紀泉アルプス周回  (2/28)

2024年02月29日 | 山登り 紀泉高原

紀泉アルプス周回。。。(11/19) - 適当でええねん!! (goo.ne.jp)

自分のブログを見たら去年の11月19日にも歩いているが雲山峰に行って

ないので今回は頑張って周回してきた

 

大関橋から右回りの周回で15・6㌔、5時間40分とメッチャ頑張りました

しかし腰が痛い・・・

 

大関橋の駐車場に朝9時15分頃に着いたら7台目でした

ここまでの千手川沿いの道がメッチャ狭くて対向車がきたら焦ります🚘

 

前回見つけた近道の登山道から登り 赤いテープがしっかりと付けられています

 

観音尾根の取り付き

結構急登でんがな。。。

 

山女展望台

以前は見晴らし台となっていたと思う。。

 

紀の川河口域が見渡せる👀

和歌山は田舎だと思っていたが建物たくさん建っているよね

 

更に東側

 

天気もいいよ~

 

観音山ピーク

 

左からの六十谷道と合流した

 

ここにある案内板

 

ここからは車が通れるくらいの道幅がある

軽トラの轍かな?

 

今日は見返り山はパスします

 

奥辺峠

 

祠、テーブル、ベンチがあります

 

細尾根の雰囲気が大好きです

 

大福山到着~

 

以前は多奈川発電所が建っていたんだが撤去されて寂しいもんだ

 

薄っすらと明石大橋の橋脚が見えるよ👀

 

写真だけ撮って俎石山に向かいます

 

またまた細尾根~

 

俎石山は通過点でベンチに座った事がない

 

景色のある北展望台でお昼にしました🍜

 

関西国際空港が目の前に見える

 

関空橋は写真では見えんね

 

りんくうゲートタワービルの奥があべのハルカスらしい。。。

 

着陸~

 

離陸~

ラーメン食べて景色を堪能したので次に進むよ~

 

戻り大福山の分岐は井関峠へと下ります

 

鉄塔って写真に撮ってしまうよね~

 

懴法ヶ嶽(せんぽうがだけ) 

東の懴法ヶ嶽もあるから西の懴法ヶ嶽やね

 

歩いてきた稜線やね

 

ここら辺はどこから写真を撮っても河口域です

遠くは初島の辺りかな。。。

 

井関峠に下ってきた

 

 

ここから大関橋に下れるが前に歩いた時はガレガレだったように思う

 

緩い道、キツイ道の分岐に来たが今回は緩い道を歩いてみた

トラバースが崩れていて歩きずらかったが問題Nothing~

 

キツイ道と合流した先での景色

 

雲山峰行きます

背景が明るすぎると写真がオカシイ・・・💦

 

早歩きで雲山峰に到着~

 

木々が生い茂り景色もNothing・・・

お花もNothing・・・

 

戻り青少年の広場のベンチで一息入れました☕

 

六角堂

 

同じ写真ばかりやね

 

紀伊駅道との分岐で紀伊駅に行けます

一度歩いた事があるよね~

 

娘地蔵まで来ました

以前はここに無かったらしいが移設されたみたい

 

鉄塔は下からも撮ります

 

毎度写真に撮るキショイ観音様

 

この鉄塔コースへの分岐は見逃したらあきません

 

周回なので歩いてきたお山が見える

 

今回は急坂コースに進みました

 

急斜だけどロープがあるので問題Nothing~

コッチしか早いかもね

 

下った先には急坂、ゆるい坂の案内板

後もう少しで駐車場🚘

 

舗装路に出たら少しお花が咲いていた

オオイヌノフグリ

 

ヒメリュウキンカ

 

タチツボスミレ

 

無事ゲザ~ンしました

 

いや~ワシ的には良く歩きました

少しだけヨチヨチとジョギングしたり早歩きをしたりで頑張りました

しかし腰が痛い・・・💦

地元のお山で充分遊べました

でも暖かくなると毛虫やマムシ、スズメバチとヤバい奴が登場します

終わり良ければ全て良しという事で


高野山に咲くバイカオウレン❀ (2/26)

2024年02月26日 | スーパーカブ

 

カブで寒いなか高野山に咲くバイカオウレンを見てきました🏍

写真を撮っていたら雪がちらついてきたので速攻退散しました

 

先日の雪で花弁が濡れていたからシースルーバイカオウレンとなっていた

十津川で見たバイカオウレンよりも大分小さくジジィが見ても可愛すぎですよ

小さなお花がヒッソリと健気に咲いていました

 

温度計を見たら2.5℃と寒すぎ

高野山で目につく人は外人さんばかりでジャパニーズは少なかった


また雪の積もった金剛山⛄  (2/24)

2024年02月25日 | 山登り 金剛山、岩湧山

かなり山を遠ざかっていた同級生と雪の金剛山に登ってきた

行きは京奈和道から岩湧山、金剛山が真っ白に見えていたが帰路には

雪が解けていていつものお山の景色に戻っていた

 

ツツジオルート~六地蔵様~山頂広場~葛木神社~一の鳥居~岩屋文殊

~山頂広場~六地蔵様~タカハタルート~マツノキ尾根~駐車場と歩きました

タカハタルートからタカハタ分岐に下るつもりだったがなぜかマツノキ尾根を歩いています(笑)

 

まつまさの駐車場はたくさんの車で埋まっている

しかしなぜかここだけ駐車料金800円と高いやないかい

どうよ~

 

ツツジオから登るが氷瀑も無いので淡々と歩を進めます

 

いつも源流には霧氷があるんだけど今日は着雪のみ・・・

 

六地蔵様こんにちわ~

 

尾根に上がったら霧氷が出てきたよ

 

山頂広場に到着~

下の広場までノーアイゼンで登ってこれたが山頂付近は踏み固められて

いるだろうからチェーンスパイクを履いた

 

11時ライブカメラポ~ン

 

山頂広場はたくさんの人でいっぱいでした

 

 

かまくらも復活していた

 

-1℃です

 

昼過ぎても霧氷が残っていた

 

紅い灯篭

 

葛木神社に御挨拶

 

目視ではメッチャきれいだったけど写真に撮るとアカン・・・

 

大和葛城山も雪があるよ

 

氷柱にトゲトゲ霧氷が着いている

 

一の鳥居の氷華を捜したが見つけられず・・・

 

遊歩道に出て山頂広場で休憩して下山します

階段の千早本道は膝に優しくないのでタカハタ~マツノキ尾根~駐車場と戻った

同級生も膝が痛くならず良かったです

 

恐らく今期最終の雪なんでたくさんの人が登っていました

色んな顔を見せてくれる金剛山はいいお山です

 

終わり良ければ全て良しという事で


カブのリヤタイヤ交換とお花巡り❀ (2/20)

2024年02月21日 | スーパーカブ

カブのリヤタイヤ交換と早春のお花巡りをしてきました🏍

 

20000キロで交換したリヤタイヤが27200キロで減って交換時期のようだ

リヤタイヤは7200㌔程度で交換時期なんだろうか・・・?

税込み2750円程の激安タイヤだったから良しとしよう

 


ネットでは評価が良かったTIMSONのタイヤを前後買った

前後で6390円、送料無料、500円の割引クーポンを使用したら5890円とメチャ安

でも前回にタイヤ交換した時にビードを落とすのに難儀したんだが安さにつられて買ってしまった

 

四苦八苦してビード落としてタイヤを外した

 

YouTubeを見ていたら結束バンドを使ってタイヤを簡単にはめている動画が

あったので100均で結束バンドを買ってきてチャレンジだ

 

組む時はタイヤの回転方向を合わせるのとタイヤの黄色の印をバルブの所に

もってくるのを忘れてはダメだ

 

結束バンドで適当に6ヶ所内側のビードがくっつくように縛り。。。

 

ビードとリムに滑りをよくするようにシリコンスプレーを吹いてタイヤレバーで組むと

一発で両側のビードがはまってビックラポン

結束バンドを切って抜き取ると

これは楽な方法なのでフロントを交換する時にもやってみよう

チューブレスなので後はエアーを張るだけです

でっ 自宅ではエアーを張れないのでエブリィのガソリンを入れるついでに

ガソリンスタンドでエアーを張ったらバッチリだ

自分でタイヤ交換をこれからもするのでビードを落とすのに難儀しないように

ビードブレーカーという道具を買います

 

新品タイヤにしたので様子見がてらに早春のお花を見に走ってきます🌸

 

和泉葛城山の某所には暖冬だからかもうユキワリイチゲが咲いていました

蕾もたくさんありますよ

 

次は横谷のお花です

ユキワリイチゲは写真に撮れるのは少なく蕾も少ないような・・・

 

ウメ~

 

廃屋の所に咲いているフクジュソウ

 

オオアラセイトウ

 

コハコベ

 

タネツケバナ

 

ネコノメソウ

ヒメオドリコソウ

 

セリバオウレンもたくさん咲いていました

雄花、雌花、両性花とあるらしいんだけどさっぱりわっかりませ~ん

バイカオウレンは横谷には咲いてないみたいだ。。

しかしセリバオウレンを撮ると毎回ボケた写真を量産してしまいジジィには難しい・・・

 

違いのわからんジジィには減ったタイヤと新品タイヤの違いがようわからん

まぁパンクしないでトラブル無く自宅に戻れればそれでエエんです

 

今日も終わり良かったので全て良しという事で


快晴の伯耆大山🌞 (2/17)

2024年02月18日 | 山登り その他

去年行って1700m峰と思えない大山の素晴らしい勇姿を見たくて今年も行ってきました🚘

今年は和歌山から阪和道~吹田~中国道~米子道~大山と迷うことなくすんなり行けた

16日の午後から車を走らせたが中国道では雨がパラついたりして明日の天気が心配だった

 

去年も車中泊した道の駅奥大山にPM6時頃に着いた

江府インター降りてすぐでコンビニも近くにあるしガソリンスタンドもある

 

缶ビールといなり寿司とカップ麺で質素な晩御飯だ🍜

布団と毛布を持ち込んだら寒くなかったがなかなか寝付けなかったので

睡眠導入剤を飲んだら朝になっていた

 

大山登山口に近い南光河原駐車場は満車で第一駐車場に駐めたが

ここも朝6時過ぎにはほぼ満車状態だった🚘

 

モンベルから大山がよく見える👀

 

南光河原駐車場で12本アイゼンを履いた

 

すぐに夏山登山道だ

 

階段が多いコースらしいけど冬には雪があるので階段を見たことがない

 

去年は霧氷が無かったが今年はバッチリだ

 

五合目に山の神様が祀られている

 

青空と霧氷が最高じゃん

 

六合目の避難小屋に着いた

たくさんの人が居て写真に写り込まないように撮るのが大変だわ。。。

 

左が三鈷峰、ユートピア避難小屋も見える👀

 

急登を頑張る

 

エビの尻尾が凍ってる

 

頂上手前は雪は少ないので木の階段が何ヵ所も出ている

 

頂上避難小屋

 

無風、快晴の大山頂上着いた~

 

真ん中に剣ヶ峰が見える

左の人が居てるところまでザックを下ろして行きます

一応立ち入り禁止区域を少し超えちゃっていますが・・・

今年は雪が少ないので山肌が見えているところが多いね。。

 

お~

剣ヶ峰に人が立ってるよ

この細い雪の稜線を歩くなんてチャレンジャーですよ

 

弓ヶ浜方向

 

1700m峰と思えない位 雪の大山はカッコいい

 

下山したら行く境港の辺りが見えている

 

なんと過去に2回程お山で出会った顔見知りのはるはるさんがいてた

ポーズという事で金剛山で流行っているシャキーンを教えてもらった

この方達は御来光登山をしてワシより下山が遅いという大山堪能し過ぎですよ

 

まだ時間も早かったのでおやつのパン食ってコーヒー飲んで下山にかかります☕

 

最高の天気なのでお昼前でもアリの行列位の人が登ってきていました

 

三鈷峰もいつかは登ってみたい

 

ピストンは嫌いなので行者登山口へ下山します

 

踏み跡はしっかりあるが雪が柔らかいのでズルズル滑って下ります

最終の着地地点が見えたら尻セードして遊びながら下った

ヒップソリはスピードが出過ぎて危険だと思う。。

 

まだ霧氷が残っている

 

元谷に下ってきました

何枚も同じ付近の写真を撮るとグーグルがワイドパノラマを作ってくれます

実はカメラでパノラマ撮影の仕方知りません

 

元谷避難小屋の辺りにテントが張ってあったし子供の遊び声も聞こえた

 

林道もあるが敢えて行者登山道を下って行きます

 

12本アイゼンを履いていたからか左足がよくグネッとなって焦りまくり

 

行者登山口まで下りてきた

 

大山寺の長い雪の参道を下って行く

無事何事も無く下山したが駐車場を出る時に係員が領収書を見せる事になっている

というから捜したがわからなかった

無かったらまた1000円払うはめになるとこだった

財布の中にあって良かった

夏は無料だが雪のシーズンだけ有料になるから料金ゲートを設置していないみたい。。

 

せっかく大山まで来たのだからすんなり帰ったら勿体ないという事で

逆さ大山が見える場所とベタ踏み坂を見に行く事にした

 

まるで富士山を見ているみたい🗻

 

逆さ大山の見える場所はわかったが水面に波があったので30分程待ったがダメだった

 

境港と大根島を結ぶ江島大橋、通称ベタ踏み坂に来た

しかしそんなに急坂じゃないやんけ・・・

なんかCMに騙された気がする

ベタ踏み坂と言うのはトリック撮影だそうで

1500mm位の望遠レンズが必要らしく通常のカメラでは無理です

とっとり旅 【公式】鳥取県観光旅行情報サイト (tottori-guide.jp)

 

 

 

航空自衛隊美保基地の道路から見えるところに引退した飛行機が展示されていた

 

2日で807キロを走っていました🚘

100000キロを超えた軽四だけど90㌔くらいで走れば大丈夫です

それより人間の疲労しか半端ないしサービスエリアで仮眠しないと眠たくて仕方ない

素晴らしい快晴の雪の大山に登れて満足です

逆さ大山とベタ踏み坂はどんなんかなぁ~というオマケでした

一人の山旅は気楽でいいけど車の運転がしんどいよね

終わり良ければ全て良しという事で