(カナロコ 2010年9月18日)
川崎の産業観光の魅力を多くの人に知ってもらい、地域経済の活性化を図るため、旅行会社と川崎市、市観光協会連合会などが協力した「川崎産業観光ツアー」が10月23日に行われる。
川崎市等々力工業会で中小企業の優れた技術を見学、とどろきアリーナで青年技能者が日本一を競う「第48回技能五輪全国大会」の機械組み立てなどを見学、市民ミュージアムで普段見学できないミュージアムの裏側とアイヌ工芸品展、トーマス転炉などを自由見学の後昼食。生田緑地内ばら苑で秋バラを見学、黒川地区でサツマイモと落花生の掘り取り体験、最後はくりひら温泉で入浴。
対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)で定員は45人。集合・解散場所はJR川崎駅前と同武蔵小杉駅前、小田急線新百合ケ丘駅前(解散のみ)。申し込みは9月27日午前9時半から電話で受け付け、定員になり次第締め切る。申し込み・問い合わせは、JTB首都圏川崎支店電話044(211)1153。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1009180020/
川崎の産業観光の魅力を多くの人に知ってもらい、地域経済の活性化を図るため、旅行会社と川崎市、市観光協会連合会などが協力した「川崎産業観光ツアー」が10月23日に行われる。
川崎市等々力工業会で中小企業の優れた技術を見学、とどろきアリーナで青年技能者が日本一を競う「第48回技能五輪全国大会」の機械組み立てなどを見学、市民ミュージアムで普段見学できないミュージアムの裏側とアイヌ工芸品展、トーマス転炉などを自由見学の後昼食。生田緑地内ばら苑で秋バラを見学、黒川地区でサツマイモと落花生の掘り取り体験、最後はくりひら温泉で入浴。
対象は小学生以上(小学生は保護者同伴)で定員は45人。集合・解散場所はJR川崎駅前と同武蔵小杉駅前、小田急線新百合ケ丘駅前(解散のみ)。申し込みは9月27日午前9時半から電話で受け付け、定員になり次第締め切る。申し込み・問い合わせは、JTB首都圏川崎支店電話044(211)1153。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1009180020/