キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

悪茄子

2013-06-17 19:05:07 | 
一度刈り取ったのに、もう道端のワルナスビが咲き出しました。
秋までは、刈っても刈っても芽を出し続けます。

(13/06/12撮影)

「悪」と名付けられたのは、その繁殖力の強さと、このトゲトゲも理由の一つでしょう。
ちなみに、この命名者も牧野富太郎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタクサ

2013-06-17 05:37:31 | 日記
この日は、古町口からの登城でした。

歩きながら算数の引き算をしてみます。
先日Eテレを見ていたら、60歳以上の55%が認知症になるとか。
その予防に歩きながら引き算をしていたので。

100から同じ数を次々と引いていたので真似をしてみました。
でも、パターンが分かるとつまらなくなって・・。
色々やってみましたが、200から2桁の数を1つずつ変化させるのがいいかなぁ・・。

別番組では、エベレストの三浦さんの事もやっていました。
彼の前頭葉はあまり萎縮をしていなくて・・、目標を持つのが良いそうです。
彼ほどのトレーニングもエべレスト登頂も望まないけど、散歩トレーニングを続けて瓶ヶ森から石鎚を眺めるのを目標に・・。

どうも、高齢化絡みのことを考えることが多くなって・・。

頂上広場から見えたこの雲は、昨夜街で痛飲し、朝寝坊をしたようです。

(13/6/11撮影)

広場にはガクアジサイ(額紫陽花)が咲いていました。


アジサイと言えばオタクサ(otaksa)、シーボルトが愛妾「お滝さん」の名を潜ませたと牧野富太郎が非難した事で有名になりましたが、それは牧野の思い込みで別の起源が・・、とする説もあるようです。
魅力的な花には数々の伝説が・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする