越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

大地の芸術祭まもなく始まるよ

2015-06-30 19:18:58 | ブログ

6月30日の新潟日報の記事から
大地の芸術祭は、開催期間7月26日(日)~9月13日(日)の50日間です。

平成27年6月15日に、湯沢町役場で行われた大地の芸術祭勉強会に参加してきたが、

第6回展の今回は、「人間が自然・文明と関わる術こそが美術」、「都市と地域の交換」をテーマに恒久作品約200点に加え新作約180点を展開するそうです。

真夏の里山でなんで?と思ったら、ご鑑賞お勧めします

いつも素通りしていたが、今年はじっくり鑑賞しようと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高価な薪

2015-06-28 17:42:04 | きくのや


作業場を改築して15年ほど経つが、片隅に立てかけたあった角材。作業場の解体した際に、いつか使えるだろうという軽い気持ちで立てかけて早15年。かなりの面積を占めていることもあり、作業場が片付かない。
思い切って薪ストーブの燃料にすることに決定。

きくのやの玄関前で、40~50センチに切断
↓ 平成27年6月15日撮影

↓ ドアに立てかけてある一枚板、購入するとかなり高価だが、使い道がないと薪にするしか・・・

↑ この木目、僕は落ち着きます



↓ 蒔き置き場はこんな感じ、撮影は2月なのでまだまだ薪がたくさんあります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすの栽培

2015-06-26 18:52:46 | 畑の作物

 

 

平成27年6月21日撮影

今日の作業は、いぼ竹の設置と、ナスの誘引

 

↑ 中央が水ナスの畝、左が米ナスの畝です。右の畝にはモロヘイヤ、ピーマンなどを栽培

↑ 奥には岩原スキー場が見えます。中央の一番高い三角の山が飯士山(1,111m)。

画像中央に、上越線の緩やかなカーブが見えます。ここなら猿の被害はないでしょう。

今年は米ナスの味噌田楽、飽きるほど食べられるでしょう。今から楽しみ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼の田園風景

2015-06-18 12:42:03 | 写真

平成27年6月10日撮影

↑ 石打ICから5分ほどの景色

↓ 平成27年5月26日撮影

岩原きくのや玄関前

石打のモトスポーツ金沢で、バイクのリコールをお願いするつもりだったが、水曜日で休日だった。

どうりで電話しても出ないわけだ、休みかと思ったが、天気がよいので店まで確認に行き、帰りに上の景色を撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の佐渡航路

2015-06-15 18:24:39 | 佐渡

昨年、稲刈りのお手伝い以来の佐渡汽船、何度行ってもプチ旅行気分を味わえる。

目的は、曾祖母のお見舞いのみ、それだけのために行くわけだ。

曾祖母は満101歳、後悔先に立たずというから・・・

今回は、長男と次男そして次女と私の4人での佐渡航路でした。

奥方と長女は、2週間ほど前に行ってきたので、今回はお休み。

↑ 平成27年6月13日(土)撮影  ときわ丸フロントです

新潟港から両津港へは、最新式、おしゃれなときわ丸で出航。

↑ 船内は、ホテルのようです。

↑ 分かりにくいが、展望デッキです。

↑ ↓ 奥方の実家。見ての通り平屋です

↑ 近所の防火水槽に、生息している牛かえる。ぼーうぼーうと牛のように鳴きます。

足を含めなくても、大人のグーより大きいです。

↑ 右上のかもめがくわえているのは、売店で160円で売っている、かっぱえびせん。投げると見事にキャッチします。

↑ 帰りはおけさ丸、売店が見えます

↑ おけさ丸のフロント

個人的には、ときわ丸よりおけさ丸のほうがお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はアスパラ

2015-06-10 07:56:04 | 畑の作物

↓平成27年6月3日撮影

↓ 本日の晩ごはん

↑ アスパラは本日、午後5時頃収穫、この瞬間の為にアスパラを栽培しています。

醤油とマヨネーズ、鰹節が私好み

↓ 何年ぶりだろう ナポリタン

今日もおいしくいただきました。感謝

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい田植え作業

2015-06-07 06:01:32 | 農業

平成27年6月1日(月)、我が家の田植え始まりました。

奥方が、AM8:30~10:30保育所にお昼のお手伝いに行っている間、私一人で苗を田んぼに配ります

そして、昼少し前から奥方と2人で、仲良くあーだこーだと言いながら作業は進みます。

ちょうど次男が教育実習で帰ってきているので、手伝ってもらおうなんて事は微塵も思いつきません。高2の次女はテニスの県大会直前で日常生活に、ほとんど余裕なし。これもお手伝いなんて言葉はもはや死語。

子供たちは小さい頃、本当に進んでお手伝いをしてくれたが、みんな余裕がない時期なんでしょう。もっとも田んぼも8枚だけ、面積で8000㎡ほどしか稲は作付けしませんから、夫婦二人でするにはちょうどよい面積です。

↑ 6月1日撮影

今年も同じ時期に同じ作業が繰り返される。後ろの一番高くとんがった山が飯士山(いいじさん 1111m)

グリーンシーズンの岩原スキー場がよく映えてます

↑ 平成27年6月1日撮影

後ろの左側のとがった山、大源太山(だいげんたさん 1598m)と残雪が見えます。

ほのぼのとした作業風景ですが、実際は日差しが強く、顔と腕がますます黒くなります

↑ 平成27年6月2日撮影

後ろに湯沢パークスキー場が見えます。

越後湯沢では遠くの山の写真を撮ると、ほとんどの画像にスキー場が写ってしまいます。(うそ、うそ)

 ↓ 難しい顔してますが、実際はかなり楽しんでます

中央左側に、NASPAスキーガーデンが少しだけ見えます

↑ 平成27年6月2日撮影

写真では何も考えずに植えているように見えますが、邪念があると稲の列が曲がってしまいます。

まっすぐ植えるコツは、何も考えず田んぼの水面ぎりぎりをにらみつけ、頭を動かさないことです。

一番大切なことは、一株ごとの稲が、しっかり植えられていること、これに尽きます

この田植え機も20年くらい使っている様な気がする。1年間で2日間しか使用しませんから、実際エンジンがかかっている時間は1年間で12時間ほどでしょう。

↑ 平成27年6月4日撮影

前日植えたコシヒカリの苗、かっちゃくにはしばらく時間が必要です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする