四国地方の梅雨入りは、高松地方気象台から発表されます。
「四国地方は、5月27日ごろに梅雨入りしたと見られます」
との発表が、今日ありました。
細かい事が気になる方で・・、その文書には以下の説明もありました。
(注意事項)
・梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・梅雨の期日は、後日、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を行いますので、変更となる場合があります。
それでも気になるところが解消されず、高松地方気象台のホームページを探すと、
「梅雨の入り明けには数日の遷移期間があります。このため、入り明けの時期は、「遷移期間の概ね中日」の日付を用いて、「○○日ごろ」と表現します。梅雨期間中に発表する値は速報値ですので、気候経過を考慮した検討を行い統計値として確定します。」
と在りました。
例年は、雨が降り出してからの梅雨入り発表だったと思うけど、降る前から「中日」宣言だから、よほど自信があるのでしょう。
まあ、自分的には、気象庁は天気予報にしろ地震関連にしろ、官公庁の中で圧倒的に高い信頼度を感じますが・・。
「四国地方は、5月27日ごろに梅雨入りしたと見られます」
との発表が、今日ありました。
細かい事が気になる方で・・、その文書には以下の説明もありました。
(注意事項)
・梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・梅雨の期日は、後日、春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討を行いますので、変更となる場合があります。
それでも気になるところが解消されず、高松地方気象台のホームページを探すと、
「梅雨の入り明けには数日の遷移期間があります。このため、入り明けの時期は、「遷移期間の概ね中日」の日付を用いて、「○○日ごろ」と表現します。梅雨期間中に発表する値は速報値ですので、気候経過を考慮した検討を行い統計値として確定します。」
と在りました。
例年は、雨が降り出してからの梅雨入り発表だったと思うけど、降る前から「中日」宣言だから、よほど自信があるのでしょう。
まあ、自分的には、気象庁は天気予報にしろ地震関連にしろ、官公庁の中で圧倒的に高い信頼度を感じますが・・。