越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

トラクターのタイヤ交換

2013-05-30 14:12:00 | 農業

トラクターのタイヤがだいぶすり減ったので、思いきってタイヤを発注しました。

130528_001

 ↑ 5月28日JAしおざわの農機担当、植木君がタイヤを外しているところ、その後JAの作業場でタイヤとホイルを組み替えます。

  奥の作業場には、我が家の田植え機が見えます。

130528_004

↑ ↓ 新しいタイヤと比べるとう~んやっぱり価値はありますね。これで田んぼで立ち往生はないでしょう

  今回は、予算の関係で前輪だけの交換でした

130528_005

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪がない!

2013-05-29 21:58:07 | 健康・病気

5月12日(日)は、忘れられない日になりました。

横になっているときは平気だが、起き上がった状態で右手が心臓の位置より下がると、2週間以上たった今でも、爪のなくなった右手親指の指先がずんずんします。

災い転じて福となるよう自問自答している自分がいます。

25日(土)は、長女がトラクターで我が家の田んぼを耕してくれました。午前中で飽きるかな、と思ったら結局1日中作業して、田んぼ10枚、面積で10000㎡ほど耕してくれました。親としては、まさに嬉しい誤算でした。

お願いしてみるもんだ。

130525kosaka_015

↑ ↓ 岩原スキー場をバックに、作業中の我が家の長女。う~ん頼もしい!

130525kosaka_019

130525nojiri_030

↑ 遠くの山には、未だ残雪が見えます。隣の田んぼは、田植え前の仕上げ、代掻きの作業中です。

130525nojiri_029

↑ 隣で作業中の滝之又の鉄人、南雲氏。

  田んぼが隣なので、稲の育成状態など、参考にさせてもらってます。

  私なんぞは稲作り30年ほどの新米ですが南雲氏はおそらく60年以上だと思います。

  現場は常に新鮮で、未だになるほどと、なることが多々あります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ! 親指が・・・

2013-05-20 20:25:11 | 健康・病気

先日5月12日、快晴の日曜日、奥方と二人で楽しく畑でモミガラを散布していました。

やはり人力より、トラクターダンプを使った方が作業効率が良いだろうということで、トラクターのロータリーをトラクターダンプに交換する時のこと、ロータリーを外すとき一瞬の気のゆるみか、なんと右手親指の爪をトラクターの油圧部分に挟んでしまいました。あっと思って引っ張るが指は抜けません。左手でロータリーを持ち上げ、指は抜けましたが爪から先は見事につぶれてしまいました。

ショックのせいか、運が良かったのか傷みはそれほど感じず、ただ俺の親指が~と、心の中で絶叫してました。

すぐに湯沢病院で処置してもらい、紹介状をもって長岡市の立川綜合病院に直行しました。そこでの処置は私の人生において味わったことのない痛みを1時間ほど体験しました。

以来、月、水、金と長岡まで通っています。明後日水曜日も診察予定です。

130512_025_2

↑ 昨年の落ち種からたくましく育ったサンチュ

130512_026_2

↑ サンチュの周りには散布中のモミガラが、この撮影数分後に、あの恐ろしい出来事が待っていようとは・・・

今になって思えば、何となく不安な気持ちがあったかも、皆さんも事故には十分気をつけましょう。

気が乗らないときは休むのが一番です。二番は特に慎重に、注意して行動することですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽!食べ頃

2013-05-11 19:14:00 | ブログ

5月11日、雨の中、気になっていた休耕田の畦のタラの芽。

130511tara_012

↑ 収穫が遅れました

↓ このくらいがちょうど食べ頃ですね 

130511tara_013

130511asupara_016

↑ ついでに畑をのぞいたら、いいあんばいにアスパラが伸びてきました。アスパラも、収穫始まります

130511tara_022

↑ 天ぷらにする直前のタラの芽とコシアブラ。タラの芽だけでは寂しいので、林に入って、コシアブラを家族が食べる分だけ採ってきました。

(注)山林は私の所有地です。よそ様の林での採集ではございません

今年の初物ですので、夕食は岩原まで行って蕎麦を打ち、春の山菜天ぷらと一緒にいただきました。

手打ち蕎麦は、普段お世話になっているご本家にもお分けして、日頃の借りを少しだけ、お返しします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタアカリ 植えました!

2013-05-11 18:47:00 | 農業

本日9日(木)、じゃがいも植えました。

今年も、種芋はキタアカリという品種のみです。

芽だしをした種芋5㎏を植え付けます。

130509imo_005

↑ 軽トラで岩原の畑についたところ。畝立て用の管理機やクワ、鶏糞などが見えます。

  ここからの眺めは、いつ見ても最高です!

130509imo_008

↑ 種芋をカットしているところ

130509imo_011

↑ 奥方が、一生懸命芋をカットしている間、私はトラクターで畑を耕します。

これから管理機で畝立て、そして30センチくらいの間隔で芋をふせ、化成肥料をパラパラまいたら、土を寄せます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、チューリップ

2013-05-10 18:27:00 | 観葉植物

5月8日(水)、国営越後長岡広陵公園に行って来ました。ちょうど見頃を迎えたチューリップ、見事でした。

130508hana_022

↑ これもチューリップだとは驚き!

130508hana_028

↑ 花はいいよ!

130508hana_039

↑ 生命力、感じます!

130508hana_058

↑ 白いチューリップ、やっぱりいいね!

6月1日からの薔薇祭り、行きたい~

130508hana_024

↑ やはりこのカットも紹介しないと、中央に、我が奥方が見えます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽とふきのとう畑

2013-05-07 15:05:14 | 農業

↓ 5月4日15:30撮影 

  130504tara_027

↑ 4月25日にアップしたタラの芽、だいぶ成長しました。そろそろ食べ頃ですね

↓ 一昨年と同じように、簡単な看板と、ビニールひもで主張しました。

  昨年は主張しなかった為、いつの間にかほとんど収穫されてました。自然の恵みだと思ったのでしょう。

130504tara_028

130504huki_030

↑ 隣の田んぼで、栽培しているふき畑。ここまで育つと、自生しているふきとは明らかに品種が違います。

 個人的にふき料理では「きゃらぶき」が一番好きです。白い御飯に合いますから。

 そういえば、昔ふきのとうの天ぷらを食べていれば、花粉症にならない、なんて話聞いたことがあるが、真実は定か  ではありません。

130504huki_034

↑ 開花中のふきです。   マクロレンズがほしい~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播種(種まき)しました

2013-05-07 12:07:07 | 農業

↓ 5月4日撮影

130504momi_016_2

↑ 自宅玄関前に育苗プール設置中

↓ 自宅作業場(大)の1階部分

130504momi_017

130504momi_018

↑ クボタの播種(種まき)機 左から床土をセットした苗箱を流すと、水、種もみ、覆土の順番に落ちて完成します

↓ 一箱に、何グラムの籾を落とすかは結構重要なポイントです

130504momi_019

130504momi_021

↑ 種籾のアップです。桜の花びらが一枚、紛れ込んでいますが、種籾に水を吸わせたので少し芽が伸び始めています

130504momi_022

↑ 土をかけたら育苗プールに並べ、ラブシート、さらにミラーシートをかけ完成です

  後は、水管理をしっかりすれば25日~30日で立派な苗に育ってくれます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が消えない

2013-05-02 17:30:52 | 農業

130427kosaka_018_2

↑ 4月27日AM7:56撮影

 まもなくゴールデンウイーク突入だ、というのに日当たりの悪い田んぼは雪が消えません

田んぼを眺めながら、このまま冷たい水を田んぼいっぱいにしておくよりも、水を払って暖かい風に吹かれれば雪が早く消えるのでは、なんてことも考えましたが、よくよく考えたらお日様が顔を出してくれれば、冷たい水は温かくなります。

結局は、お天道様次第と言うことですね・・

後ろには、岩原スキー場の残雪が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする