昨夜、1時間毎に3回の目覚めを繰り返してその後眠れなくなり、眠れないとき読もうと枕元に置いていた本を開いたりしていたが、暫くしてバイクの音が聞こえて、変だなと思って窓の方に目をやると白み始めていて・・。
居間の灯りを点けて時計を見ると、目覚まし時計より3時間程先を行っている。
いつから目覚まし時計の時刻がずれていたのだろう。
一応血圧を測ってみて・・、3つ目の畑の草刈にケリをつけても大丈夫そうだ。
野菜畑で使っている「ミニ耕運機」、刃がすり減って来たので交換することにしました。
使用後の掃除もしないので、泥まみれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6f/e072e1a5954f7d8c27ed4bdf05d392ea.jpg)
(18/04/21撮影)
刃自体も安いとは思わないけど、出荷数量との兼ね合いも有るし・・。
が、交換作業費が更に高いと聞いて・・、覗いてみて、ボルト・ナットで止めているだけの様だったので、自分でやってみる事にしました。
作業性が悪いのはある程度想定していましたが・・、なんたって、ナットの締め方が固い。
工場ではインパクトレンチで締めるのだろうけど、スプリングワッシャーでナットに傷が付くほど締まっていて・・。
付属の簡易ボックスレンチではナットの角をなめて役に立たず・・、スパナを見つけて来て・・。
最初は要領が分からず、556を吹きかけて、掛けたスパナをハンマーで叩いて・・、片側を交換し終わるまでに3時間程かかりました。
それでも、作業に慣れた残り半分は1時間程で終わりましたが・・。
そして、夏野菜植付予定の一画だけ、苦土石灰を撒いて耕運出来ました。