越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

令和2年9月アスパラの定植

2020-09-19 13:29:35 | 農業

令和2年6月に種をまいたアスパラ、暑い夏を乗り越え9月6日定植です

↑ 昨年定植したアスパラ4列

↑ 今年は右側の畑にも植え付けます。

↑ 令和2年9月6日AM6:14撮影

↓ 令和2年9月6日PM1:18撮影

↑ 管理機による畝たての様子です。

5列半の畝ができました。

↑ 昨年は予想以上に苗が枯れてしまい、畑全部に植えられませんでした。

2列と少しの畝ができました。苗が余りそうなので、畔ぎりぎりまで植え付けます。

↑ 管理機で畝たて後、鍬で上端を平らにしたところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え機撤収

2020-09-19 12:41:40 | 農業

↓ 令和2年9月18日 自宅作業場前で撮影

30年近く使用した三菱の田植え機、サタケ製の籾摺り機、計量器、グレンコンテ我が家の作業場からサヨナラです。

なんだか自分の時代は終わったような感じになるな、一抹の寂しさを感じる。

ちなみに、当時100万円以上で購入した田植え機も、下取りは¥1,000でした。

一番価値があったのは、籾運搬用のグレンコンテナで、¥21,000で下取りしてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断!籾乾燥機の解体

2020-09-19 11:53:31 | 農業

5か月ぶりの投稿

↑ 7割ほど解体が進んだところ、1人での作業は厳しいが2人だったら作業ははかどるな。

↑ ↓ 令和2年9月18日自宅作業場で撮影

↑ 長男と2人で3時間ほどでここまで解体できた。これ以上は難しいかな

 

数年前から悩んでいたのだが、ついに撤去を決断。

今後はますます農事組合法人が重要になる、農事組合法人滝之又農産、解散しないように取り組まなければ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする