スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「料庭 春日」@米子

2016-11-16 | グルメ

鳥取県米子市中町にある「料庭 春日」でディナー。

ちょうど宿泊してたホテルから歩いてすぐのところに。

幸せの創作焼きとりコース(生野菜付き)を予約していました。

まずは、ビールで乾杯。

もずく昆布が乗せられた「つばすの握り」

生野菜がたくさん。

4種類のソースで。

黒毛美鶏 卵かけご飯はこどもに。

オリーブオイルで熟成させた砂ずり

大山鶏の特上肝

洋風つくね 竹炭ソース

冷製焼き鳥

ラタトゥイユ風、辛いソースをかけるとピリッと味が引き締まる。

途中から、赤ワイン。

鶏わさび

山のキャビアといわれるとんぶりが乗っかってます。

大山鶏のパン粉揚げ

せせりのダブルチーズ 24ヶ月熟成のミモレット

鶏梅おぼろ

いやぁ、どれも美味しかった。

一品一品、手の込みようが素晴らしく、まるで芸術品。

まさに感動もん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「西洋膳屋 ひらき亭」@岡山

2016-11-15 | グルメ

岡山市北区中央町にある「西洋膳屋 ひらき亭」でランチ。

野菜のポタージュ

サラダ

週替わりランチの、牛肉のピカタ。

ボリュームもあって嬉しい。

しかも、大好きなエビフライ付き。

ハンバーグステーキ

こちらにもエビフライが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一蘭 博多店」@博多

2016-11-14 | グルメ

ちょいと用事があって、久しぶりに博多へ。

時間があったんで、博多駅周辺を散策。

ついでに、駅前通りの陥没現場をのぞきに。

けっこうな数のトラックが並んでいる。

現場のすぐ近くまでは、入れないように警察が取り締まっていた。

福岡朝日ビルの地下会議室で用事があり、昼休憩も1時間ほどしかなかったんで、同じフロアにあるこちらでお昼を。

「一蘭 博多店(サンプラザ地下街内)」

入ってすぐの券売機で食券を買う。

その後、この紙に、好みに合わせてチェックを入れて渡す。

午後からも用事があったんで、にんにくは控えめに。

食べるところは、一人一人仕切りがついていて、目の前のラーメンを食べることに集中できるようになっている。

ほどなくして、ラーメンが。

やっぱ好きやわ、一蘭。

臭みのないトロッとした豚骨スープはくせになる美味しさ。

これが細麺に絡んでいい感じなんだよなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洋食カフェ もみじ堂 倉敷店」@倉敷

2016-11-13 | グルメ

倉敷市新田にある「洋食カフェもみじ堂」でランチ。

岡山市の妹尾にある「もみじ堂」の2号店。

ランチメニュー、いろいろあって悩むわ。

スペシャルBランチに。

サラダ&スープ

ハンバーグ、クリームコロッケ、ミルフィーユカツ、ミニグラタン

揚げ物LOVE~

パン

4品盛りのもみじ堂

お子様ランチもあり。

150円という安さ。

読書。三浦しをん / 「光」

日常に潜む暴力をテーマにしている。めっちゃ暗い、そして重い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿知神社&平翠軒@倉敷美観地区

2016-11-12 | 日記

美観地区を散策。

阿知神社にも。

参拝。

平翠軒にも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Zwift」をやってみる

2016-11-11 | 自転車

ロードバイクのローラー生活をちょっとでも楽しくしてみようと。

PCに、「Zwift(ズイフト)」をインストール。

簡単に言うと、自転車とローラーを使って、ネット上の仮想空間を走るゲーム。

で、Ant+受信機を購入。

GARMIN Edge 510Jはすでに持ってるんで、これだけでOK。

準備がそろったところで、セッティング。

受信機をPCに取り付けたら、スピード&ケイデンスの電波もすぐに受信。

3本ローラーをSELECTして、

いざ、ライド!

わーい、走れてる。

なかなか楽しいぞ。

ただ、今の場所じゃ、PCを右側の棚の上にしか置けないので、首を右に傾けて走らないといけない。

やっぱ正面に置かないと、3本ローラーだと危ないな。考えないと。

無料お試し期間は、14日もしくは50キロ走るまで。

しばらく走って検討してみよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デリス・デュ・パレ 心斎橋店」@心斎橋

2016-11-10 | 大阪

心斎橋筋にある「デリス・デュ・パレ」に寄って、ケーキをテイクアウト。

ショーケース内には、タルトがいっぱい並んでいました。

実家用に、何種類か買って帰る。

どれもおいしそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TAWAN THAI」@心斎橋

2016-11-09 | 大阪

大阪市中央区南船場にある「TAWAN THAI (タワンタイ)」でランチ。

タイ人シェフが作るタイ料理のお店です。

ガパオカイダオ(鶏ミンチのバジル炒めのせごはん)

半熟卵をつぶして食べると最高。

とうがらし入りナンプラー

ちょこっとかけると、味が引き締まってうまい。

ナンプラー好きなんだよなぁ。

カオパット(タイ風焼き飯)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「煉天地」@倉敷

2016-11-08 | グルメ

倉敷市阿知にあるイタリアンの「煉天地」でディナー。

やっぱイタリアワインで。

グリーンサラダ

アンティパストミスト

前菜の盛り合わせ、いろいろ種類があって嬉しくなっちゃう。

これだけでワインすすむわ。

牛フィレ肉とポルチーニ茸のリングイネ

ポルチーニの香りが最高。

岡山県産豚肩肉ロースのカツレツ

バルサミコがいい感じで、うまーい。

カツレツ、大好き。

と、大好きなイタリアンのお店。

大満足。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「une」@清音まで朝ライド

2016-11-07 | 自転車

日の出を待って、ロードバイクでちょびっとライドに。

さすがに寒ーくなってきた。

早い時間だと、ウェアーを秋用にするか冬用にするか迷うわ。

途中で朝焼けをパチリ。

河原はススキだらけ~

秋真っ盛り、ってな感じ。

早朝の清音駅。

背景の山の上から、ちょうど朝日が昇ってきたところで、綺麗。

駅前にある「une (アン)」へ。

早い時間というのに、けっこうお客さんがひっきりなしに。

朝早くは、めっちゃパンの種類が多くって、悩むわ。

用事で8時前までには帰らねば、ということで復路は写真撮ることもなくダッシュで。

朝ごはん~

2種類のソースの海老カツのパンが大好物。

距離:17.4km、時間:40分43秒

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よしうみバラ公園」@大島

2016-11-06 | グルメ

大島にいたんで、前から行きたかった「paysan (ペイザン)」に。

ちょっと離れた駐車場に車を置いて、歩いて行く。

細い道を上っていくとお店発見。

これまたなかなかお洒落な佇まい。

それにしても人の気配がなく静かだぞ。

と思いながら近づいていくと、こんなものが掛けてあった。

あらら、ショック。

っていうか、お店のHP見たら、この日は休みの日でした。

営業は、喫茶が金土日曜で、パン発売は金日の2日のみだった。

また日曜日に来てみよ。

で、せっかくなんで近くにある「よしうみローズ館」&「よしうみバラ公園」に寄ってみることに。

ローズ館、ちょっと閑散としている。

すぐ横のバラ公園で子供を遊ばせることに。

ふわふわドームってのがあって、これが子供たちに大人気。

飛び跳ねたり、転がったりと楽しそう。

公園広々としていて、散歩や遊ぶのによさげ。

すぐ近くには砕石場(?)らしきものがあって、雷のような地鳴りのようなすんごい音が断続的に響いてきている。

最初、何の音?と思ったけど、すぐ慣れちゃった。

せっかくなので、バラアイスを食べてみよう。

たしかにバラの香り。

ちょっと芳香剤ぽくって微妙。

まずくはないけど。

帰りに大三島に降りて、いつも寄るこちらにも。

「チェッロ」と「レモン果汁」を補充。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食堂みつばち」@大島

2016-11-05 | グルメ

大島に上陸。

今治市吉海町にある「食堂みつばち」でランチ。

ナビだと場所がずれて表示されるんで、地図を確認して到着。

なかなかお洒落、ブルーな外観が目をひきます。

窓際のカウンター席だと、海を眺めながらゆっくりできます。

みかんピラフのデミグラスソース・オムライス

オムライスの中は、みかんごはん。

愛媛の給食でおなじみのみかんごはん、ってメニュー表に書いてあったけど、さすが愛媛。

大島産有精卵の自家製プリン

お魚ランチ

鯛のムニエル、レモンバターソースが美味。

気持ちいい~

小高い丘の上にあるので、瀬戸内海が見渡せて最高。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のしまなみ海道サイクリング

2016-11-04 | 自転車

秋晴れの祝日。

久しぶりに、ロードバイクでしまなみに走りに行こうと。

たいがい尾道出発なんだけど、この日は尾道べっちゃー祭りしてるから、いきなり車で因島まで。

ついでにはっさく屋に寄って、はっさく大福を買っとこう。

で、ここで家族とわかれてスタート。

みんなはみかん狩りに。

思ってたよりも風が冷たい。

けど、走ってるとこれくらいが気持ちいい。

秋晴れで天気のよい祝日ということもあって、自転車で走っている人がめっちゃ多かった。

大三島で、ちょいと休憩。

停まると、若干寒い。

伯方島に架かる橋で一枚。

橋梁の点検か工事をしていた。

高所恐怖症には無理やわ。

待ち合わせの伯方SCパークに到着。

海を眺めてまったり。

雲が出てるせいもあってか、ちょいと気温は低め。

やっぱしまなみ、気持ちよかった。

ロードバイクもたくさんで、他の人のバイク見ていても楽しい。

距離:37.94km、時間:1時間28分32秒

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾料理 銀湾」@倉敷

2016-11-03 | グルメ

倉敷市幸町にある台湾料理の持ち帰り専門店「銀湾」で、テイクアウト。

倉敷中央病院のすぐ近くにあります。

以前に車で前を通って、気になってたんだよねー。

魯肉飯

大根餅

茶葉蛋

大根餅や茶葉蛋は本場に行かないと食べれないので嬉しいな。

前に、茶葉蛋、台湾で材料買ってきて自分で作ってみたけど、上手く味が染みなかったんだよな~。

台湾のコンビニで売ってるのが食べたくなってきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パティスリー オクサリス」@倉敷

2016-11-02 | グルメ

倉敷市中央にある「パティスリー・オクサリス」に寄って、ケーキを買って帰る。

19時半の閉店ちょい前に行ったけど、まだ少しケーキが残っていた。

よかった。

やっぱムース系が上品な味で美味。

ドラマ。「ウォーキング・デッド シーズン1」

遅ればせながら、シーズン1を。噂通り、めっちゃ面白いやん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする