越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

岩原のわらび

2009-06-29 18:45:00 | 農業

昨年まで、岩原スキー場が管理していた「わらび」や「ウド」が、ものすごい勢いで成長中です。もともと山菜なんぞは成長力があるわけだから、人間が少し手を加えただけで恐ろしいほどの成長を見せてくれます。特に「うど」なんかは、自然のものと畑で栽培しているものでは種類を間違うくらいの驚くべき成長です。

090628_008warabi 岩原スキー場近くにあるワラビ畑、

ワラビ園としてオープンする日も近いかも・・・・

現在は農事組合法人・滝ノ又農産が管理を行っております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりグミ今年も豊作

2009-06-25 18:28:00 | 農業

「びっくりグミ」ほとんど手入れもせず、枝打ちと雪囲いだけの世話ですが毎年鈴なりになります。今年は1度だけ小5の娘が学校に持っていきjクラスのみんなに振舞いましたが我が家では私と娘しか食べません。私と娘は田んぼの水を見に行くたびに毎日食べます。一番おいしい食べ方は、やはり枝から自分の手でとって食べるのが一番でしょう。

ただ真っ赤に熟す頃になると「ひよどり」という鳥や「カラス」に食べられてしまいます。本当に鳥は人間よりも食べごろを知っているようです。

090620_019gumi

090625_029gumi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮干狩りに行ってきました

2009-06-22 18:11:00 | 旅行

20日(土)千葉県富津海岸に、今年も町内会で潮干狩りに行ってきました。我が家からは、私と小5の娘の二人だけの参加でしたが今年は私が幹事役、総勢27人真夜中の1時に湯沢を出発して富津海岸には6時前には到着してました。今年は干潮が7時半と早かったためAM11時には富津を後にしました。収穫の方はというと、今年はアサリが少なく小さめのハマグリばかりでした。人間ないものねだりなのでしょうかね?アサリを真剣に探すのですが、行くら真剣に探してもいないものはとれません。仕方なく大きめのハマグリを選別して、途中ららぽーと豊洲に立ち寄り午後6時には家に無事到着しました。

090620_006siohigari

090620_008siohigari

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽がなくなる

2009-06-16 17:49:00 | 農業

今年は特にヒドくなっています。何がって山菜とりのマナーが・・・

湯沢町では、今のところ山菜採集者に対して特に規制はかけていませんが栽培している蕨や、中には畑の中のアスパラまでも勘違いして刈り取っていく人が絶えません。数年前私がアスパラをJAに出荷していた当時、朝畑に行くと見たこともない人がしっかりと鎌を持参で我が家のアスパラを刈り取っていました。目を疑うとはこのことでしょう。最初は理解不能でしたが我に返り恐る恐る注意して、お帰り願いましたが忘れることができません。

今後はもっと採集者に分かるように、注意書きやひもなどで、境界線をわかりやすくするしかないようです。写真は我が家の近所の林の入口に立てられた看板です。

しかし入口といっても看板だけではどこが入口かわからない・・・

090614_031kanban

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大源太川工事完了

2009-06-15 17:27:00 | ブログ

我が家の自宅の近くを流れる大源太川、半年間の工事も終了しました。川沿いは、見違えるようにきれいになりましたが、しばらくの間そこに生息できる生物は限定されるでしょう。アユやかじかにとっては死活問題でしょう、というかかなり厳しい生活環境になるでしょう。カジカにとっては隠れ場所でもあり産卵床となっていた適当な大きさの石がほとんどなくなりました。アユは石の表面にできる苔が唯一のえさとなりますこれまた適当な大きさの石がなければアユにとっては厳しいでしょうビックサイズのアユは湯沢の下流、塩沢近くまで行かないとお目にかかれないでしょう。                                      

090614_005daigentagawa 工事が終了したばかりの大源太川上流の様子

090614_007daigentagawa 大源太川下流の様子。こんな風に柳の木が大きくなり、ミヤマクワガタがたくさん取れるようになるには10年くらいかかるでしょう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビ園の視察に行ってきました

2009-06-12 19:01:00 | 農業

10日(水)AM7:00家を出発して振興局の主催のワラビ園の視察に山形県小国町まで日帰りで行ってきました。ワラビ園の視察は初めてでとても興味がありました。小国町では観光協会が中心となり地域が協力し合い、自然をうまく生かした事業に取り組んでいました。湯沢町も見習うべきところがたくさんあると思います。今回の参加者は私以外みなワラビ採り体験をしていましたが、とても私は山形まで行ってワラビをとろうとは思いません。家の側の山菜畑で4日おきに1キロほどですが蕨は取れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩原観光協会総会の後で・・・

2009-06-10 19:18:00 | きくのや

9日(火)午後3時から、岩原観光協会の総会がありました。総会は無事2時間ほどで予定どうりに終了しました。去年までは会長職ということもあり、それでもいつもと違っていましたが今年の総会はさらに違います。なぜなら総会後の懇親会です。そして今年の懇親会会場は、キクノヤです。予想どうり我が家はてんてこ舞い、何せスタッフは私と私の奥さんの2人しかおりません。でも組合員の協力もあり、おかげさまで無事懇親会も終了することができました。近所の人の親切はありがたいと感じた1日でした。よかった よかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモの植え付け

2009-06-04 09:47:00 | 農業

6月3日サツマイモの苗を植えました。今年は「金時」、「紅あずま」、「ムラサキイモ」の3種類を植えてみました。毎年野生のサルやネズミに食べられ悔しい思いをしていましたが、今年は完全防備する覚悟です。しかしネズミの防除は難しいです。定かではありませんが、ネズミが畑にやってくる前に肉食のモグラが一足先に畑に入り穴を掘り、その穴を使ってネズミがやって来て最後はそのネズミを狙って蛇が畑にやって来るそうです。栽培技術と防除技術、野菜作りは難しい。                                                                                

090603_003satuma 通路には余った稲の苗を敷いています

090603_004satuma 植えたばかりの苗

090603_001jyaga 土寄せしたばかりのじゃがいもです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビ採集

2009-06-02 08:43:00 | ブログ

祖父に教えてもらった秘密の場所にわらび取り行ってきました。毎年、雪の消える時期により最盛期が若干ずれますが、わらびは採集期間が長いので大きく外れることはありません。

祖父に感謝しつつ今年もワラビ取りが楽しめます。

090530_012warabi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまへびが・・・

2009-06-01 08:28:00 | ブログ

田んぼに行く途中発見しました。最初は、なんだこら?みたいな感じでしたが、バイクから降りてよく見てびっくり蛇が蛇にかみついているではないか!大急ぎで家までカメラをとりに戻り撮影しました。噛みつかれているのはしま蛇だと思いますが噛みついている方の蛇がわかりません。よく見ると日焼けしたしま蛇みたいにも見えますが・・・数時間後に現場を通ったらしま蛇が死んでいました。

090530_002hebi

090530_005hebi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする