総社市中央にある「ネコマチ」でランチ。
ランチメニュー
やっぱ悩む~
ポークカツレツのデミソース
週替わりのプレート
コーヒー
姉妹店の「ハライソ」もいいけど、「ネコマチ」もやっぱ美味しい。
なかなかボリュームもあって、お腹いっぱい。
総社市中央にある「ネコマチ」でランチ。
ランチメニュー
やっぱ悩む~
ポークカツレツのデミソース
週替わりのプレート
コーヒー
姉妹店の「ハライソ」もいいけど、「ネコマチ」もやっぱ美味しい。
なかなかボリュームもあって、お腹いっぱい。
倉敷市沖新町にある「焼肉まるい精肉店」でお昼を。
前回来た時は駐車場に車いっぱい。
停めるの待ちの車もあったので、諦めた。
今回はちょっと昼時よりずれてたせいか、無事待たずに入れた。
メニューは豊富。
レアなお肉もいろいろあって嬉しい。
たれは、テーブルに備え付け。
タッチパネルで注文すると、新幹線が運んできてくれます。
子供だましだけど、ちょっとテンション上がる、笑
やっぱユッケ。
名物の2色のねぎ塩タン
肉寿司、うまい。
カルビに、
ホルモンも。
読書。星野道夫 / 「旅をする木」
極北の地アラスカ、その厳しい自然の中に住むことを決断し、その地で逞しく生きる動物たちを撮った写真家、星野道夫のエッセイ集。コロナで旅行に行けない今だから読んでみようと。生と死が隣り合わせにある厳しいアラスカの大自然、その地で出会う人々との交流、著者の人柄がうかがわれる文章で、読んでいて優しい気持ちになれる。と同時に、その生き方に真似はしようとは思わないものの、少し魅せられる。
岡山市北区錦町にある「ミザンセーヌ」でランチ。
フレンチのお店。
この建物の3階にありました。
せっかくなのでワインを。
アミューズから手が込んでました。
どの料理も見た目も美しく、繊細な味わいが楽しめます。
ゆったりと贅沢な時間を過ごさせていただきました~
朝から快晴につき、朝ライド。
気温も高くって、気持ちいい暖かさ。
タイヤを交換したせいか、快適。
体重は全く減ってないにもかかわらず、自転車が軽く感じる。
前のタイヤがだいぶすり減って接地面積が大きくなってたせいでそう感じるのか、今回のタイヤがいいのか、よくわからず。
ま、その両方なのか。
川沿いは、両側に花がたくさん咲いていて、春らしい。
「イーゲル」に寄ろうと思ったけど、オープン時刻の8時前だったのでスルー。
盛綱橋から、茶屋町下津井自転車道へ。
「コンパン」に8時過ぎに到着。
写真には写ってないけど、大行列ができていました。
いくつかパン購入。
帰り、逆風でしんどい~
&横風が強い場所は、怖かった。
汗かきまくって帰宅。
ここの塩パン、激うま。
こどもには、テリヤキ尽くし。
距離:26.49㎞、時間:1時間3分1秒
久しぶりに、ロードバイクのタイヤ交換を。
今回は、「コンチネンタル グランプリ5000」というタイヤに。
ネットで調べたら、けっこう評判よさげだったんで。
Amazonでポチっとしたら、次の日には自宅に届いた。
ほんと、便利な世の中になったなぁ。
今のタイヤ、後輪がつるっつる。
山がなくなって台形に。
カーブですべっちゃいそうで早く変えんとなぁ、って気になってた。
クリンチャータイヤの交換目安は、走行距離3000~5000キロメートル。
すでに5000ほど走ってるから、距離的にも限界だったし。
いざ、交換。
チューブも劣化してそうなので、この際一緒に交換に。
こちらはパナレーサーで。
長年乗ってるけど、走行中にパンクしたことないので、経験値低し。
前回タイヤ変えたときも、苦労したけど今回も。
はめるの固くって、前後合わせて30分近くかかっちゃった。
タイヤとリムの間にチューブが挟まってないのを確認し、空気を入れて完了。
次回のライドが楽しみ~
本日も晴天なり。
ということで、運動がてら朝ライド。
今年のGWも、コロナで旅行にも行けないしなー。
なのに、なぜか体重が増えまくってるし。
行先考えずに、ふらーっと走る。
休日の朝のバイパスは、車もまばら。
前日までとは大違いで朝から暖かい。
美観地区にもふらっと。
テレビの洋画劇場で、剣心が左之助と戦ってた中橋。
コンビニに寄って朝ごはんを。
いまどきのコンビニ、美味しそうなもんがいっぱいあるね~
春らしい陽気で、朝からいい汗かきました~
距離:9.43㎞、時間:27分46秒
読書。エンツェンスベルガー / 「数の悪魔」
たしかに読んでいくと、だんだん数学が楽しくなってくる。数学というよりも、数で遊ぶ感覚で話が進んでいくので、中学生くらいなら楽しく読めそう。
久しぶりの真っ青な晴天。
ロードバイクで朝ライド~
吉備路へ。
やっぱ天気がいいと、テンションも上がります。
ところどころで菜の花も咲いていました。
朝は寒いけど、日が昇るにつれ、どんどん気温も上昇。
こうもり塚古墳をバックに。
「ナンバベーカリー」がオープンしてたので、
寄って朝ごはんを購入。
paypay使えた~
帰って朝ごはん。
えびカツコッペ、うまー
えびカツ大好きなんで、見つけたら買っちゃうわ。
ガーリックのバゲットも激ウマ。
距離:25.09㎞、時間:1時間4分12秒
前日の激しい風もだいぶ落ち着いていたので、早朝ライド。
5月に入ったというのに、ちょっと寒い。
それなりに風も吹いてるので、体温持っていかれるし。
少し薄着で家を出たのを後悔。
アイビースクエアの近くにある、城山稲荷
戦国時代はここら辺、砦だったんだなぁ。
PSで今ハマっている「Ghost of Tsushima」で、稲荷を見つけるというミッションがあるんだけど、
つい稲荷を見つけて近付いてしまった。
キツネはいないけど。
市民会館のすぐ横、
こないだ前を通った時に、人がいっぱい並んでるなぁ、と思ってたんだけど。
確認しに行ったら、天ぷら屋が、くらしき桃子に変わってました。
市内ふらっとポタでした。
距離:9.68㎞、時間:25分39秒