元旦に地域の氏神様巡り歩きをするようにしていて・・、記憶の範囲では、荒天で止めた事は有りません。
今年も、日差しの下では背中が軽く汗ばむ良い天気でした。
最初の八幡神社に向かう途中、公園の蝋梅を見に立ち寄ると・・、一番花が咲き始めていました。
(24/01/01撮影)
次の神社に向かう途中の溜池には、アオサギ、
カルガモ?は食事中でした。
途中の田んぼに「松飾り」?・・、初めて見ました。
次の溜池では、蔓延っていたホテイアオイが綺麗に排除されていましたが・・、方法を知りたい。
以前はホテイアオイの中にいたオオバンは、堤そばで餌探し。
遠い昔には、そばに舞台を組んでの芝居が村人の娯楽だった諏訪神社も、今は人影無し。
そこに、多くの神社をみている宮司さんが軽トラでやって来て雑談・・、高齢なので警察に免許返納を勧められているとか・・、最近は宵越しの初詣も少なくなったとか・・。
6社のお参りを終えた帰り道、低めを飛ぶ飛行機・・、松山行きだろうか・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます