国道493号小島桟道橋工事。
桟道橋の橋脚となる鋼管杭の穴を掘るとき
岩盤がオーバーハング(ひさしのようにせり出た状態)したところが落ちて
現道がふっとんでしまう危険性があったので
岩盤をコンクリートで被覆する工事。
年明けから取りかかっていたのですが、
今日、型枠を外して完了しました。
着工する前の岩盤。
これでひと安心、
ですね。
(宮内)
地域に貢献し 地域と共に生きる
「より良いモノをより早くつくる」 をモットーに
災害復旧工事から「モネの庭」まで
幅広い分野の土木工事を施工しています
発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで
住民のために工事を行う
(有)礒部組は三方良しの公共事業を実践しています