金剛山 カリガネソウ✿&ミヤマウズラ👻 (8/28)

2024年08月28日 | 山登り 金剛山、岩湧山

園地にカリガネソウが咲きだしているしミヤマウズラも見る事ができるそうなので

台風接近前の雨が降るまでに金剛山に登ってきました

 

予定していた細尾谷ルートは通行止で園地に行く馬ノ瀬の階段が地味には長く

ミヤマウズラを探せなかったから千早本道の階段を

下って府道705を3キロ歩いたりしたので金剛山にしては歩き過ぎでシンドかった

 

百ヶ辻の駐輪場は平日なんで空いていた🏍

 

センニンソウ?

 

ボタンズル?

う~ん・・・

花がよく似ていてジジィにはようわからん・・・

 

百ヶ辻橋と書いてもまつじばしと読みます

この前Youtubeを見ていたらひゃっかつじばしと言うてる人がいたなぁ。。

ちゃいまっせ

伏見林道を細尾谷取り付きまで歩きます

 

モミジガサ

 

キンミズヒキ

 

アキチョウジ

 

細尾谷から登ります

危険につき立ち入り禁止の看板は前からあったのでスルーして行きます

取り付きにある小滝

 

危険につき立ち入り禁止は間伐作業中とのことだった

 

仕方ないので馬ノ瀬から園地を目指します

延々と急登の階段コースなんで地味に辛い・・・

 

よくよく考えたら戻って香楠荘尾根で登った方が距離も短いから良かったとブログを書いていて気付いた。。

 

マツカゼソウ

 

ツリフネソウ

 

尾根に乗ったら樹林帯の登りです

 

やっと遊歩道と合流して右に進みます

 

ノブキは最盛期みたいで何処でも咲いている

 

ヤマハギ

 

廃屋のロープウェイ駅舎

 

アキノタムラソウ

 

栗がたくさん落ちている

 

カリガネソウはシャクナゲの道の階段の所にいつも咲いているんだけど見付けられ

なかって園地の人に聞いて再度見に来て写真を撮りました

まだ咲き始めで蕾もたくさんありますよ

 

キレイなアジサイが残っていた

 

ゲンノショウコ

園地の辺りはシロバナばかり咲いてます

 

時間は早かったが腹が減ったので大屋根広場で食事休憩です🍣

 

青空と大きな入道雲

 

やっとアカバナのショウコちゃんが咲いていた

 

フシグロセンノウ  ツインズ❀

 

展望台に寄ってみます

 

目視では空気が澄んでいて関空の辺りがよく見えた👀

 

大峯は雲に隠れているのかな

 

湧出岳の電波塔

 

一の鳥居

 

大和葛城山も良く見える👀

 

葛木神社に御挨拶

 

ミゾホウズキ

 

夫婦杉

広角で下から上まで撮ってみた

 

ワシの大好きな紅い灯篭坂

 

今日は25℃とちょっと暑いやんね。。

 

山頂広場到着~

 

空気が澄んでいたから大阪平野もよく見える

 

11:40のライブカメラ

 

大きいからシシウドかな

 

ここから千早本道に咲いているであろうミヤマウズラ👻を探します

 

ヤマジノホトトギスの開花前

 

ヌスビトハギ

ミヤマウズラの咲いているであろう9合目辺りまで千早本道を下り探したが見付けられない・・・

一度山頂に戻ります

 

戻る途中で咲いていたマネキグサ

このお花も見たかったんよね

 

このミヤマウズラは植栽で売店の鉢植えに咲いているので論外です

 

売店の辺りでお花を知っていそうな人にミヤマウズラを探しているんだけど見つけられないと言うと

偶然にも今日のSNSにミヤマウズラが3合目に咲いているのがアップされていると教えて頂きました👻

帰路の事など考えずに3合目を目指しました

もう一度先程歩いた千早本道を探すも見付けられなかった

確かに5~6株咲いてるらしいんだけど場所を知らないとアカンね・・・

 

ミゾソバ

 

ヤマジノホトトギス

 

ツルリンドウ

 

ヒヨドリバナ

 

ご無沙汰のウルトラマン、バルタン星人

もう階段はいやじゃ~

 

3合目の案内を見てからすぐに道沿いに咲くミヤマウズラを発見👻

頑張って大嫌いな階段を下ってきた甲斐があった~

2株あって羽を広げたユーモラスな顔がエエねぇ

 

シュウカイドウは下るにつれたくさん咲いていた

 

やっと登山口の案内まで下ってきた

 

あわよくばバスに乗れたらと思ってバスの時間をみたらちょっと遅かった・・・

金剛山ロープウェイまで3キロ。。

百ヶ辻駐輪場まではもうちょっと短いと思うので歩くとしますか・・・

30分頑張って歩きました

小雨がパラパラ、雷も鳴っている・・・

 

駐輪場の近くに咲くヘクソカズラ

 

今日の目的のカリガネソウ、ミヤマウズラ👻を見る事ができて良かったです

 

大した雨に降られる事無く家まで帰れました

雨で気温が下がったのかカブで走っていると涼しく快適でした


カブ散歩 護摩壇山 (8/24)

2024年08月25日 | スーパーカブ

午後から天気が思わしくないがカブに乗りたいしちょこっと歩きたいので

ごまさんスカイタワーまでカブで走って護摩壇山、龍神岳を歩いてきた

自宅~札立峠~清水~あらぎ島~清水上湯川林道~笹ノ茶屋峠~龍神スカイライン~ごまさんスカイタワー

~龍神スカイライン箕峠~花園村中南~花園美里トンネル~R370~雨山~自宅と走りました🏍

 

あらぎ島

もう稲刈りがされているぞ。。。

 

清水上湯川林道で龍神スカイラインへと

 

道沿いはタカサゴユリロードとなっている❀

 

景色が開ける場所は意外と少ないんだよね

 

笹ノ茶屋峠で龍神スカイラインと合流します

 

ごまさんスカイタワーに到着~

6:40分なのにバイクが何台もおった🏍

 

ガスってます・・・って雲の中だよね

ワシは山歩きに行きます

 

護摩壇山の登山口・・・

そんなたいそうな歩きじゃないから入口でいいと思います

 

ごまさんスカイタワーを見上げる

 

皆さん階段は嫌いみたいで横に踏み跡が明瞭についてます

 

10分程で護摩壇山頂です

 

和歌山朝日夕陽百選 護摩壇山

 

石畳は濡れているが滑らなかった

 

和歌山県最高峰 龍神岳に到着~

メッチャお手軽っすね

 

NHKの電波塔

ガスって景色はゼロ・・・

 

下って行きます

 

林道の電波塔

何処の電波塔だろうか。。。

 

右側の林道は通行止め

 

真ん中は耳取山、千ノ時に向かう登山道

 

左側の林道も通行止め

冬期は千ノ時から歩いてきます

 

帰路の林道もガスってます

 

電柱にはスカイライン、護摩壇と書いている

 

上を見上げると歩いてきた尾根道が見える

 

ごまさんスカイタワーが近づいきた

 

先日カブで走った奥千丈林道が見える

 

駐輪地まで戻ってきた

標高1300メートルは涼しかったです

 

龍神岳はガスのままだ。。

 

奥千丈林道方向は青空が見えてきた

さてと帰りましょうか

 

龍神スカイラインの景色のいいところで

 

城ヶ森レーザーやね

 

龍神スカイラインの箕峠を左折します

 

名水、紀の一番を偵察します

ロードバイクでこの道から龍神スカイラインに何度か上がっていて名水、紀の一番と書いていたのは

知っていたけど停まって偵察をしたことがなかったからちょうどいい機会です

 

小さな滝の湧き水でした

しかしこの水を汲むのは難しいような気がした・・・

 

花園村中南の分岐です

ロードバイクで何度も通っているから見慣れた景色です

 

公衆トイレで軽量化してはなぞの温泉に進みます

 

途中にある花園グリーンパーク

宿泊施設、日帰り温泉もあるみたいですよ

 

サルスベリの花がたくさん咲いていた🌸

 

旧花園中学校にある壁画

書かれてからかなりの年月が経っているので画が分かり辛くなってきているような・・・

花園からR370 への分岐を進みます

 

花園美里トンネル

旧道はこの上に通っていて地蔵峠を越えます

ロードバイクで何度か通ったなぁ🚴

トンネルができてからは旧道を通る人はいるんだろうか・・・

 

下った先は紀美野町長谷宮でR370に突き当たります

左折して雨山から自宅に戻りました🏠

カブはエエ相棒ですよ

燃費はいいし軽四並みに走るし気軽に何処へでも行けます

 

 

一応ワシの64歳の誕生日という事でチビ(孫)がお小遣いでお菓子を買ってくれていました

「ジィジはい」ってくれました

ありがとう 

 嬉しいよねぇ

心優しい子供に育ってくれて嬉しい限りです

でも歳はとりたくないというのが本音です。。。


行者還岳   ミヤマウズラ咲いてた👻 (8/21)

2024年08月21日 |  山登り 大峰

去年も見に行ったミヤマウズラ👻が咲いているだろうと思って行者還岳に登ってきた

カブだと下市から天川村、御手洗渓谷を通り酷道309で行者還登山口の90番ポストまで行くんだけど

今回はR168から西吉野経由で酷道309を走り行者還登山口の90番ポストまで走ってみた🏍

 

紀の川南岸道路とR168が合流する丹原交差点は右へと。。。

 

R168と県道49天川 黒滝の分岐を左へと。。。

 

道は細いけど車がほぼ通らないしキツイ勾配が無いので快適に走っていけます

 

出た先はR309の新笠木トンネルと新川合トンネルの間で

御手洗渓谷の手前から酷道309の細く対向できない荒れた道を走ります

カブなんで対向車がきても全く問題ないんだけど路面が荒れていてタイヤが滑ります・・・

 

90番ポストには車が全くないやんけ。。。

90番までは普通に走れたが上北山側は道路工事で時間通行止めがあるみたいで張り紙がしてあった

R169上北山まで通り抜けるには確認が必要だと思います

 

この階段から登るよ~

 

序盤は木の階段があったりの急登です

 

巨木桧まできました

「行者檜」という名板は初めて見た気がする。。。

 

あちゃ~

大普賢ファミリーも雲が被ってますやん・・・

 

タイタンは登りで見忘れるんだけど今回はバッチリ見たよ👀

行者檜からすぐやね

 

何とも歩き良い清明ノ尾です

 

奥駈道はガスってるじゃん・・・

弥山、八経ヶ岳は全く見えん

 

奥駈道はガスっているが涼しくて歩き良い

 

猛毒のカワチブシはたくさん咲き誇る

 

エエ雰囲気やんね

 

ミゾホウズキ

 

??

沢山咲いてるんだけどね・・・

 

 

この網柵で保護された中にキレンゲショウマが咲いていたが場所が遠いので望遠必須です

携帯望遠は全くでした

 

大きいのは蕾で小さいのは花後なのか・・・

 

咲いてはいたけど2~3コという程度でした

ここでレンゲショウマも見た記憶があるが花は無かった

剣山へキレンゲショウマを見に行ったよなぁ~

 

先に進むと天川辻があります

酷道309の大川口の吊り橋を渡ってくるコースはここに出ます

一度は大川口からも登って見たいなぁ

 

雰囲気のいい景色

 

行者還避難小屋に到着

後の行者還岳の天辺はガスっている・・・

 

避難小屋の中はメッチャキレイでした

一応トイレもありますがそれなりです。。。

先に進みましょう

 

左が狭いトラバースで右上方にハシゴが見える

 

カナリ傷んできている木のハシゴだけど慎重に進めば大丈夫です

上部に岩ゴロの乗った階段も有るので複数人の場合は落石させないように注意です

ハシゴが終わったら結構な登りが続き。。。

 

行者還岳山頂に到着~

 

こんな名板も着いていた

 

行者還岳の唯一の展望ポイントからは真っ白け・・・

展望があると先まで進むんだけどとぐろを巻いた蛇が日向ぼっこしていた🐍

よく足元を見ていて良かった

踏んづけたら噛まれるとこだった

 

下山している途中でこれから下る清明ノ尾?が見えていた

 

階段にはロープもある

この辺りでは唯一の水場があるんだけど水の音すら聞こえなかった👂

枯れているようだ

 

オトギリソウ

 

ヤマトウバナ

 

キツリフネ

 

弥山、八経ヶ岳はまた今度やね

 

雌のクワガタが威嚇しとる・・・

 

弥山、八経ヶ岳は姿を現さず・・・

 

このテープを巻いた木が90番への下山ポイント

 

おぉ~

大普賢ファミリーは勇姿を見せてくれた

 

今日はこの子を見たくて行者還岳に登ったと言っても過言じゃない

3株だけあって一つは満開、一つは咲きだし、もう一つはまだ蕾だった

ミヤマウズラ👻は何とも言えない可愛い姿だ

ちゃんと顔もあるし羽を広げている

いやぁ~見れて良かった👻

 

階段を下ったら。。。

 

無事下山完了

山行中は一人の方と出会ったがここに車はなかった

 

行者還トンネルで

ライトの無い真っ暗なトンネルはかなり長いので向こう側の出口はテンとしか見えない

左に行けばトンネル東口の登山口もあります

大抵の人は西口の有料駐車場を利用しますけど。。

 

ミヤマウズラ👻を見れたしキレンゲショウマも見れたし良かったです

 

近場で咲くミヤマウズラはもうすぐかなぁ👻

 

終わり良ければ全て良しという事で


笹間ヶ岳のサギソウ(湖南アルプス 8/14) 

2024年08月15日 | 山登り 近畿のその他

滋賀県の笹間ヶ岳(湖南アルプス)のサギソウが咲きだしたそうなので山友さんと見に行ってきました

酷暑なので低山は午前中に下山せねば・・・

 

富川道登山口から登り笹間ヶ岳、  黒丸●から黒丸●までの矢印の間は長い舗装路歩きでした

 

富川登山口から登ります

駐車スペースは5台程かなぁ。。

 

登山道は岩道な感じで序盤はずっと登り続けました

 

御仏河原かなぁ。。

 

小さく背の高いサワオトギリはたくさん咲いています

 

ホザキノミミカキグサ

初めてましてのお花です

 

サギソウはまだ咲き始めのようで全体で見れたのは10コ位だったと思う

サギが飛んでいるような何とも言えないいで立ちです

湿地帯に咲いていてぬかるみに入ったりするので靴がグチュグチュになりました👟

 

去年は上野森林公園のサギソウ園に見に行ったよなぁ

 

池沿いには柵もしています

 

ミミカキグサ

これも初めましてのお花です

 

ポツポツと咲いていたので編隊飛行は見れなかった✈

 

蕾もたくさんあり来週くらいが見頃かなぁ。。。

お花たちが無くなると笹間ヶ岳を目指します

 

花崗岩のザレ場が多く滑りに注意です

 

笹間ヶ岳のピークにある大岩に到着~

鎖で登ったり三点支持でも登れます

 

大岩から琵琶湖が見えます👀

大岩の天辺は狭いので団体さんは無理でしょう

 

笹間ヶ岳の名板

 

琵琶湖大橋をズームイン

 

湖西の方だけど何処が見えているかは・・・

 

お昼ご飯を食べて休憩もしたので下山します

下る側にはロープ、ハシゴがありました

 

大岩が御神体なのか祠が祀られていました

 

鳥居もありました

 

ザレた急斜面にはロープがあります

 

舗装林道に着地しました

登山口の名前はわからないが笹間ヶ岳と書いた名板がありました

 

後は舗装路を延々と歩きます

 

新名神高速道路の工事現場を通って行きます

 

ゲートのある林道を少し歩くと住宅街に出てきました

 

終盤のテイカカズラ

 

舗装路を下り登り返しが始まったら新名神高速道路の工事現場の下を通りました

この先の川で水遊びをしている親子連れがたくさんいて暑すぎるから

ワシもドボンしたくなりました

 

まだかまだかと歩いて車に戻りエアコン全開でかけました

いや~冷たい風が最高

 

自生のサギソウは咲き始めだったが見る事ができて良かったです

ミミカキグサで耳かきするの?(笑)

 

お盆の渋滞にも巻き込まれず良かったです

終わり良ければ全て良しという事で


久しぶりの高野山🚴 (8/13)

2024年08月13日 | ロードバイク

ロードバイクは早朝から走らないと太陽に焼き殺されてしまいます

今日もAM5:30頃に自宅をスタート🚴

自宅~R370~矢立~高野山~奥の院~かさ國~大門~鞆淵~自宅と5時間30分程で90㌔走っていました

帰宅したAM11:00前は暑くてヤバい・・・

 

謎の建物

花美山出入り口と書いてる

 

R370を進んでいくと毛原オートキャンプ場がある

お盆休みだからか結構な人がおった

 

矢立までの上りがメチャしんどい・・・

毎度ここの自販機で飲み物買って休憩してます

 

さらに上がると町石道の横断歩道がある

町石道も歩きにこんとあかんね

 

大門到着~

裏側から撮ってみた

 

奥の院の中の橋駐車場まできたらワシ的にはオッケー

戻って。。。

 

毎度立ち寄るかさ國で休憩です

イートインスペースがあり冷たいお茶が飲み放題なんでロードバイク乗りには嬉しい限りです

今日はくるみ餅と酒饅頭。。。

疲れた体に甘いものが旨い~

 

再度大門で

 

まだ9時台で29.3℃だから午後には30℃超えると思います

 

下る途中のスカイツリーと同じ高さの看板で

 

下って行くにつれ下界の暑さが身に染みる・・・

今日は高野山まで行ったんで帰宅時間が遅くなってしまったが焼き殺されなくて良かった

帰ってシャワーをしたが暑さのせいで水がぬるい・・・

冷たい水が出ないんだよ・・・

終わり良ければ全て良しという事で