越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

令和元年12月30日窓からの風景

2019-12-30 16:34:05 | 畑の作物

岩原スキー場 ぎりぎりの営業が続いています。

↑ ↓ 元年12月30日きくのやお食事処から撮影

↑ 12月30日PM1:20きくのやお食事処から撮影

アスファルトのところは解けた雪が水になって流れるため、土のところよりも解けるのが早い。

明日31日の天気予報に期待するしかないな。う~ん 天命を待つしかなさそうだ。

↑ ↓ 12月30日の朝食

↑ 「ぼたもち」も「たくあん」も食べ放題です

素材は悪くないと思います、コメ農家ですから・・

↑ もみ殻かまどで炊いたごはん ご自由にお好きなだけどうぞ

↑ ↓ 「ごぼうの柔らか煮」最初食べた時、ごぼうの柔らかさにびっくりでした。

自家栽培はやはり違います。何が違うかは、食べてみないとわからないな

このコーナーとぼたもちは食べ放題です。もち米はいくらでもありますから・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラ定植

2019-11-23 21:01:02 | 畑の作物

8月頃には畑に定植する予定で種まきしたのだが、何とか雪降り前に畑に植えることができた。

↑ 長男の助けを借りて、予定より3か月遅れでアスパラ苗を畑に定植することができた。

↑ ↓ 令和元年11月9日撮影

雪解けの春からは、雑草との戦いが始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスとピーマンの一品

2019-09-17 12:33:44 | 畑の作物

↓ 令和元年9月14日撮影

夕食のメニュー

↓ ↑ 米ナスのフライとピーマンの丸焼き

↓ 焼きナスの煮びたし

おしゃれに盛り付けしてないが味は絶品。旬の味そのものです。

農家めしで取材に来ないかな~ 熱く力説してやるのに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年ナス・ピーマン大豊作

2019-09-17 11:54:22 | 畑の作物

↓ 令和元年9月5日撮影

↑ ↓ 右からごぼう、人参、長ネギ、手芋、コンニャクイモが植えられてます。

自己採点でごぼうは60点、人参は30点、ネギも30点、手芋は60点の出来栄えだ

人参は草にやられた。ネギは水不足にやられた、要は手をかけてやれなかったということさ

↑ 上3枚の画像は岩原高原で栽培中

↓ 令和元年9月4日撮影

↑ 右から、サトイモ、ナス、米ナス、オクラが植えられています。枝豆とトウモロコシは収穫後の為、草と一緒に刈り取りました。

畑の奥にはトマトやピーマン、パプリカ、モロヘイヤ、ズッキーニなどを栽培したがトマトはまさかの全滅。

栽培土壌がトマトに適さなかったのか、確実な原因は不明

奥にJR上越線と岩原高原、飯士山が見えます。

上越線と飯士山、絶好の撮影ポイントらしく、年に数回飯士山をバックに電車の撮影が盛んになります。

↑ ゴーヤのトンネル

↑ 豊作となったナス

↑ 米ナス、まだまだ小さく、収穫は数日後ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃菌床の散布

2018-12-24 21:02:33 | 畑の作物

↓ 平成30年12月3日(月)撮影

研修から帰ってきてこの時期にまさかの廃菌床の散布依頼。

滝之又農産のトラクターはすでに格納済みで自前のトラクター持参

昨年までなら我が家のトラクターもとっくに越冬体制だったが、今年はトラクターによる除雪を考え、この時期でも出動準備完了状態。

型は古いがパワーは22馬力から30馬力にup

↓ ↑ 散布を手伝ってくれているのは栗田君

昨日みっちり1日作業したが終わらず、昨日に続き午前中に3時間の作業

滝之又農産のトマト畑、5枚の畑に廃菌床を散布し、トラクターで耕す。

いや~ほんとに参った、参った。

12月3日AM11:00からは岩原スキー場の安全祈願祭に出席。

12月に入り屋外作業を後回しにすると、挽回するのにとてつもない労力を必要とすることがあるんです。

体験しなきゃわからないよな・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ苗の植え付け

2018-11-07 18:11:49 | 畑の作物

玉ねぎ苗の植え付けの様子です。

↑ ↓ 平成30年10月19日撮影

昨日ホームセンタームサシで玉ねぎ苗を購入したので、早速植え付けです。

場所は岩原高原の我が家の畑、トラクターで運んでいるのはサツマイモのつるです

↑ サツマイモのつるをどかして、トラクターで耕し、鍬で畝を立てたら即定植です。

↑ 植えたばかりはだらしないが、数日たてば、しゃきんとするでしょう。

↑ 玉ネギの手前には、ニンニクが50個ほど植えてあります

10月19日にァトンという品種50本、21日には赤玉ねぎ90本とネオアースという品種50本

そして畝が余ったのでさらに27日、ネオアース50本植えてみました。

収穫は来年の6月か7月頃かな

11月7日現在、この畑には大根と長ネギのが収穫待ちです。

来年が楽しみだな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクビシンかな?

2018-11-06 06:39:51 | 畑の作物

いつものように裏道で軽トラを走らせていると見慣れない物体が

↑ 平成30年10月23日AM9:26撮影 岩原から自宅への帰り道にて

おそらくハクビシンの子供のようですね。でこから鼻の頭にくっきりと白い線が見えます。

2時間後に通ったら、跡形もなく消えていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のダリヤ

2018-10-18 08:09:55 | 畑の作物

平成30年10月13日撮影

畑の空き地に毎年ダリヤを植えている。今年は植え付けが遅れたり、台風にも負けずにきれいに咲いてくれた。

↑ 画像ではわかりにくいが、大輪系のダリヤは大輪過ぎて枝が重みに負け、首元が折れてしまうのが残念だ。

つぼみのうちに花瓶にでも活けるしかないか

↑ ↓ 最初見たとき、豪華絢爛とはこういうことかと思ったほど見事だった。

思わず撮影開始

↑ 切り取ったダリヤの花を奥方がバケツに、3日間は楽しめたな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開墾 イチゴ畑に その2

2018-09-20 17:25:57 | 畑の作物

気になっていたイチゴ苗の定植無事終了した。草刈りの時はどうなるかと思ったが、投げ出さずに続ければ達成できるという事を改めて実感

↑ ↓ 刈り取った草や根っこを取り除き、管理機で耕す。根っこを取り除いて耕すを5~6回ほど繰り返し。

↑ 作業は順調に進む、面積が小さいというのもあるが、楽しい作業はどんどん進むな。

↑ マルチをかけて、19日の作業はここまで。作業終了は午後6時7分、暗くなるのが早くなった、秋も深まりつつあるな

定植は明日の予定。

↑ ↓平成30年9月20日撮影

↑ ↓ 畝間120㎝、畝幅90㎝×株間30㎝、2条植えで植え付けました。

外注予防として、アブラムシ予防にはダントツ粒剤1g/株、コガネムシ幼虫にはダイアジノン粒剤を40~60g/10㎡散布すべしと書いてあるが,

あえて無農薬で様子を見る。

来年の春の楽しみが一つ増えた。楽しみだな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開墾 イチゴ畑に その1

2018-09-18 08:08:33 | 畑の作物

イチゴの苗が順調に大きくなっている。

イチゴの苗をどこに植えようか、さんざん悩んでやっといい場所を見つけた。

↑ ↓ 平成30年9月15日 自宅裏の畑で撮影

↑ ↓ この草を刈って、根っこを取り除き畑にするぞ!

数年前この場所で薪つくりをしたので、その時チェンソーで切った木の切りくずが堆積していると思うのだが土にかえったかな。少し不安

↑ 草が半端ない

↑ ブドウの木の根元に、ひと房だけ食べられなかったブドウが実っていました。

白い袋を掛けるとかえって獣にやられるかも、しかしこのまま実が熟してくれば、蜂も寄ってくるしどうしようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする