越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

晩秋の越後湯沢

2016-12-29 21:31:09 | 写真

平成28年11月に撮影した越後湯沢の風景です。

もっとタイムリーなタイミングでアップしたかったのだが、やっとこさ今頃。

↑ 平成28年11月5日撮影

岩原高原の我が家の畑近くにある梨の木、今年の春も真っ白な花が満開でした。

梨の木の根元に注目、熊の目撃情報があり罠がセットされました。

撮影の数日後、完熟した梨のにおいにつられ子連れの母熊が罠にかかったそうです。

梨の木の下には梨を食べた後に腹いっぱいになった証拠品、熊のう〇こがあちこちに散乱していた。証拠写真もあるのだがそれは次の機会に

↑ 平成28年11月10日AM10:57、岩原第4駐車場から撮影

右にJR越後湯沢駅、手前に関越高速道湯沢IC、画像上にはナスパスキーガーデンが見えます。

↑ 平成28年11月10日撮影

岩原スキー場です。わかりにくいですが、きくのやが小さく映っています。

こうしてみると飯士山の山頂も険しく見えるな。

↑ 平成28年11月10日撮影

JR上越線鉄橋、まだまだ甘いな、電車を待ちきれず撮影してしまった。

↑ 平成28年11月10日撮影

大源太山と七ツ小屋山。

撮影から一か月以上たって改めて見直してみると思ったよりいい感じ撮れている。もっとアップでとればさらに良かったかも・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIONフレーバーコーヒー届きました

2016-12-28 20:01:12 | きくのや

初めての注文は平成20年頃だったと思う。今年も無事届いた。

LIONキャラメル、バニラアーモンド、バニラマカダミア、今年はこの3種類、全てフレーバーコーヒーだ。

お泊りのお客様に、朝食後にサービスでお出ししているがかなり好評です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きくのやの賄は

2016-12-28 18:43:22 | きくのや

きくのやスタッフ(我が家の夕食)の一例を紹介します。

↓ ↑ 平成28年12月24日撮影

スタッフ用は大皿になります。腹の具合と相談し各自、好きなだけ食べれます。

↑ ↓ 平成28年3月12日撮影

↑ エビチリとしてはかなり大きめのエビだと思うのですが、ぷりぷり最高です。一回の夕食では食べきれません。

↑ 晩酌タイムの始まりです。料理人は我が奥方栄養士です。私はなんちゃって調理師さらに蕎麦打ち職人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎりぎり助かった

2016-12-25 18:38:49 | 岩原

↑ 平成28年12月24日AM9:17撮影

昨晩は大した冷え込みではなかったが、ゲレンデは真っ白になった。何とかぎりぎりホワイトクリスマスになったようだ

↓ 平成28年12月24日PM2:43 きくのやお食事処から撮影

もうひと降りどころか、ふた降り、三降りと欲しいところだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴齢(かくれい)の梅酒の梅、いただきました。

2016-12-25 18:25:00 | きくのや

↓ 平成28年12月24日撮影

先日、取引のある酒屋さんから梅酒用の使用済み梅をいただいた、確か鶴齢の梅酒と言っていたような・・・

ある日、違う酒屋さんで梅酒を発見。自分は普段梅酒は飲まないがたまにはいいだろう、ということで思わず購入。

一般には出回っていない料飯店専用だとか

平成28年12月24日の夕食の一品、おすすめはエビの隣の高菜煮です。出汁が効いて、つまみには最高です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺の仕事場 その5

2016-12-25 16:54:45 | 畑の作物

数年前から決断できずにいたのだが、今年が豊作だったこともあり、思い切って南雲重機さんに田んぼの田直しを依頼した。

雪囲いで忙しく作業中の様子を撮影することはできなかったが、仕上がりは大満足。

↑ ↓ 平成28年12月1日撮影

草刈り作業がしやすいように段差をつけてもらいまいました。

田直し後は水持ちがよくなるため毎日の水管理が楽、さらに除草剤の効き目もさらにアップ、いいことずくめだ。

↑ 画像手前、左側2枚が我が家の田んぼ、一枚の面積はおよそ800㎡、この田んぼ一枚で8俵~9俵くらい収穫できます。

ちなみに今年の収量は10俵近かったな~

↑ いつもの見慣れた景色だが、今からワクワク、来年が楽しみだ。鬼が笑うかもしれないが、来年もいいコメを作るぞ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧した八海山

2016-12-24 17:03:01 | 畑の作物

越後駒ケ岳、中ノ岳とともに越後三山の1峰、日本200名山の一つで標高1,778mだそうだ

↑ ↓ 平成28年12月7日PM3:33撮影

農業研修のため新潟市に向かう途中、ふと右に視線を向けると夕日を浴びた八海山。あまりのきれいさにヤマダ電機の駐車場で撮影した。

しかしながら、八海山の頂上はここだと説明できないのが正直なところだ。八つ峰があることは聞いていたが情けないことに、それさえも覚えてない。

麓にある八つ峰養魚には何度か足を運んだことはある、チョウザメやニジマス、サーモンも数種類さらに1メートル近いイトウなんかも飼育している、10月に見学に行った時には丁寧に説明してくれた。魚好きには楽しい養魚場だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の夕食は

2016-12-23 19:14:56 | きくのや

今日は1日中雨だった。

雨の中、びしょ濡れになりながらゲレンデで頑張るスキーヤーやボーダー、

わたしができることは、お客様に快適に過ごし、おいしいご飯を食べてもらうことか。

↑ ↓ 平成28年12月23日撮影 夕食のメニューの一部です。

↑ お子様メニューはこんな感じ

↑ 揚げたての鮭のフライ、お好みでタルタルソースかブルドック中濃ソースをかけて

↑ 自家製「きたあかり」を使った肉じゃが

ちなみに料理はすべて、栄養士の奥方が作ってます。私の担当は手打ち蕎麦と、蕎麦がきくらいか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓からの風景 きくのや玄関前は

2016-12-23 19:02:31 | きくのや

昨晩は南風が吹き荒れ、さらに雨が激しくふり続いた。

恐れていたことが起きた、玄関前に昨日まで残っていた貴重な雪が融けてまったくない。

今シーズンは、スムーズなシーズンインを期待していたのに・・・、わがままは言えないが、今の自分にできることは準備して待つことだけだな?

↑ 平成28年12月23日(金)午後4時17分 きくのや お食事処から撮影

昨日まで圧雪車はかろうじて雪の上にあったのに、これじゃ雪が降らなきゃ動けないジャン。

天気予報では、今晩雨が雪にとは言っているが、果たして

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回飯士登山祭

2016-12-18 17:47:59 | きくのや

平成28年11月11日(金)

昨年に引き続き、今年も岩原観光協会主催の飯士登山祭に参加することができた。岩原スキー場山頂クワッド終点は985mだが、そこより少し高い1111.8mが飯士山(いいじさん)の山頂である。誰が言い出したか記憶があいまいだが、「11月11日11時11分を飯士山の山頂で迎えよう。」その一言が飯士登山祭の始まりだ

↑ ↓平成28年11月11日(金)撮影

AM8:30出発前の様子

↑ 岩原観光協会、岡会長のご挨拶 飯士登山祭に対する熱い思いを語られました。

↑ ↓ 登山開始、

↑ 順調に頂上を目指します。ここまで来る途中で暑がりの私は、1枚上着を脱いでおります。

↑ 1111メートルの山頂までは雪の為、登頂断念。安全第一でしょう。実行委員会の賢明な判断だと思います。

仮想の山頂は、中央クワッドリフト終点です

↑ ↓ 皆が下山しだしたら、ご覧のような青空

最後尾グループもまもなくゴール、私は都合で食べれなかったがこの後みんなに飯士飯の

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする