越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

越後湯沢の雪景色

2017-01-16 08:38:32 | 写真

平成29年1月11日AM9:41撮影

↑ 関越道湯沢I・C付近を流れる魚野川

↑ 1月11日(水)AM9:50岩原ゴンドラすぐそばの橋から下流大源太川を撮影。

1月にしては雪が少ないため、川面がよく見え、雪国の厳しさが今一つ伝わらないな

越後湯沢駅方面はお日様に照らされ、明るくなり始めた。

↑ 上の画像とおなじ橋から上流を撮影。水量は少ないがこの川にはアユ、ヤマメ、イワナ、カジカなどが生息している。

四季折々まるで違う景色を楽しめるスポットだ。そこに先祖代々伝わる田んぼと自宅がある自分は常々恵まれていると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の越後湯沢

2016-12-29 21:31:09 | 写真

平成28年11月に撮影した越後湯沢の風景です。

もっとタイムリーなタイミングでアップしたかったのだが、やっとこさ今頃。

↑ 平成28年11月5日撮影

岩原高原の我が家の畑近くにある梨の木、今年の春も真っ白な花が満開でした。

梨の木の根元に注目、熊の目撃情報があり罠がセットされました。

撮影の数日後、完熟した梨のにおいにつられ子連れの母熊が罠にかかったそうです。

梨の木の下には梨を食べた後に腹いっぱいになった証拠品、熊のう〇こがあちこちに散乱していた。証拠写真もあるのだがそれは次の機会に

↑ 平成28年11月10日AM10:57、岩原第4駐車場から撮影

右にJR越後湯沢駅、手前に関越高速道湯沢IC、画像上にはナスパスキーガーデンが見えます。

↑ 平成28年11月10日撮影

岩原スキー場です。わかりにくいですが、きくのやが小さく映っています。

こうしてみると飯士山の山頂も険しく見えるな。

↑ 平成28年11月10日撮影

JR上越線鉄橋、まだまだ甘いな、電車を待ちきれず撮影してしまった。

↑ 平成28年11月10日撮影

大源太山と七ツ小屋山。

撮影から一か月以上たって改めて見直してみると思ったよりいい感じ撮れている。もっとアップでとればさらに良かったかも・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓からの風景

2016-12-10 20:55:15 | 写真

三重県志摩市、いかだ荘山上、料理につられ2年ぶりに、はるばる的矢湾まで来てしまった。

↓ 平成28年11月24日撮影

↓ ↑ いかだ荘山上、客室からの風景

山にかかる夕日も見事だが、海岸で見る夕日もご覧の通り見事だ。

↓ 海上から、いかだ荘山上を撮影、撮影場所は上の画像左側の船着場から

 

↑ 朝早くからランプが灯り、何やら作業していた。牡蠣の殻でも剝いていたのか?

↑ 正面玄関入口、山上というだけあってかなりの高台に位置する。

↑ 的矢牡蠣の焼き牡蠣と生牡蠣

↓ カキフライ

↓ 伊勢海老のお造りと塩焼き

何を食べても旨かったが、普段家で食べているご飯粒ほどうまいコメはなかったな。

ご飯がうまいということは幸福だ。そのコメを栽培できる自分は本当に恵まれていると思う。ご先祖様に感謝!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓からの風景

2016-12-01 17:46:26 | 写真

我が家の自宅、ダイニングからの風景

↓ 平成28年11月14日撮影

注意してみると、杉の木の周りに赤いテープが巻いてある。近いうちに切るぞ、というお知らせである。

平成28年11月30日撮影

↑ 実際の伐採作業は、夫婦で研修旅行に行っていた11月22日なのだが、あまりの風通しのよさにびっくり!!!

毎年きれいな紅葉を見せてくれる、もみじの木が残っていて一安心、来年も窓から紅葉が楽しめる。

↑ 平成28年11月30日

今日の作業は自宅の庭掃除。落ち葉掃除だけでも3時間以上かかる、一輪車で畑に運んでひたすらほうきで落ち葉を集める。

仕事を始めるとすぐに体が熱くなり集中できる。落ち葉掃除も楽しいもんだ

このドングリは、秋には葉が枯れるだが、葉が散るのは春になってのほうが多い、しかしなぜか今年は9割ほど秋に散った。なんででだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大源太川の雪景色

2016-01-14 16:44:35 | 写真

1年で一番忙しい年末年始も一区切り、今年初めて自宅までパトロールしてきました。

ここまで雪の少ない冬は初めて、日常生活は快適だが、スキー場関係者はそんな悠長なこと言ってられません。

数年前に一度だけ1月3日から岩原スキー場が営業を開始したのを記憶しているが、1月6日の小寒を過ぎてこれほどの小雪は初めて、まさかと思うが21日の大寒になってもこの状態が続いたりして?

来月2月13日、14日湯沢町苗場スキー場で、アルペンスキーのワールドカップが行われる予定だが、関係者の心情は察するに余りある。

↑ 平成28年1月4日 滝の又橋から大源太川上流を撮影

↑ 同じく滝の又橋から下流を撮影

↑ 岩原スキー場も、遠くから見れば真っ白だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の仕事場

2015-10-09 11:22:50 | 写真

↓ 平成27年9月20日撮影

↑ ↓ ご覧のように、田んぼの周りは山々に囲まれ、手放しでは喜べませんが、今年も自然災害は発生しませんでした。

ただいま刈り取りの真っ最中です(10月9日現在)

写真の中には、我が家のお墓も見えますし、この角度からだと、我が家の田んぼは、4枚ほど写ってます

奥に、東洋のマッターホルンといわれる、大源太山(1598m)が見えます。その横が七つ小屋
大源太山の、途中までしか行ったことがない自分、詳しいことは言えません。

 

↓ 9月20日撮影

蕎麦の白い花が、秋を感じさせ、黒くなった蕎麦の実が、秋の深まりをさらに感じることでしょう

↑ ナスは、飽きるほどいただきました。でもまだ食べたい、ということは飽きてない?

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天野尚・写真展 いいものを見た

2015-10-04 17:55:41 | 写真

平成27年10月3日弥彦村総合コミュニティセンターで開催中の天野尚写真展「創造の原点」

2015.9.5(土)~2015.10.12(祝・月)見てきた。

写真の大きさもさることながら、あまりの鮮明に驚いた。さすが視力6.0といわれることだけはある。

館内は、カメラ、ボールペンなど持ち込み厳禁。

入場料700円は安いと感じた。

1時間ほどで観賞は終了、弥彦神社に行くと必ず立ち寄る回転すし鼓響吉田店で昼食。

初めて弥彦山(634)山頂まで登ってみました。

↑ すべて弥彦山山頂から撮影

写真展の後だけに、いい写真を撮りたい!という思いは強くなった。

 

↓ 新潟日報の記事 もっともだと思う

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水と大地の芸術祭

2015-09-04 16:27:51 | 写真

↑ ↓ 平成27年8月24日PM5:50 新潟万代島で撮影 

↓ 画像中央に見える橋は、柳都大橋

↑ 外から見ると、何あれは?、という感じ

↓ 中に入ると壮観です。

竹と牡蠣ガラ、いい組み合わせだと思う

 

↑ ↓ たくさんの人の思いがこめられた作品だと思う。

↑ 撮影後はホテルにチェックインし夜景を撮影。三脚を忘れた為、ぶれてます。

繰り返しますが、中央の橋が柳都大橋、その奥が萬代橋、さらにその奥が八千代橋。

越後湯沢の奥山で、生まれ育った私には、明るすぎて、明るすぎて・・・

翌日は、村杉温泉の温泉旅館で研修でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海の朝焼け

2015-09-04 14:51:00 | 写真

↓ 平成27年8月25日 宿泊先のホテルの窓から撮影

↑ 画像手前が信濃川、画像上のほうに佐渡島が見えますね

↑ お日様は、どこで見てもいいもんだ。

↑ 手前から柳都大橋、萬代橋、八千代橋、昭和大橋がよく見えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼の田園風景

2015-06-18 12:42:03 | 写真

平成27年6月10日撮影

↑ 石打ICから5分ほどの景色

↓ 平成27年5月26日撮影

岩原きくのや玄関前

石打のモトスポーツ金沢で、バイクのリコールをお願いするつもりだったが、水曜日で休日だった。

どうりで電話しても出ないわけだ、休みかと思ったが、天気がよいので店まで確認に行き、帰りに上の景色を撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする