越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

大源太川(だいげんた)の鮎

2015-08-23 13:04:07 | 食・レシピ

今年も食すことが出来ました。

大源太川で成長した鮎、今年の鮎は、昔一緒に川遊びをした、弟の同級生からの頂き物です。

↑ 平成27年8月2日撮影

源流に生息する為小ぶりですが、味は言うことありません。画像左の黒い魚は、大き目のカジカです。

前日から、きくのやにご宿泊のお客様、川で飯ごう炊飯に挑戦したいと言うリクエストで、まさに挑戦中、投網漁をしていた私の知り合いが、お客様に食べてもらってと、あとで鮎20匹カジカ10数匹、差し入れしてくれました。

↓ 夕食の一品、お一人様、鮎2匹、カジカ1匹でご提供

↑ ↓ 平成27年8月2日撮影

夕食のメニュー

旬の一品、米ナスの味噌田楽

↑ 越後もちぶたの冷しゃぶサラダ

↑ モズク酢、冷奴、トマトのサラダなどが本日の夕食の一部です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひび割れたトマト

2015-08-22 15:58:24 | 畑の作物

↓ 平成27年8月18日撮影

我が家の畑(畑といっても、昨年までコシヒカリを栽培していた田圃です)

↑ 今年一番の不出来の野菜は、トマトだ。理由はわかっているのだが、対応できなかった。

あとで野郎は馬鹿野郎!ビニールで雨よけをしなかったから自業自得なんです

↑ ↓ 米ナス 素揚げして、揚げ浸しで葱や鰹節をかけていただくのが最高です。

↑ 今年大豊作の長ナス、煮てよし、焼いてよし、漬けてよし

↑ カラーピーマンもまずまずの収穫

夏の定番オクラ

我が家では、茹でてモロヘイヤと一緒に鰹節をかけて、おひたしでいただきます

↑ 我が家の畑から見える飯士山と岩原高原

これから日に日に涼しくなり、あっという間に冬が来るんでしょうね。1年はあっという間だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜豊作!

2015-08-19 19:30:19 | 畑の作物

毎年、夏野菜の収穫時期、お盆が近づくと決まって猿がやってきた。

今年は思い切って、昨年まで米を栽培していた田圃で、野菜を作ることにした。

結果はうれしい悲鳴!

特にナスは、近来まれに見る大豊作。すべての野菜が大豊作と言うわけではないが、今のところ大満足である。

↑ 収穫してきた野菜、3日間採りに行かないと毎回こんな感じ、解っていても毎日収穫にはいけません。

とりあえず、きくのやの玄関で選別。

左から、長なすの一種、オクラ、きゅうり、トマト、米ナスが見えます

↑ 軽トラの荷台で、とうもろこしの皮をむきます

↑  茹でたてのとうもろこし、このくらい完熟のほうが私は好きです

↑ どっちの豆も、取り立て、茹でたて、この味が解るから、毎年栽培したくなる。

お盆の頃、きくのやにお泊りいただいて、ぜひ味わってもらいたい一品です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザはお好みで・・・

2015-08-18 13:55:37 | 食・レシピ

 

平成27年8月13日は、今年もタフな1日だった。

前日お泊りのお客様が、お昼を食べて13日午後2時チェックアウト。掃除は後回しにして、とりあえず戸締りのみ確認、急いで自宅に行きお墓参りの準備をして、午後4時頃から5人でお墓参り、1時間ほどでお墓参りは終了。

ご先祖様が帰ってきているらしいので、自宅に泊まろうかとも考えたが、自宅には毎日通っているからいいでしょう、と言うことで夕食を自宅で済ませ、午後9時前には岩原に到着

8月14日

午前中に、全客室掃除を終了し、一区切りつきました。

午後になったら、なぜか無性にピザを食べたくなり、急いで生地をこね、醗酵している間にトッピングの具を買出しに行き、午後5時頃には自分好みのピザ完成。

生地を一晩、じっくり寝かせたほうがよいらしいですが、待てません

↑ ピザ生地の材料は

強力粉560g

薄力粉240g

ドライイースト4g

水480ml

塩24g

たったこれだけの材料で、大きさにもよりますが、9まいのピザが焼けます。

こだわらなければとても簡単で、驚くほど安く作れます

↑ 焼く前

↓ 1枚目に焼きあがったピザ

  撮影する前に食べてしまった

↑ 左のピザは長男のリクエスト、ほうれん草とベーコン、2種類のモッツアレラチーズのピザ

  右のピザは、とうもろこしと海老、じゃこのピザ、じゃこの塩味がいい塩梅。

↑ 焼く前のピザ生地、左の生地は厚く伸ばしただけ、次女はトッピングなしでそのまま食べたいそうです

↓ 焼きあがったところ、具はチーズとハムのみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華と炊き込みご飯

2015-08-11 19:03:11 | きくのや

平成27年8月3日から青梅総合高校陸上部の合宿で、きくのやをご利用いただいております

平成27年8月6日撮影

本日のお昼は冷やし中華と混ぜ込みご飯、混ぜ込みご飯はお変わり自由。

注目してもらいたいのは麦茶のカップ、毎回自分たちのカップを使ってくれます。些細なことですが、夫婦2人でのおもてなしには、とても助かります

料理の盛り付けは選手たちの当番制の為、われわれはちゃっかり楽をさせてもらっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする