納屋裏、裏山からの落葉が溜まり山裾の土が崩れているのに少しだからと放置していたら、水が溜まって来てアメンボが住み着き、オタマジャクシも泳ぎだし・・。
雨が多い梅雨なのでさすがにマズイだろうと思って、流路を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/3fd46425384c39f400f93cfa0be0e379.jpg)
(15/06/14撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/a8f1699dc84025f08a0dd935fe5c3f85.jpg)
改めて見ると、かなり危険そうな地形。
いつ頃から人が住んでいるのか知らないが、裏山に古墳がある事から1500年位は大きい土砂崩れは起って無いと推察される。
地山はソコソコしっかりしているのかも知れない。
雨が多い梅雨なのでさすがにマズイだろうと思って、流路を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6c/3fd46425384c39f400f93cfa0be0e379.jpg)
(15/06/14撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/a8f1699dc84025f08a0dd935fe5c3f85.jpg)
改めて見ると、かなり危険そうな地形。
いつ頃から人が住んでいるのか知らないが、裏山に古墳がある事から1500年位は大きい土砂崩れは起って無いと推察される。
地山はソコソコしっかりしているのかも知れない。