スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「のいち動物公園」@高知

2022-11-15 | 日記

高知県立「のいち動物公園」に。

香南市野市町にあります。

来たのは初めて。

山のてっぺんに中世のヨーロッパにあるお城のような建物。

めっちゃ気になる。

と思ってたら、園内にこんな貼り紙が。

広い動物園内を散策。

のんびりした雰囲気。

蝙蝠いっぱい。

いろいろ動物がいて楽しめます。

ハシビロコウ

全然動かないけど、目の前の水の中にいる魚をじーっと狙っている様子。

しばらく眺めてたら、急に動いて魚をパクっと。

ハシビロコウの食事シーンはなかなか貴重なんじゃないかな。

ヤブイヌを見たり、

ビントロングを見たり、

なかなか珍しい動物もいました~

園内でお昼ご飯。

ごはんもなかなかの美味しさ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズ@マクド」

2022-11-14 | グルメ

マクドの「時をかけるバーガー」シリーズ

2014ブラジルの衝撃!

「ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズ」

パッケージはブラジルの国旗の2色を使ってて、凝ってます。

小さなオニオンリングが3つ挟まっています。

これが意外といい食感。

また、ちょっとピリッとした辛めのソースがいい感じで食欲を刺激します。

「こく旨かるびマック」同様、これまた肉々しくって個人的には大好き!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クロンバッハ ピルス」

2022-11-13 | グルメ

「クロンバッハ ピルス」

ドイツ最大級の生産量を誇る民間のビール会社「クロンバッハ醸造所」

ヴァイツェンやデュンケルなどのドイツの伝統的なスタイルのビールを扱っているが、

もともとは、ピルスナー専門の醸造所だったとのこと。

世界最古の食品法「ビール純粋令」を厳格に守り、

天然の軟水のほか、麦芽、ホップ、酵母と4つの原料のみで高品質なビールを醸造している。

飲み口は、全くクセがなく、キレがあって喉ごし良し。

ピルスナーだけあって、昔から飲み慣れている日本のビールに近い、

けど、それ以上にクセがないかも、な感じ。

ドイツのビールと思って飲んだせいか。

安かったし、ピルスナー飲みたくなったらまたこれでいいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深煎りきな粉の黄身時雨」@吉祥菓寮

2022-11-12 | グルメ

京都にある「吉祥菓寮」

からの、「深煎りきな粉の黄身時雨」を。

ウインナーコーヒーとともに。

見た目もかわゆい。

深めに煎った焦がしきな粉を使用した餡生地で、黄身餡を包んだ時雨饅頭。

優しいきな粉の風味がふわっと。

餡の甘さは控えめ。

あくまでもきな粉が主役の黄身時雨。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パクパク ディオ」@倉敷

2022-11-11 | グルメ

「パクパク」の100円たこ焼食べよ。

ディオの本店はいっつも行列ができてるから、違う店舗に。

久しぶりに、倉敷西店に行ってみた。

空いてた~

100円、安い!

やっぱこれで100円は嬉しいわ。

映画。「キャラクター」

ハラハラ、ドキドキ、楽しめた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パープルスカイ ペールエール」@Y.MARKET BREWING

2022-11-10 | グルメ

「パープルスカイ ペールエール」

ネーミング通りの缶のデザイン。

思わず目を惹きます。

「Y.MARKET BREWING」は、名古屋市にあるクラフトビールブリュワリー。

ビアスタイルは、ペールエール。

エールらしく、ホップは香り豊かで、トロピカル。

苦みは控えめで、最初から最後まで爽やかな飲み口。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栗黒」@宮崎ひでじビール

2022-11-09 | グルメ

宮崎ひでじビールの「栗黒」

宮崎県産の栗を副原料に加えたスタウト。

ラベルは延岡の文化財である「内藤家旧蔵の能面」をモチーフにしている。

色は真っ黒。

ローストされた大麦の、コーヒーにも似た香りが。

栗の上品な香りも相まって、まろやか~

ABVは9%となかなかの高さで飲みごたえあり。

ワールドビアアワード2017で世界一に輝いたとのこと。

映画。「ウォールフラワー」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪王将 倉敷老松店」@倉敷

2022-11-08 | グルメ

「大阪王将」でお昼。

時々、こってりした中華が食べたくなる。

「ふわとろ麻婆天津飯」

見るからにうまそう。

ほかにもいろいろと。

久しぶりだったし、つい頼みすぎちゃった。

お腹いっぱい。

映画。「そして、バトンは渡された」

原作を読んでしまってたけど、それでもうるっとさせられた。前知識がない方が楽しめそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スプリングバレー シルクエール〈白〉」@キリン

2022-11-07 | グルメ

キリンビールのクラフトビールブランド「スプリングバレー」から、

「シルクエール〈白〉」

名前の通り、小麦を使用したいわゆる白ビール。

色は、無濾過のためちょっと濁った薄い褐色、泡もきめ細かいです。

味は、まろやか~、

白ビールらしく、ホップの苦みは控えめで、酸味が強い。

個人的には、そこまで好きな味ではないけど、キリンから販売して多くの人に白ビールを飲むきっかけを作ったのは良いことですね。

読書。伊吹有喜 / 「犬がいた季節」

この本には、青春の瑞々しさがぎゅっと詰まっている。昭和63年から令和まで、同じ学校に通う高校3年生を描く短編集。当時の出来事やその頃に流行った歌が出てきて、懐かしさとともに、当時の自分の気持ちや想いなんかも思い出さされて、胸が絞めつけられる。最後はほっこり温かい気分で涙、涙。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華食堂コウチン 平田店」@倉敷

2022-11-06 | グルメ

倉敷市平田にある「中華食堂コウチン」でお昼。

「汁なし担々麺」

辛うま~

山椒が2種類付いてくる。

すりたての山椒とともに。

風味がすんごい。

「ひろサラダ」

ジューシーな唐揚げ入り。

「ラーメン定食」

デザートで「ハリネズミ」頼んでみた。

かわいい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こく旨かるびマック」@マクド

2022-11-05 | グルメ

期間限定の「こく旨かるびマック」

今年のカタールのワールドカップに先駆けて、

歴代の大会と今年のカタール大会をイメージした商品。

3種類販売されていました。

バンズは見た目サッカーボールのイメージ。

ビーフパティの上には、カルビが乗っかっています。

カルビは、甘辛いたれで味付けされていて、なかなかの美味しさ。

パティ&カルビは、肉肉しくってイイ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「たか&さとし」までポタ

2022-11-04 | 自転車

暖かい朝。

朝ごはん買いに行こうと。

せっかくなのでロードバイクで。

ちょっと足回すと汗ばむほどの陽気。

「たか&さとし」でパン購入。

帰って朝ごはん。

魚のフライの挟まったパン、三元豚サンドと同じくらいこれうまい。

子どもは焼きそばパン。

安くっておいしいパンいっぱい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊丹ブラック」@KONISHIビール

2022-11-03 | グルメ

兵庫県伊丹市の清酒メーカー小西酒造のクラフトビールブランド「Konishi Beer」

酒造ならではのビールを造る「JAPAN ALE」シリーズの「伊丹ブラック」

5種類の麦芽をブレンド。

ローストされた麦芽の甘い香りが心地よい。

しっかりしたボディで飲みごたえあり。

映画。「ザ・バットマン」

始終重苦しい雰囲気が漂う。ヒーローものというよりも、サスペンスに近いかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾啤酒 TEA LAGER」

2022-11-02 | グルメ

最近は日本でもよく見かけるようになった「台湾啤酒」

台湾ではコンビニでもお店でもよく見かけました。

いろんな種類があるんだけど、今回は紅茶ラガー。

しばらく台湾に行けていないので、なんか懐かしさすら感じる味。

ビールというよりは、ビアカクテルって感じですが。

映画。「先生、私の隣に座っていただけませんか?」

ドロドロした不倫ものかと思いきや、徐々にサスペンスチックな展開になっていくのが面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「kazahaya coffee」@総社

2022-11-01 | グルメ

総社にある「カザハヤコーヒー」に。

こんなところにカフェがあるの?って道を車で上っていくと、

発見しました。

お店の目の前は、大きな池。

長閑なロケーション。

アイスカフェオレ

りんごジュースも

チョコレートテリーヌ

抹茶テリーヌ

どちらのテリーヌも、濃厚でめっちゃ美味。

またすぐにでも食べたい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする