越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

生後5か月の尊(たける)

2018-01-10 21:07:19 | 子供のこと

↑ ↓ 平成30年1月5日撮影

平成29年8月4日生まれだからちょうど5か月目に入りました。

↑ なかなか凛々しい面構え

↑ 2重顎もかわいい

↑ 元旦から、次男夫婦がそろってインフルエンザ発症の為、昨日に続き双子の長男が入浴担当。

ちなみに長男は結婚前です。

↑ 画像はすべて平成30年1月5日撮影

入浴後は私が風呂場から連れ出し、次女が着せ替え担当。そのそのままミルクを与え、朝まで尊と2人で寝ます。

それにしても次男夫婦はインフルエンザだから仕方ないかもしれないが、年末31日にやって来て翌日からインフル発症そのまま親だけ部屋で隔離とは・・・まったくなんも言えない。

孫の元気と可愛さだけが救いかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初孫 尊(たける)です

2018-01-02 18:26:14 | 子供のこと

年末年始はなかなか外出できないので、きくのやフロント内で撮影した初孫の写真です。

↑ 平成30年1月1日撮影

平成29年8月4日生まれで~す。まもなく5か月になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花火玉あられ」いただきました

2015-09-08 16:53:18 | 子供のこと

↑ ↓ 平成27年9月6日撮影

9月1日次女の友達がきくのやにお泊り、その際のお土産でいただきました。

9月1日、2日と南魚沼市大原運動公園テニスコートで、秋季地区大会に出場する為だそうです。

見たことないお菓子だったので、つい撮影してみました。

中身は大き目の柿の種が4袋と、竹炭豆が一袋、それと火薬の入ってない五号玉

あられを食べた後は、写真のようにカウンターに飾ってあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外勉強法

2012-10-21 16:19:55 | 子供のこと

我が家の中学2年の次女、どうやら明日は中間テストと言うことで、

↓午後からは気分転換をかねて、こんなところで勉強してました。

121014tukue_026

121014tukue_028

気分転換は、できるだろうがはたして、成果は上がるのだろうか・・・・・

まあ~しないよりはましか、ということでとりあえず褒めておきました。

親としては、微妙ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・テクニカルプライズ

2012-03-20 01:00:54 | 子供のこと

3月10日(土)、11日(日)岩原スキー場で新潟県スキー連盟による検定試験が行われました。検定種目はテクニカルプライズといって受験資格が1級取得者でないと受けることができません。我が家の双子がそろって挑戦しました。検定当日は日曜日、まさかランチ営業をお休みにして見学にいくわけにも行きません。正直検定があることすら直前まで知らなかったのですから。

以下は子供からの情報です、受験者は50名強、半数弱が女性の模様。毎回合格率は1割程度だそうです。点数とかいろいろ言っていたが、自分に興味がないものだからあまり覚えておりませんが、とりあえず双子そろってめでたく合格。

合格者は、6名で長男が2番、次男が3番だそうです。1番の合格者も、我が家の子供と同じ高校3年生だそうです。同級生なら、新潟県で競技スキーをしていれば名前くらい知っていそうな物ですがよく分からないと言っておりました。

今回の検定で思ったことは、スキーの指導者を増やすことも大切ですが、スキー連盟はもっと競技人口を増やすよう働きかけてもらいたいと感じました。雪が降って、すってんころりんするような柔な大人にならないよう、子供のときこそ足もとが滑る経験、重要だと思うのですが・・・・・

冬のスポーツとしてスキー、スノボは最高だ。もっと体育の授業に取り入れよう。

新潟県スキー連盟 教育本部のホームページ。→こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地人バーガー

2011-10-31 09:17:00 | 子供のこと

自宅から1時間ほどの、大学の学園祭に行ってきました。

目的は、アルパカを一目見るのと、我が家の長女が販売する鶏のから揚げを食べるためです。

111030arupaka_019

見ての通り、愛くるしい目ですね。人気が出るわけだ

111030arupaka_022

111030tenti_023

結局、から揚げは食べずに、管理栄養課の生徒が考案したという、天地人バーガーを食べてみることにしました。

この天地人バーガーは、ネーミングのさることながら、地元の食材を使い、ボリュームもあり、とてもよく考えられている一品だと思いました

111030tenti_026

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校の体育祭

2011-06-14 19:05:00 | 子供のこと

6月11日(土)、我が家の双子が通う、高校の体育祭に行ってきました。あいにく午前中は大雨で開会式のみ、しばし待期の後、12時から再開されました。最初はパフォーマンス、簡単に言えばダンスや歌を取り入れた応援合戦というところか、黄、緑、赤、白、青、紫と6つの軍団に分かれ楽しそうに繰り広げておりました。

我が家の双子は、三年生ですので最後の体育祭、そういう意味もあり見学にきたのですが、見所はなんと言っても、各軍団選抜6人による駅伝大会です。コースは学校の周りを1周する駅伝としては短距離なレースです。

110611taikusai_017

上の画像 緊張感あふれるスタート前の様子、赤と緑の12番が我が家の双子です

そしてどちらもアンカーです

下の画像 途中まで手をつないできたのかと間違うほどの接戦となりました。 

110611taiikusai_029

結果は2位と3位でしたが、1位がぶっちぎりの為とても盛り上がった駅伝でした

親としては、演出してくれたチームのみんな(すべての人)に感謝したいと思います

110611taikusai_032

クラブ活動も一区切り付き、これで体育祭も終わりました。次は何を一生懸命するか見つけてほしいと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・卒業式

2011-03-24 18:56:18 | 子供のこと

本日24日(木)AM9時半から、湯沢町では天気に恵まれ、予定通り小学校の卒業式が行われました。

今年ほど、「当たり前のことを当たり前に行う」ということが、いかに恵まれているか、ということに気付かされた年はありません。他人の災難で自分の幸せを感じるのはおかしなことかもしれませんが、こういうときに人は、深く考え、自分ができること、方向性をしっかり見据え、行動に移さなくてはいけないと、つくずく考えました。おそらく日本中、いや世界中で自分に何ができるか、人間一人一人が真剣に考えていることだと思います。中には喧嘩で、忙しい人もいるかもしれませんが・・・

110324_013

卒業生退場の時の映像です。

式は1時間半ほどで無事終了しました。

本日の、私の来賓としてのお役目は、PTAを代表して「記念品授与と祝辞」を、校長先生から依頼されていました。卒業生代表は我が家の次女です。娘より私の方が緊張して、ついついお辞儀を忘れてしまいました。お辞儀をしないうちに記念品を渡し、娘のびっくりした顔で「しまった」と気がついたのですが、後の祭りです。

その後は、祝辞を2分間くらいでということでしたが何分だったか私はわかりません。

次は、今月末31日に土樽小学校PTAの会計監査に顔を出し、4月6日の入学式で希望に燃える新1年生に励ましの言葉をかけるよう校長先生からお願いされてます。何と言って励まそうかな。

本日、めでたく卒業を迎えられた皆様、おめでとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2011-01-06 13:27:00 | 子供のこと

110106_yui020

新年明けましておめでとうございます。

冬休みの宿題の「かきそめ」をする我が家の小6の次女です。

110106yui_028

こんな感じで習字に取り組んでいます。場所は、きくのやのレストランです

110106yui_031

完成した作品、この中から3枚選んで学校に持っていくそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護者向け進路講演会

2010-11-13 21:24:31 | 子供のこと

昨日から、本格的に鶏の小屋を製作しています。

今までの小屋では、狭すぎてどう考えても11羽そろって、一つ屋の下での越冬は難しいと判断し、冬の準備でこ忙しい11月になってからの小屋造りに取り掛かりました。

しかし今日は、午後から双子の通う高校で、保護者向けに進路後援会がありました。午後1時半から3時半の予定で、講演内容は「親だからできるキャリアサポート」という講演内容でした。

講師は、立教大学と早稲田大学、両校で教鞭をとる先生ということで各大学のカラーというか特色なども説明してくれました。

いろいろな講演に参加するたびに思うのですが、一回の公演は大体1時間から2時間、講師の先生はその間ずう~と話し続けます。

言葉が、次から次へとあふれてくるのは、うらやましくも感じられます。私なんぞは、滝のようにあふれてくるのは、汗くらいなもんです。

まあ~先生方は、それだけ伝いたいことが明確で、自分の思いに自信を持っているということなんでしょう。

今日の講演も、私の知らない世界の話を聞くことができ、鶏小屋作りを中断していった甲斐がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする