越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

越冬準備

2012-11-24 21:25:33 | 農業

あっという間に冬がすぐそこまでちかづいています。岩原の中腹まで雪がつもり、白くなっています。今年の秋は、天気に恵まれず雪囲い等、屋外作業がはかどりません。

↓ 11月24日撮影 

  今日は雨が降ったりやんだり、雨が降るとパソコンの前に座り、やんだら屋外作業再開です

  雨にせかされ、一心不乱に荒縄で縛ります

121124yukikakoi_003

↓ 画像中央に合鴨が5羽見えます。ひよこで我が家にきて、今年で3回目の越冬です。

  時間に余裕があれば雪囲いも楽しいのですが、雨ばかり続き、時間に追われるとつらいです。

 121124yukikakoi_010

↓ 24日PM3時半の画像 またまた雨が降ってきて今日は屋外作業はあきらめました

 雨の間をぬっての作業でしたが、はかどりました

121124yukikakoi_014

↓ 11月21日撮影

  岩原の畑から採ってきた大根です。自宅の作業場の前で洗ってから、袋詰めにして保存します 

121121daikon_013

↓ 上の画像の反対側から撮影しました。左側の小屋で、ニワトリ7羽飼育中。

121121daikon_015

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の大源太湖

2012-11-18 22:12:06 | ブログ

↓ 11月16日、日没直前に撮影した大源太湖です

121116daigenta_021

右側の三角の山が東洋のマッターホルンと呼ばれている大源太山です

13日から16日まで留守にしていたため、撮影チャンスを逃しましたが何とか数枚撮影できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボ椎茸

2012-11-18 21:57:29 | 農業

12日に収穫した椎茸です

121112kinoko_003

121112kinoko_004

↓ 上の2枚の画像を離れて撮影するとこんな感じです。

  栽培場所は自宅の裏です。名古屋コーチンの雄が中央に見えます。

121112kinoko_007

121112kinoko_014_2

↓ 一番大きい椎茸を裏返して撮影。

  椎茸と間違えやすいツキヨタケという毒キノコがありますが、ツキヨタケは軸のところが黒いですのでよく見れば区別は容易です。

実際、私も山にキノコ採集に出かけ、キノコに巡り会えないまま歩き続けたときに肉厚なツキヨタケに出会うと何とか食べれないものかと思ったことがありました。

我が家では、はっきりと名前が分かるキノコ以外絶対に食べません。

121112kinoko_018

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩原の紅葉

2012-11-18 21:28:04 | ブログ

121108_012

↑ 右に少しだけ見える建物が岩原ゴンドラ乗り場の建物です

↓ 岩原スキー場の麓の岩原橋の上流の風景です

121108_017

121108_026

↑ 関越道湯沢IC付近の紅葉

↓ 上の画像を少し下流から撮影するとこんな感じです。

121108_027

121108_030

↑ ↓ 岩原スキー場 麓の様子。どちらがよいか決めかねて2枚ともアップしました。

121108_031

上の画像は全て11月8日撮影

あいにくの厚い曇でしたが、たまたま青空が見えたので急いでカメラをもって撮影に行きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉真っ盛り

2012-11-11 21:56:28 | ブログ

今週は7日(水)から毎日のように雨が降る日が続きます。

1日中降り続けるわけではないですが、雨が降ったりやんだりでは屋外の仕事が全くはかどりません

11月8日に撮影した画像です。↓

121108_022

↓ 湯沢IC近くの景色 曇りなのがとても残念

121108_026

↓ ちょうどタイミングよくお日様が出てくれました。葉っぱが一段と輝きを増します

121108_027

121108_031

↑ 岩原スキー場ふもとの看板、冬は一面真っ白ですが、岩原の秋景色もまた見事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯収穫

2012-11-04 22:27:10 | 農業

↓ 10月30日撮影 収穫して3日目の「ていも」です。

   私の親は、「ていも」と呼んでいましたが、「タキイ」花と野菜ガイド2012春号に短形自然薯という名前で種芋を販売していました。

  カタログを見ると、いも類にもたくさんの種類があるもんですね~。

  やまいも類、さといも類、じゃがいもにサツマイモ

121030teimo_031

↓ やはり「ていも」と呼ぶのが一番似合うような気がする。

  この画像から何を言いたいかというと、よほどいもが好きでないとこれだけきれいに掘れません。

  気の短い人は、だいたい途中でいもを折ってしまいます。

  大胆さは禁物です、最新の注意を払いながら集中力を維持しないと必ず折れます。

  これだけきれいに掘った私の奥方たいしたもんだ

  私にはできません。

  ここまでして、いもを食べようとは思いませんが、きっと奥方はいもが好きなんでしょうね

121030teimo_033

↓ パイプに巻き付いているのが、いものツルです。収穫した後なので根もとには穴が開いています

  右側はサツマイモの畝です。サツマイモは今年は不作でした

121030teimo_043

今年は、「農事組合法人滝之又農産」の代表理事に就いた為、水稲栽培で手一杯。

我が家の畑は、ほとんど奥方任せとなってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のおつまみ

2012-11-04 21:14:42 | 食・レシピ

121023akinasu_012

↑  「秋なすの中華味噌炒め」

  ナスは秋になるとなぜかおいしくなります。

  ナスは、我が家の畑の米ナス、味噌はコチュジャンを少々追加。

  先日、奥方が長野県のそば屋で食べた料理を再現した一品。

 

↓ 「アオリイカと里芋の煮付け」、このイカは、我が家の長男が佐渡で釣ったイカです。

 ぷりぷりとした歯ごたえが新鮮さを物語ります。収穫したばかりの里芋を使い、山の幸と海の幸の贅沢な一品

121023ika_014

↓ 見ての通り、どこにでもある「きんぴらゴボウ」。

  ゴボウは掘るのが大変なので、自分では作りませんがニンジンは自家製です

121023kinpira_008

121023akinasu_006

↑ タッパに入れて長野にいる長男に送ります。

  どこにでもある料理ですが、久しぶりに食べれば、味も又格別でしょう。

↓ 10月26日の畑の様子

  中央がニンジン、画像ではわかりにくいですが、中央が水ナス、右端が米なすの畝です

121026nasubatake_022

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする