越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

琉金の産卵に挑戦 その4

2015-07-30 21:54:23 | ペット

平成27年7月3日に孵化した琉金の稚魚およそ4000匹

7月30日、第一回目の選別を兼ねた水換えをしました。

↑ 平成27年7月30日撮影

水槽内の掃除を兼ねた選別を行う為、水を抜いているところ。

青いコンテナが稚魚の育成水槽、もちろん万が一の為、他に3箇所の水槽に分散して飼育しています

↑ 水替え前の水槽、成長にかなりのばらつきが見られる、過密な為共食いが始まっている。

↑ 選別する機満々だったが、稚魚が小さすぎる為、水槽内の掃除をして、さらに分散飼育し、もうしばらく様子を見ることにする。

この位の大きさになれば第一回目の選別の要点(尾びれの形状)は区別できるのですが、じっくりと選別している余裕がない

↑ こちらはめだか水槽、ばらつきが気になります

↑ 楊貴妃めだかと東天紅(楊貴妃の光タイプ)の種親水槽

↑ これだけばらつきがあれば、メダカも共食いするでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉金の産卵に挑戦 その3

2015-07-20 18:27:00 | ペット

5月24日に孵化した琉金の稚魚は、6月16日残念ながら全滅という悲しい結果になってしまった。

今年はあきらめたのだが、岩原の水槽から自宅に移動したら、7月3日には4000匹くらいの稚魚が孵化した。

↑ 平成27年7月4日撮影

自宅玄関前の様子、右の3つのコンテナには親魚用、左のコンテナは琉金の稚魚用

↑ このプランターにはめだかの稚魚が泳いでいます

↑ 今年も自宅玄関前は、同じようなレイアウトです

↑ ブラインシュリンプはキッチンペーパーがとても便利。給餌は、朝8時頃と午後2時頃の2回と決めてます

今の時期は気温も上がり、外気温で孵化してくれるのでとても簡単です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいな ユリ祭り

2015-07-18 18:18:56 | 畑の作物

 

↑ 7月10日の新潟日報の記事で見つけました。

翌11日お天気は快晴、自宅から1時間ほど、これは一目見なくては、と言うことで夫婦でお出かけ。

まず会場に着くと、あまりの人の多さにびっくり、人は癒されたいんだ、ということを改めて感じました。

きれいに管理された芝生と、子供たちが夢中になって遊べるスペース、残念ながら湯沢町にはありえない公園となっている。

↓ 平成27年7月11日撮影

↑ 上の画像一番左の列は、晩生でつぼみが目立ちます

↑ 1万本のユリと書いてあるから、もっと広い面積を想像していたのだが、確かに見て納得でした。

同じ公園の敷地内で、子供たちはユリよりも、水遊びに夢中でした。子供たちの歓声はいいもんだ

↑ ユリ根おこわの試食と販売もありました。

上の画像は試食用で、試食後はAかB、うまいと思うほうに投票する仕組みになってます

↑ 帰り際、車まで戻る途中に 見つけた殿様ばったのペアー。おそらく下の大きいほうが雌でしょう

産卵中の殿様ばったは見たことあるが、このシーンは始めての遭遇、思わずカメラに納めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地の芸術祭おもてなし研修ツアー

2015-07-17 11:45:18 | ブログ

「大地の芸術祭おもてなし研修ツアー」、ガイドがご案内しますと言う一文で、思い切って研修ツアーに参加。

平成27年7月13日 ものすごく暑い1日だった。

一番最初に見た作品、正面からだと解りづらいが、ざるをこういう風に使うとは、びっくり!!!

↑ ↓ 廃校を使った作品。土がテーマだったような・・・

↓ ↑ 学校の階段に足場を組み、製作中。鑑賞したのが13日だったから残り13日

オープンに間に合うのか。

農舞台でいただいた昼食、田舎らしさ全開のメニューでした

↑ ↓  作品名 「脱皮する家」

外観を見てもピンときませんが、家の中に入るとなるほど、と感じます。と同時に、よくやったな~と言う感情もわいてきます

↑ この「最後の教室」も廃校を使った作品。

コメントは書けない

↑ 作品について、ガイドさんから説明は聞いたのだが忘れてしまった。アート感よりも子供が喜びそう。

とにかく急ピッチで作成中でした。

26人乗りのマイクロバスに24人乗車、ぎゅうぎゅうで移動しては鑑賞を繰り返す、とてもハードな1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズベリーとブルーベリー

2015-07-10 19:29:25 | 農業

 

昨年の剪定が失敗だったのか、今年のブルーベリーは不作でした。

 

↑ 平成27年7月4日撮影

不作ながらも、家族で食べるには十分です。

↑ ↓ 平成27年7月7日撮影

我が家の、庭のラズベリー、見ての通り豊作です。食べきれません

↑ ラズベリーは完熟すると、実がずり落ちます。

上の画像の一番下の実は、まさにずり落ちる直前。

↑ 画像右側に、鉢植えのブルーべり、中央がマコモタケの鉢植え。

左の青いコンテナが、琉金と東錦の飼育水槽です。

琉金は、先週孵化に成功。現在3000~4000匹の稚魚が泳ぎ始めてます。

金魚の飼育報告は次回、お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコなプランターカバー

2015-07-10 07:50:02 | ペット

おはようございます

きくのやの腰越富男です。

先日作成したプランターカバーの紹介です。

製作日は平成27年7月6日

右にあるのが見本で、数年前に1個だけ頂いたものです。

もらった瞬間に、これはいいな簡単に作れると、感じたことを覚えています。

4年間ぐらい自宅の地下で保管して、やっと作成する気になりました。

作り始めれば構造は簡単、大した技術もいらないし、材料はきくのやのリフォームで出た廃材を一部使ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憎き害虫

2015-07-09 19:50:53 | 畑の作物

平成27年7月2日撮影

名前は定かでないが、この毛虫はブルーベリーの新しい葉を食し、今日はなすの枝で、じっとしているところを発見

正面から見ると愛嬌があり、にこちゃんマークのようでもある。

しかし見つけたら秒殺です

今年の一番生り、カラスにやられた。

生産技術だけでなく、防除技術も磨かないと・・・

明日10日は、第3回湯沢町水稲防除協議会予察の日だ。今のところ、稲は順調だと思うのだが、後日報告します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニいただきました

2015-07-08 10:51:47 | 食・レシピ

我が家の、御本家から先日ズッキーニいただきました。

我が家の御本家は、湯沢町でも数少ない専業農家でございます。毎年ズッキーニの花から始まって、ナスやきゅうり、枝豆などひたすら甘えております。

もちろん我が家でも栽培している品もあるのですが、苗の植え付け時期が遅い為、当然収穫も遅れます。

早く苗を植えれば、それだけ周りの人より早く収穫できると言う按配です

↓ 平成27年6月28日撮影

↑ きゅうりではなく、ズッキーニの煮物

↓ いわしの蒲焼、こういう一品を当たり前のように夕食にいただけるのは、本当に感謝 感謝です

↓平成27年6月26日撮影

焼肉のたれで、焼いただけのズッキーニ。想像以上に美味でした。

本日も極上《生》が進んでしまう。いや参った、参った

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンクスフェアー2015 今年も行って参りました

2015-07-07 10:39:24 | 農業

平成27年7月2日(金)3日(土)4日(日)、新潟市の産業振興センターで開催されたJA主催の、サンクスフェアーの様子です。JAしおざわが手配した、バス3台に分乗しての会場入りです。

 

↑ 正面玄関入り口

7月2日10時30分開場、始まったばかりだったためとても空いていた

↑ ↓ 2階の書籍と農薬コーナーのブースには、さまざまな本が並んでいました

↑ 害虫の中でも、特に等級が落ちる要因のカメムシ。

湯沢町でよく見るのは、「オオトゲシラホシカメムシ」家の中にも入ってきます。

画像一番左の、アカヒゲホソミドリカスミカメムシは、病害虫調査でよく見かけます。

カメムシが籾の栄養分を吸い、吸われた籾には黒い斑点ができます。

JAの検査では、1000粒中2粒黒い斑点米が見つかれば2等に格下げとなります

↑ 正面玄関、入ったばかりの受付

↑ 我が家の乾燥機もサタケです。何年前に購入したか覚えていないが、いい乾燥機だ

↑ クボタ8条田植え機

↓ クボタ4条田植え機 ちなみに私が所有している田植え機は、三菱の4条植えペースト施肥付きです

↑ クボタのコンバイン。どうしても価格に注目してしまう

↑ 自分にあった1台を、見つけられるか?

↑ イセキ農機のコンバインとトラクター、コンバインの定価¥8,900,000だって

↑ ヤンマーのブース 左に見えるトラクターの運転席座ってみたが、すわり心地はまずまず。

エンジンをかけた時の、音と振動はどうだろう

↑帰りに道の駅で枝豆を購入、思わず撮影してしまった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする