今治から松山に向かう時、海岸端は濃霧でした。
が、市街地に入ると薄まっていたので、その後の展開は全く想像していませんでした。
所用で空便を利用するために空港に行くと、手続きカウンターは長蛇の列でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/5acfe87dcf763961ced8c026c08a0175.jpg)
(15/06/10撮影)
久しく空港を利用していなかったのでこんなに混むのかと思いましたが、2階搭乗口に向かう階段を下向きに続く列を見て、濃霧のため欠航便が出ているのだと理解しました。
この時点では出発まで1時間程あるので、搭乗便に大きな変更は無いだろうと思っていました。
屋上に出て滑走路方向を見てみると、右方向は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/e67f5bb86231797309042d238b02d158.jpg)
左方向は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/5546e9f857aa83910bf73deea257d945.jpg)
そして、駐機数ゼロでした。
取り敢えず搭乗待合室に入って待っていましたが、松山に向かった飛行機が空港上空で待機しているとか、岡山空港に向かったとか、羽田に引き返したとかのアナウンスが流れると段々怪しげな雰囲気になって来ました。
「困った時は飯を食え」と言う事で軽食を腹に入れ更に待っていると・・、霧は晴れる事無く、欠航が決まりました。
「手続きカウンターは長蛇の列だから」と言いながら空港職員が配るパンフレットを見ると、「旅行サイトでの購入ツアー(往復航空便+宿)は旅行会社に相談」との事。
「夕方には晴れる可能性が高い」と言われても保証はないし、時間的にも厳しいので、全予定をキャンセルする事にしました。
と言う事で、自宅に戻り旅行サイトに電話すると・・、「天候不良等などの事由によるキャンセル」なので、カード決済済みの全額返金になるとの事で、その連絡メールも届きました。
次回もこの旅行サイトを利用するか・・。
時間に追われることの無くなった身には、刺激を貰った一日でした。
さて、再度の旅程を考えるのだが・・、この様な作業が面倒にはなって来た・・。
でも「鑑真は第1回の密航計画から11年、6度目で渡日の悲願を達成した時65歳」と言うし・・、比べ所が違うか・・。
が、市街地に入ると薄まっていたので、その後の展開は全く想像していませんでした。
所用で空便を利用するために空港に行くと、手続きカウンターは長蛇の列でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/5acfe87dcf763961ced8c026c08a0175.jpg)
(15/06/10撮影)
久しく空港を利用していなかったのでこんなに混むのかと思いましたが、2階搭乗口に向かう階段を下向きに続く列を見て、濃霧のため欠航便が出ているのだと理解しました。
この時点では出発まで1時間程あるので、搭乗便に大きな変更は無いだろうと思っていました。
屋上に出て滑走路方向を見てみると、右方向は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/e67f5bb86231797309042d238b02d158.jpg)
左方向は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/5546e9f857aa83910bf73deea257d945.jpg)
そして、駐機数ゼロでした。
取り敢えず搭乗待合室に入って待っていましたが、松山に向かった飛行機が空港上空で待機しているとか、岡山空港に向かったとか、羽田に引き返したとかのアナウンスが流れると段々怪しげな雰囲気になって来ました。
「困った時は飯を食え」と言う事で軽食を腹に入れ更に待っていると・・、霧は晴れる事無く、欠航が決まりました。
「手続きカウンターは長蛇の列だから」と言いながら空港職員が配るパンフレットを見ると、「旅行サイトでの購入ツアー(往復航空便+宿)は旅行会社に相談」との事。
「夕方には晴れる可能性が高い」と言われても保証はないし、時間的にも厳しいので、全予定をキャンセルする事にしました。
と言う事で、自宅に戻り旅行サイトに電話すると・・、「天候不良等などの事由によるキャンセル」なので、カード決済済みの全額返金になるとの事で、その連絡メールも届きました。
次回もこの旅行サイトを利用するか・・。
時間に追われることの無くなった身には、刺激を貰った一日でした。
さて、再度の旅程を考えるのだが・・、この様な作業が面倒にはなって来た・・。
でも「鑑真は第1回の密航計画から11年、6度目で渡日の悲願を達成した時65歳」と言うし・・、比べ所が違うか・・。