↑ ↓ 平成30年12月24日撮影
↑ きくのやの鴨せいろ、手打ち蕎麦と温かい鴨のつけ汁が最高です
↑ 冷凍庫から見つかった皮を剥いた栗、奥方曰く捨てようと思ったがせっかくなので甘く煮てみたとのこと。
いくら食べても減らない、なかなか栗の食べ放題はないな
↑ ↓ 平成30年12月24日撮影
↑ きくのやの鴨せいろ、手打ち蕎麦と温かい鴨のつけ汁が最高です
↑ 冷凍庫から見つかった皮を剥いた栗、奥方曰く捨てようと思ったがせっかくなので甘く煮てみたとのこと。
いくら食べても減らない、なかなか栗の食べ放題はないな
昨晩の降雪は、きくのや玄関前で50~60㎝といったところか。
願いは叶った。
↑ 雪がたくさん降ったため、キッズパラダイス(雪遊び広場)までの送迎車、太鼓持ち号もきくのや玄関前を運行中
↑ ↓平成30年12月28日きくのやお食事処から12:50撮影
スキー場も圧雪が間に合わないようだ、赤いポールとロープが外され玄関前がコースになるのも時間の問題だな
ゲレンデも割とすいている、本日ご予約のお客様もあと1組残すのみ、皆さんは早めに到着し、ひと滑りした後、カップラーメンを食され休憩中だ。
明日からゲレンデも大賑わいとなるだろう、いよいよ始まる。
↑ ↓ 平成30年12月27日AM10:30 きくのやお食事処から撮影
↑ 平成30年12月27日AM10:30撮影
たくさんのちびっこが、地下道を出てホテルに向かいます。
2日前くらいから天気予報では最強寒波が年末年始を直撃、などと警戒を呼び掛けているが、う~ん予報と警戒は大切だが交通網に影響が出るとなると少し心配だ。
まっ、こればかりは何とも、心配しても始まらないな
最強寒波、大歓迎なんだがな・・
↓ 平成30年12月3日(月)撮影
研修から帰ってきてこの時期にまさかの廃菌床の散布依頼。
滝之又農産のトラクターはすでに格納済みで自前のトラクター持参
昨年までなら我が家のトラクターもとっくに越冬体制だったが、今年はトラクターによる除雪を考え、この時期でも出動準備完了状態。
型は古いがパワーは22馬力から30馬力にup
↓ ↑ 散布を手伝ってくれているのは栗田君
昨日みっちり1日作業したが終わらず、昨日に続き午前中に3時間の作業
滝之又農産のトマト畑、5枚の畑に廃菌床を散布し、トラクターで耕す。
いや~ほんとに参った、参った。
12月3日AM11:00からは岩原スキー場の安全祈願祭に出席。
12月に入り屋外作業を後回しにすると、挽回するのにとてつもない労力を必要とすることがあるんです。
体験しなきゃわからないよな・・
平成30年6月17日の出来事なのだが、田んぼで棚田オーナーと農作業をしていると奥方から電話が・・・
5分ほどで現場に駆けつけると、!!!!!
↑ あ~あ、どうする???
数分考えて、やっぱJAFでしょうということでJAFにTEL
↑ JAFの到着まで30分ほど時間がかかるということで、奥方は自分の荷物をもってさっさと岩原へ
原因はスピードの出しすぎだなと私が言うと、奥方はスピードは出してない、ただ曲がり切れなかっただけと弁明、
だから曲がり切れないほどスピードが出ていたということだな、というと最後までスピードは出ていなかったと断言する奥方。
スピードは出ていなかったらしい、そうすると直接の原因は??? やっぱスピードでしょう
↑ 右側のタイヤが水路まで落ちてなくて何よりだった。
↑ さすがJAF、私がCX-5の運転席に乗るよう指示され、上手に引っ張り上げた。
作業開始から数分で脱出成功。
JAFの作業代金は無料だったが、車の修理代は¥100,800。車両保険を使うにも微妙な金額、結局保険は使わず現金支払い。
最初の見積もりは¥140,000だったので、思っていたより安かったが痛いことに変わりない。本当に、と・ほ・ほ・だ。
ま、奥方に怪我がなくて何よりだった。
↓ 平成30年12月23日撮影
↑ 右の大辞典2冊は数年前に購入し、何度も読んでいるが内容は広く浅くとても面白い。
先月購入した左の「日本国紀」は、右の2冊より少し深く説明されており、さらに面白い。
ゆっくりと読書三昧と行きたいが、夢のまた夢、年末年始にそんなこと最高の贅沢だな・・・
予備知識を蓄えて神社仏閣に行くと、ますます感慨深いものがあるのだが、よくよく考えると歴史って勝者の物語ということになるのかな
「是非に及ばず」信長の言葉じゃないが、世の中、仕方のないことばかりだ。
そういう時代を経て現在があるわけだ、百田さんが著書の中で、日本と日本人のすばらしさ述べているが、誠に同感である。
来年度は我が家のご先祖様の法要を考えなくては、菩提樹の瑞祥庵にご挨拶に行くのは年明け、1月半ばにお邪魔するとして、その時相談することにしよう。
↑ 平成30年12月22日AM10:24撮影
病み上がりの為、本日の仕事は御覧のようにスリッパ磨き
スリッパは55人分あったが、補充するか悩みどろろだ。
パソコンにウイルスがらしき案内が何度も出てくる。
システム警告とか言いながら、うかつに更新ボタンをクリックするよう誘導する。
先輩に確認したら、クリックすれば即感染とのこと。25日まで我慢だ。
さらに、ホームページのサイトがどこに行ったか分からなくなってしまった。
ビルダーの更新もできない、最悪だ。年末忙しくなるといろんなトラブルが多発する。
明日は、何とか無事年末年始を乗り切れますようご先祖様にお願いし、さらに神様にお祈りしよう。
本日から、2018年~2019年ウインターシーズンのお客様ご来館、いよいよ始まる。
12月13日(木)風邪の症状が現れたら本なんか読まず、ぐっすり休んでいれば・・・
↑ アマゾンからタイミング悪く本が届いてしまった。
自分で選んだわけだから面白くて当然だが、ついつい夢中になってしまった。
いまさらながら来年度の農業についての取り組みを考える。これが誠に面白い。
前回の投稿から、あっという間にひと月過ぎてしまった。
まもなく1年で一番忙しい年末年始がやってくる。
準備万端かというと、今年も最後までばたばただ~、
12月13日(木)朝の目覚めがいつもと違う、唾を飲み込むとのどが痛い。
結局23日の今日も休肝日は続いている。
詳しいことはHPの備忘録でどうぞ。
↑ ↓ 平成30年12月21日撮影
20日(木)朝、目が覚めると呼吸が少し楽になったようだ、体も軽くなったので少しづつ動き出すことに、仕事はかなりどん詰まり状態だ。
↑ 玄関前で精米機の掃除中、コヌカやごみをコンプレッサーで吹き飛ばします。
↑ 左側の小さな筒の中で、玄米同士がぎゅうぎゅう詰めになり、精米されます。
↑ 石抜き部分です。小さいが結構石が取れるんです。
↑ 掃除が終わり最後の石抜き部分を取り付けるところ。
玄関前の様子も撮影してあるのですが、撮影直後でないと肝心な部分は伝わらないので、玄関前の画像は明日以降にup予定です。