めっちゃ行きたかった「キモい展」に。
イコットニコットで開催されています。
岡山駅から地下道のみで行けるようになってるのね。
「キモい展」
岡山ではテレビのCMでもしてますが、なかなかのインパクト。
入ったのは16時前。
ちょうど昆虫食試食会のしてる時間でした。
先に試食会に行ったら間に合いますよ、
ってことで、まずはダッシュで試食会に。
コオロギの素揚げが。
見た目めっちゃ虫やん、
エビに似てるといえばエビに似てるけど。
素揚げで、ちょっとだけ塩がかかっていて、コオロギ本来の味が楽しめるとのこと。
せっかくなので、でかいのを一匹食べてみる。
土のような虫のような、なんかよくわからない臭みのような風味のある揚げたエビ、って感じ。
正直言って、美味しくはないかな。
将来地球上の人口が増えて、食糧難になって、動物性タンパク質を取らないといけなくなったら食べるかも。
コオロギ食べて大満足したので、その後はゆっくり展示を見学。
「ネッタイチスイビル」
なかなかでかいねー。
東南アジアに生息する吸血性のヒル。
ヒルといえばコウガイビルしか見たことないので、ちょっと新鮮。
ちなみに、コウガイビルはヒルというよりは、プラナリアの一種なんだね。
サビトマトガエルも初めて見た。
マダガスカルにいるカエル。
こいつは、ネパール、タイ、ビルマに生息するコタケネズミ。
面白い顔してます。
世界三大奇蟲コーナーもありました。
ウデムシ、ヒヨケムシ、ビネガロンは有名で以前も見たことあるけど、やぱり何度見てもキモい。
他にもいろいろとキモい動物たちが。
ゴキブリタワーなんてのもあったけど、さすがに気分悪くなりそうな人もいるかもと思い、写真は自主規制。
人は自分と姿がかけ離れているものに対して、嫌悪や恐怖を感じるとのこと。
人によってその程度は違うのか、自分はそこまで気持ち悪さなし。
どっちかというと好奇心が勝ってしまって楽しさマックス。
めっちゃ楽しめましたー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます