雙城美食街を、
美味しそうなもんいろいろあるけど、
晩ご飯食べすぎて、お腹いっぱい。
晴光市場も、
時間が遅かったんで、お店だいぶ閉まってた。
晴光紅豆餅は、大繁盛で忙しそう。
ふらっと夜風に吹かれながら、
食べたもん消化のために散歩、
民権西路駅近くの「一之軒」に寄っちゃお。
夜食か次の日の朝用に、パンをいろいろ購入。
コンビニで買ったミルクティーで。
雙城美食街を、
美味しそうなもんいろいろあるけど、
晩ご飯食べすぎて、お腹いっぱい。
晴光市場も、
時間が遅かったんで、お店だいぶ閉まってた。
晴光紅豆餅は、大繁盛で忙しそう。
ふらっと夜風に吹かれながら、
食べたもん消化のために散歩、
民権西路駅近くの「一之軒」に寄っちゃお。
夜食か次の日の朝用に、パンをいろいろ購入。
コンビニで買ったミルクティーで。
「老牌山東水餃大王」で晩ご飯。
中山國小駅近く、農安街にあり。
店内はこんな感じ。
なかなか繁盛しています。
メニュー
おいしそうなものがいろいろ。
悩むやん。
「煎餃」
水餃と悩んで、煎餃に。
揚げ餃子だね。
これはこれでウマい。
「蒜泥白肉」
出てきてっびっくり、思ってた以上のボリューム。
ニンニクがガツンとくるわー
うんま。
「蔥花煎蛋」
こちらは卵の優しい味。
どのメニューも安くっておいしい。
そしてお腹いっぱい。
こりゃ地元のお客さんで賑わうのも納得やわ。
「タリーズ」でランチ。
「ボールパークドッグ アボカド」
けっこうウマいやん。
「タピオカいちごカフェオーレ」
流行りのタピオカ。
映画。「天気の子」
「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」に通じるところがある、思春期男子の純粋恋愛もの。世界の形を変えてでも彼女を守りたい!という、一途な想いが、青春だなぁ、って。大人が見ると須賀圭介に感情移入。忘れてしまったそんな気持ちに思わず涙。これ女性が見てもおもしろいんかなぁ。
MRT中山國小駅から歩いて数分、晴光市場の近くにある、
「脆皮鮮奶甜甜圏」に。
あれ、お店が派手になっている。
こりゃ目立つな。
そして、こんなに人が並んでるの初めて見た。
やっぱここのドーナツ、うまいわー
お盆休み~
晴れてるし、ロードバイクで走ろ。
朝から暑っ。
暑いと思ったけど、まあまあの風が吹いてて走ってると気持ちいい。
逆風になると進まんけど。
前回来たときは機械のメンテで開いてなかった「Igel」まで。
芸文館の広場でちょっと休憩。
「Cafeくらしき芸文館」のメニューが置いてあった。
なんか美味しそう。
あそこだな。
美観地区内をポタッと。
パンうまい。
距離:15.56㎞、時間:40分53秒
西門町を散歩。
小物をいろいろ買って、
CD屋で頼まれもののDVDを買ったり、
こちらでも、あいみょんが大人気。
その下に唐揚げのお店。
気になるから買ってみよ。
「古塩鶏 A&T Fried Chicken」
さくっとジューシー、
うまいわ。
見た目より、あんまり油っぽくなくって、どんどん食べれちゃう。
めっちゃいい天気!
ロードバイクで走って、汗かいとこ。
トンボ発見。
ピンぼけしたけど。
早朝から汗だく。
でも天気よくって気持ちいい。
Igelでパン買って行こ。
珍しくお客さんの車ないなぁ、って思ってたら、
機械のメンテのためオープンは8時からだって。
というわけで、コンビニに寄って、朝ごはんを調達。
肉吸いがなかなかヒット!
距離:15.45㎞、時間:41分8秒
西門町に、
昼も夜も人いっぱい。
ポリンキー
マンゴーかき氷食べようと、
「西門町芒果冰」
季節限定の「意難忘」
土マンゴーがまるまるドンと。
まわりには愛文芒果。
マンゴーづくしのかき氷。
永康街でいつも行列のできているここ。
「天津葱抓餅」
もう何度も食べているけど、つい前を通りかかるとおやつに食べたくなる。
メニュー
並んで、ひとつ買うことに。
作っている人、めっちゃ手際よし。
加鶏蛋で。
永康公園で食べることに。
やっぱ何度食べてもうまいわ、これ。
永康街に来たら必食。
永康街へ。
ここら辺は雑貨屋さんがいっぱい。
というわけで、雑貨屋さん巡り。
「来好」
ここ超人気だった。
支店もあり。
おニューなお店も増えてきたなー
いろいろと買い物。
暑いけど、走っとこ。
総社まで。
停まると汗が止まんないわ。
でも、ときおり吹く風が気持ちいい。
ひまわりは、すでに枯れちゃってました。
古墳をバックに。
まだひまわりが咲いてるところ発見。
「アンブロシア」に寄って、
山の斜面がすごい土砂崩れに。
すぐ下を伯備線が走ってるけど、大丈夫だったのかな。
帰って朝ごはん。
ミンチカツサンド、サクッとうまい。
ハッシュドポテト、100円なんで買っちゃった。
距離:24.76㎞、時間:1時間4分39秒
倉敷天満屋に。
夏休み特別企画の「しらかべ動物園」
倉敷美観地区の白壁にちなんで、白い動物を集めた動物園。
うさ
触れるホワイトタイガー
剥製だけど。
かわいい。
なぜか普通のトラも。
パンダマウスっていうネズミ。
ふれあいコーナーもありました。
映画。「アルキメデスの大戦」
冒頭から大迫力の戦艦大和の戦闘シーンでつかみはOK。主人公は数学が好きすぎてちょっと変わった櫂くん。上司からの無茶ぶりに、相手陣営からの妨害、それに対して天才的な数学の能力と行動力でどんどん乗り越えていく様は観ていて爽快感!と思いきや、ラストにそんな展開が・・・。楽しめました。
「其實豆製所」でお茶しよっと。
MRT東門駅からちょいと歩いたところに。
入り口で、注文&お支払い。
メニュー
店内はこぢんまりとしてるけど、イートインスペースあり。
で、中で食べることに。
「豆乳霜淇林」
「綜合無糖豆漿豆花」
いろいろ入ってて、なかなか優しいお味。
そしてどちらもけっこうボリュームあり。
大三島の「リモーネ」
お店の前にいたネコが人懐っこくて可愛すぎ。
「ソルティネーブル」
ネーブルチェッロと塩のアイス最中。
ネーブルチェッロの風味たっぷり、そこにうまく塩味が重なって、爽やかな美味しさ!
もちレモンチェッロ等も購入~