スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「une」@清音まで朝ポタ

2015-08-16 | 自転車

久しぶりの朝ポタ。

お盆すぎると、夏が終わっちゃう気がして、寂しい~。

いつもの高梁川沿いの道を走る。

ちょっと曇ってるせいもあってか、意外と涼しい。

ただ体が重くって、しんど。

明らかに重量オーバーやな。

もしかしてお盆休みかも、と心配したけど開いてた。

清音駅前の「une」に。

種類がいっぱいで選ぶのも楽しい。

お盆の日曜のせいか、いつもよりパンの量は少な目だった。

距離:21.1km、時間:54分07秒

あー、しんどかった。体絞らな。

と言いつつ、朝ごはんにパンを。

半熟たまご明太、うまっ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラマシーニューヨーク阪急梅田店@大阪

2015-08-15 | グルメ

阪急梅田のデパ地下の「グラマシーニューヨーク」で、おやつ購入。

オレンジを使ったゼリー

爽やか~

ちょっと贅沢

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブルックリンパーラー オオサカ」@大阪

2015-08-14 | 大阪

心斎橋にある「ブルックリンパーラー オオサカ」で、ちょっとお茶&休憩。

階段を下りて、ちょっと行くと、お店の入り口。

店内は広々。

ゆったり。

ステージもあり、ちょっとしたライブもできますね。

ドラムセットやピアノもあるんで、実際してるんかな。

大人のショコラパフェ

アイスコーヒー

少しのんびりして、足を休ませた後は、心斎橋をウロウロ。

フライングタイガー、楽しい。

「水曜日のアリス」にも。

こちらは、男性にはイマイチそそられるものなし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ル・ジャルダン」@大阪

2015-08-13 | 大阪

大阪市西区新町にあるフレンチ「ル・ジャルダン」でランチ。

地下鉄四ツ橋駅から、歩いてすぐのところにあります。

グラスワインを。

ちょいと贅沢にフルコースのランチ。

海の幸のサラダ ジャルダン風

まぐろほほ肉、ホタテ、穴子、イカ、タコなどなど、まさに海の幸が満載。

パン

フォアグラと冬瓜のスープ仕立て

真鯛のポアレ 白ワインのソース

メインとデザートはチョイスできる。

白金豚肩ロース肉のグリエ レモンとエキストラバージンのソース

こちら、フランス産カモ胸肉のロティ― ハチミツと黒胡椒風味

ショコラのムースとフランボワーズのソルベの盛り合わせ

クラウンメロンのスープ仕立て バニラのグラス添え

エスプレッソ

いやぁ、最初から最後まで美味しくって楽しめました。

大、大、大満足のランチ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひ風水」@岡山

2015-08-12 | グルメ

岡山市北区野田屋町にある「ひ風水」でランチ。

サラダ

ステーキランチ

牛肉のステーキ丼

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イタリア食堂MARIA 中庄店」@倉敷

2015-08-11 | グルメ

倉敷市松島にある「イタリア食堂MARIA」でランチ。

サラダ

パン

お肉のランチのメイン

粒マスタード風味の鶏胸肉のピカタ トマトソース添え

生パスタランチのパスタは、

牛バラ肉と新玉ネギのトマトソース 生パスタ

コーヒー

相変わらずおいしい。

ランチが、15時までなので、ちょっと昼過ぎでも入れるのも嬉しいところ。

大きい車だと、奥側の駐車場に入れにくいのが、ちょいと難点だけど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月のうつわ」@倉敷

2015-08-10 | グルメ

倉敷市日ノ出町にあるラーメン屋「月のうつわ」に。

倉敷駅の北側、タイ料理屋さんの「チャーンタイレストラン」より奥へ。

ちょっとややこしくって、狭い道だった。

お店の見た目は、普通の一軒家。

豪華なお庭を見ながら店内へ。

店内も民家っぽい。

黄金そば

つけ麺

おにぎり、チャーシューマヨ

デザートも付いてました。

上品なしょうゆ味で、なかなか美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミルク工房ジェラテリアMISAO」@岡山

2015-08-09 | グルメ

岡山市南区北七区にある「みさお牧場」へ。

こう暑いと、ジェラートの美味しさが倍増。

ミルク&チョコミルクのダブルで。

すぐ近くに、牛舎があるので覗きに。

暑くって、うさぎバテバテ。

ホルスタイン&ジャージーかな。

ミニブタもバテてる。

暑い中、この子ヤギだけ元気~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うぶこっこ家」@玉島

2015-08-08 | グルメ

すぐ近くを通ったんで、「うぶこっこ家」に寄ってみた。

シュークリーム&エクレア

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Igel」まで朝ポタ

2015-08-07 | 自転車

早起きする予定が、寝坊したー。

7時出発、用事があって8時には帰らないと。

ってことで、近場を走ることに。

ちょいと汗かいた。

岡山学院大学前にある「Igel」でパン購入して帰宅。

さすがに日中ここまで暑いと、早朝走るのが気持ちいいわ。

朝飯に、ベーコンピザ。やっぱ、うまっ。

パニーニ

距離:17.1km、時間:42分

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グレープフルーツプリン」@ガスパールザンザン

2015-08-06 | グルメ

京都の四条にあるフレンチ「ガスパールザンザン」のグレープフルーツプリン。

スプーンですくうと、とろっとろ。

グレープフルーツの酸味とプリンの甘味のコラボ。

爽やか~

映画。「ジュラシック・ワールド」

今年は、久しぶりのシリーズものが多い。このシリーズは、前作から14年ぶり。

迫力満点。ハラハラ、わくわくできて楽しかった~。

エンドロールみて初めて気付いたけど、今回は、監督スピルバーグじゃなかったのね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「てんとうむし」@倉敷

2015-08-05 | グルメ

倉敷市広江にある「てんとうむし」でランチ。

ランチは、てんとうむしランチ2700円、和牛ランチ2200円、スタンダードランチ1700円の3種類。

なかなかいいお値段です。

スタンダードランチで。

前菜は、天使のエビと連島レンコンの豆乳グラタン

お野菜いっぱいミネストローネ

パン

メインは、お肉かお魚かを選べます。

てんとうむし特製メンチカツ おろしぽん酢ソース

こちらはお魚。

真鯛のソテー 野菜のピューレとバルサミコソース

わらびもち

アイスコーヒー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パルパスタ 倉敷店」@倉敷

2015-08-04 | グルメ

倉敷市沖新町にある「パルパスタ 倉敷店」でランチ。

生パスタがウリのパスタ屋さん。

サラダ

パン

岡山産もも肉とキノコのバジルチキンパスタ

博多明太子のイクラのせスパゲッティー

デザート

ファミレスっぽい感じ。

子連れでも、気軽に入りやすい雰囲気。

DVD。「ヒックとドラゴン2」

2が出てると思って借りてみたけど、これ日本では劇場未公開なのね。スケールアップしててなかなか楽しめたけど、1のほうがヒックとトゥースの友情に泣かされたな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の鬼ヶ嶽ライド

2015-08-03 | 自転車

日の出前に目覚めたー。

というわけで、早朝ロードバイクで出かけることに。

高梁川の向こうに朝日。

なかなか幻想的な風景。

小田川沿いを。

さすがに早朝は暑くない。

バイク乗ってると、若干涼しく感じて気持ちいい。

土手には、散歩やランニングしている人もちらほら。

ずっと平坦、走りやすい道なんで、さくっと矢掛に到着。

矢掛屋の前で。

宿泊施設かな。

時間も早かったんで、走ったことのない道を行ってみようと。

35号を北に、鬼ヶ嶽へ。

なかなかいい感じの上りが続きます。

鬼ヶ嶽の説明の看板発見。

鬼ヶ嶽とは、美山川の上流の約4キロメートルに渡る地形の変化に富んだ峡谷をいう、とのこと。

鬼ヶ岳ダムに到着。

ちょっと下覗いたけど、高くて怖い~。

高所恐怖症なんで、足が竦む。

そこからどんどん上っていくと、右側の木立の中に赤鬼発見。

夜中、暗い中でいきなりこれ発見したら、けっこう不気味かも。

美袋に向かう県道166号に右折して入る。

地図では、この道からいったん180号に出て、美袋駅のすぐ先を右折し、54号に入り少し走ったら新本で、知っている道に出れる予定。

が、この166号が途中とんでもなく走りにくかった。

どんどん、山の中に入っていき、途中から道が細くなり、車が一台分の幅に。

しかも山の中で、暗い。

上りはまだよかったけど、下りが細い道の上にヘアピンの連続。

木に覆われて陽が射さないせいか、路上は苔がいっぱいで、滑って転ばないようにずっとブレーキしながらで、ストレスが溜まったわ。

山の中さえ抜けてしまえば、走りやすいんだけど。

そして、その後の54号線の仏ヶ峠の上りで、もうバテバテ。

日が昇って暑くなってくるわ、途中でチェーンが外れちゃうわで、ちょいと心が折れました。

というわけで、後半は写真を撮る余裕さえなく帰宅~。

距離:76.09km、時間:3時間23分

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麺屋 晴レ」@浅口

2015-08-02 | グルメ

浅口市鴨方町にある「麺屋 晴レ」に。

笠岡ラーメンのお店。

笠岡ラーメンには珍しく、塩。

醤油もあり。

とろっとろのチャーシューも好きだけど、この鶏肉もおいしい。

噛めば噛むほど、旨みが出てくる。

ノーマルな醤油もいいけど、塩も合うわ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする