(つづき)
鶴ヶ城会館で昼食後、天守閣を一回り・・、疲労も考えて、天守閣入城は省略。
(24/06/10撮影)
「飯盛山(いいもりやま)は福島県会津若松市の中心部から少し東側にある標高314mの山。白虎隊十九士自刃の地としても知られている。」
多くを「動く坂道」に頼りました。
白虎隊の墓参をし、さざえ堂へ。
「会津さざえ堂は寛政8年(1796)福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層のお堂です。・・・上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造により、たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りできるという世界にも珍しい建築様式を採用・・。」
頂上の太鼓橋
上り下りのショートパス
「飯盛山の山腹に、水流の中、ぽっかりと口を開けている洞門がある。」
(つづく)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます