ワシの大好きな諸木野の桜の咲き具合を偵察するのがメインで
一日で周れるであろうところをカブで巡ってきました🏍
美杉のミツマタ群生地~真福院(ユキワリイチゲ)~諸木野の桜
~佛隆寺~又兵衛桜と巡って8時間46分のカブツーリングでした
まずは美杉のミツマタを見てきます
車だと伊勢地地域振興センターに駐車して歩く必要があるけどカブは生活道路でも
ゆっくり走れば迷惑をかける事無く群生地近くまで行けますね
平日なんで人も少なくのんびり写真を撮りながら歩いています
もう同じような黄色いボンボリの写真ばかりとなっています
十分堪能したので次へ行きます
下る途中から見えた大洞山と尼ヶ岳
コブシが目を引いた👀
この大きなウサギのモニュメントと写真を撮ろうと思って走ったら
かなり逆向いて走っているのに気付き戻りました
次は真福院に咲くユキワリイチゲを見に行きます
満開だったが陽射しがたらなかったのか開ききっていない子もおった❀
今年は踏みつぶされないようにロープを張っていましたよ
とうのたったフ~キ
同じ花の下に蕾があるから多分ニリンソウだと思う
ヤマルリソウは咲いて日が経っているみたいで傷んでいる子が多かった
今期初見のミヤマカタバミ
金剛山でも蕾はたくさんあったよ
真福院にお参りします
夫婦杉の先の石の階段を登ります
山門の朱塗りが鮮やかだ
ミツバツツジ
枝垂れ桜
山門から下を見下ろす👀
あれ?
夫婦杉だと思ったんだけど3本あるよ。。。
下り三多気の桜を少し見ました
全体ではまだ満開じゃないなぁ。。
カキドオシ
大洞山と桜🌸
三多気の桜の看板で
真正面に見えるのが学能堂山
アカポコちゃんが咲いたら登るよ~
帰路の伊勢本街道沿いにある巷で噂の一億円トイレ🚻
う~ん・・・
綺麗でバリアフリーでいいんだけど男でも一人だけしかトイレできないんですよ
せめて3人程度が一度に利用できる方が絶対いいとワシは思うんですが・・・
諸木野の桜は蕾でキレイに咲くまでまだ一週間はかかると思う・・・
吉野の一目千本の桜よりたった一本の桜で感動するとは思わなかったお気に入りの場所です🌸
お次は佛隆寺を偵察してきたが同じ地域の為 桜はまだだった・・・
まだ時間もあったし帰路の途中という事で又兵衛桜も見てきました
ほぼ満開でメイン道路は駐車場に入る車が行列をなしているのでカブは
裏道に入り地元の方の邪魔にならないスペースに駐めました
歩いてすぐ又兵衛桜でした
以前も整備協力金100円が必要だったが無人でお金を入れる箱が置かれていただけで
突破する人もいたと思うが今日は管理人がいたので全員100円お支払いですね。。。
又兵衛桜をグルっと見て回れる道があり人が写り込まないように撮りました
サクラも白やピンクと種類がたくさんあるみたいですね🌸
レンギョウ
ホトケノザ
スミレちゃん
風呂洗って掃除機をかけてAM9時頃家を出て帰ってきたらPM5時半を回っていた
満タンにしておいたら263㌔走っても給油することなく帰宅できました
暖かくなってきたので雨じゃなければ一人の時は絶対にカブですね
水筒にお湯を入れてカップ麺とスティックコーヒーを持っていけば
楽しい0円カブツーリングできました