレスにやり続けて、なかなか帰れなくなってしまいました。
↓遊んでる最中に様子がおかしいと思いきや、途中できばりだした。大をするときは真剣勝負のためか人が近づくのを嫌うので、ちょっと離れた場所から撮影。便秘気味で数日出てなかったんでよかった。