明神平 今シーズン初の霧氷  (11/29)

2020年11月30日 | 山登り 台高

前日の天気とてんくら予報で霧氷がきっと見れるであろう明神平に向けて車を走らせた。

 

朝7時の時点で車は7台、窓に霜が降りたテン泊の車が2台あった。

駐車場は崩落のため駐車できる車の数が半分程度に減っているみたいなので事を停めるのに大変な事態になりそうな気配・・・

スタートする時にデジカメの電源を入れるが入らん・・・何度やってもダメ・・・

昨夜は充電ランプがついていたので気にもしていなかった・・・

修理するかエエ デジカメを買うか思案中。。。

なのでスマホで写真を撮ったので画がイマイチです。

 

渡渉が3か所ありロープが新しく張り直されているけど邪魔で仕方がない❕❕

ストックを使う方がよっぽどましでザックに引っ掛かって余計危ないと感じた。

 

あしび山荘に到着~

霧氷は小振りながらあるやん❕❕  雪も降ったようで少し残ってる🎵

 

画が黒っぽいけど霧氷の森となってる。。。

 

青空と霧氷で最高なんだけどスマホではこの程度にしか撮れまへん・・・

 

雪も残ってます。

 

キレ~🎵

 

新しい明神岳の名板がついていました。

 

ヒキウス平~桧塚~桧塚奥峰と歩きまっせ~

この後思いっきりこけたけどザックから落ちたので尻は大丈夫だった。

 

これよ、これこれ❕❕  最高じゃん❕❕

🎵青空~ひとりきり~🎵

 

案内のテープが新しく統一されてたくさん付けられているので道迷いは無いでしょう。

 

イナバウアーさんも頑張ってはる❕❕

 

判官平(ほうがんだいら)は右折しないとダメだが黄色いテープの案内が誘導してくれます。

 

ヒキウス平を目指すが支尾根に進んだようでヤマレコマップが道を間違っていると警告してくれたので正規ルートに軌道修正して戻り事なきをえました。

大普賢ファミリーは西側から見るのと反対で東側から見ると小さいコブから始まってるね。

 

誰かのおうち?

 

根っこは2つみたいだけど繫がってるようだよ。

 

ヒキウス平から桧塚奥峰を望む。

 

霧氷の残骸、結構大きいよ。

桧塚に向かいます。

倶留尊山、曽爾高原、鎧岳、兜岳、国見山、住塚山、屏風岩が見えている。

 

ナニワンの木は絶対外せません❕❕

霧氷が着いてるんだけどほとんど落ちてしまってる・・・

 

桧塚に到着~

何もない地点だけど初めて踏んだ場所です。

 

戻り桧塚奥峰で大休憩とします。

 

今度は桧塚奥峰からヒキウス平を見ています。

霧氷は落ちて雪だけが白く見えている。

 

明神岳の先の分岐でこけたのでザックを見たらドロドロだわ・・・

おかげで尻はドロドロにならんくて済んだんだ。。。

 

昼飯は暖かいおでんです、でも気温が低いのかバーナーのガスがちゃんと気化していない感じ・・・

初めて気温2℃の場所でバーナーを使ったんで訳わからん・・・

バーナーをゆすったりしながらなんとか温まった、ヤッパ寒いとおでんは最高❕❕

コーヒーの湯を沸かすのにも一苦労・・・

みんな寒い場所でバーナーを使う時、どうしているのか教えて下さい❕❕

★追記★

EPIガスのOD缶、パワープラスなら-15℃まで対応とネットで調べたので買って使ってみます

あしび山荘に戻ってきました、山手にはガスがかかって雪と霧氷は解けてしまってます。

 

今季初となる霧氷が見れたので大満足の山行となりました。

四駆じゃないエブリィは凍結したらスタッドレスを履かしていても歯が立たない。

今期は何回 明神平に行くことかな


快晴の東大台と三津河落山  (11/24)

2020年11月25日 | 山登り 台高

大台ケ原ドライブウェイは12月1日から冬季通行止めとなるので今年最後の大台ケ原をレコ友のykyn1018さんと歩いてきました。

当初は日出ヶ岳から三津河落山を歩こうと思っていたんだけど時間的に余裕があるだろうと判断して東大台を周回して日出ヶ岳から三津河落山へとコースを変更したのが大正解❕❕

天気が最高で雲一つ無く、最高の景色に出合えた~❕❕

 

左回りでシオカラ谷から大蛇嵓を目指します。

 

シオカラ谷の吊り橋まで下りばかりなんで足がガクガクだわ・・・

 

快晴なので景色に期待が。。。

 

ウホゥ~❕ 青空じゃん!!

 

大蛇嵓へと。。。

 

エエわ~❕

 

大蛇嵓の先端でも怖くないんだよね、余裕じゃけんね(^^)/

 

今日の相棒 ykyn1018さんもご機嫌。。。内心ビビってる・・・?

 

先日は竜口尾根のP1320から大蛇嵓を見ていたが、今日は大蛇嵓から竜口尾根を見ている自分に感動❕❕

手前が竜口尾根で奥は大峰オールスターズでっせ❕❕

 

大日岳、釈迦ヶ岳、孔雀岳

 

明星ヶ岳、八経ヶ岳、弥山  

鉄山が確認できないのはなんでや・・・

 

行者還岳、大普賢岳とキレイに見えている。

 

これぞ大台ケ原の風景❕❕

 

神武天皇様も太陽が眩しいと手で顔を覆ってる(笑)

 

尾鷲辻の東屋まできました。

 

ボードウォークが始まります。

これでもかという位の青空❕❕

 

熊野灘も良く見える。

 

最高やん❕❕

 

太陽の光が海を照らしている。

 

言葉に表せない位 最高❕❕

 

展望台からは富士山が見えた・・・?

らしい・・・

 

こんな紺碧の 日出ヶ岳展望台 は見たことがない❕❕

 

名板の後ろのケルンもかなり大きくなってる。

 

日出ヶ岳からは普通の人は歩かない笹原を下り巴岳にきました。

植生保護という観点で踏み跡を外さないように歩かないとダメだそうです。

 

川上辻まできました、ここから三津河落山へと進みます。

笹原で地面の状況が分らないので石につまずいたり段差でこけそうになったりします。・

 

道を少し行き過ぎたら名古屋岳がありまた正規ルートに戻ります。

下ったらキツイ登り返しがあります。

 

ピークの如来月まできました。

この山域を総称して三津河落山と言うらしいです。

 

三津河落山にきました、新しい名板がつけられていますね。

 

ここから尾鷲湾が良く見えています。

 

筏場から続く笹原の稜線がいい感じだわ。

 

踏み跡を外さないように進んで行きます。

 

これで4回目の三津河落山だけど初めて日本鼻にきました。

この辺りでお昼の大休憩とします、火気厳禁と聞いていたから事前にビジターセンターに問い合わせたらバーナーやコンロはOKと返事をもらったのでバーナーで湯を沸かしてラーメンとコーヒーで一息入れました。

 

下って登り返したら今日の折り返し地点の大和岳に到着です。

 

写真を撮ったらさっさと戻ります。

 

あの天辺まで戻らんとあかん・・・💦

 

こんかつ方向かな。。。

 

枯れ木のオブジェ。。。

 

川上辻に下ってきました。

ここから1キロの車道歩きで駐車場に戻ります。

 

無事 戻ってきました。

 

ポツンとワシのエブリィが1台だけ。。。

ことし最後の大台ケ原は天気に恵まれ最高の景色を見れて大満足の山行となりました。

無事に遊べた事に感謝です、ありがとう大台ケ原❕❕

また来年もきます


紀泉アルプス  岩神山、見返り山、大福山、俎石山  (11/21)

2020年11月21日 | 山登り 紀泉高原

もう蜘蛛の巣も張ってないだろうしマムシもいないだろうと思い地元の低山、紀泉アルプスを歩いてきました。

岩神山~見返り山~大福山~俎石山のピストンと言いたいところだけど帰路は六十谷道を真っすぐ帰ります。

六十谷の大同寺霊園の駐車場は登山者には解放してくれているのでここに停めてスタートです。

駐車場を出て右に進むと左側に階段がでてくるのでこれを上ると登山道になり有功中学校を右に見て登って行きます。

 

山は楽しいの札があります。

 

しばらく進むと葛坂の分岐があり岩神山に進みます。

 

歩きやすい自然林ばかりの道です。

 

もう案内板がしっかりあるので迷うことはないですよ!!

 

岩神観音に到着です。

 

尖った岩を祀るために建物があるのだと思います。

 

この岩壁を登っていけば岩神山に行けるみたいで踏み跡がついてます。

しかし見るからに危なそうなので普通に進むルートで岩神山に行きます。

 

紀の川河口の街並みが良く見えています、川の右手に住金のコンビナートがあります。

 

北島橋付近の市街地。

 

六十谷橋辺りかな。

 

案内通りに進むと岩神山に来ました。

景色は先程の岩神観音と同じで紀ノ川沿いがよく見え ベンチとテーブルがあります。

 

戻り岩神東峰です。

 

なんでこのお方達がいるんだろうか・・・?

ちょっと気持ち悪いなぁ・・・💦

 

紅葉も進んでますね。

 

本道、六十谷道に下ってきました。

 

コウヤボウキもまだあった。

 

見返り山に行きましょ!!

 

見返り山 山頂に来ました、景色はさっきと同じなので省略~

 

ちょっと肌寒い。。。

 

奥辺峠に向けて進みます。

 

奥辺峠に下ってきました、ここにもベンチとテーブルがあります。

ほんと 良く整備されている事に感謝ですね。

 

タムラソウ

 

ツリガネニンジン

 

アキノキリンソウ

 

今日歩くところは地図の左側だけです、結構広い山域だよね。

 

しばし歩いて大福山に到着~

何人もお昼休憩されてました。

 

多奈川火力発電所が目の前に見えます。

 

タツナミソウ?

 

モチツツジが咲いてる、春先に咲くんじゃないの❓

 

今日の最高ポイント、俎石山です。。。「まないたいしやま」と読みます。

 

少し進むと 俎石山北展望台 があります、六十谷から歩いてきたらここが折り返し地点ですね。

 

りんくうゲートタワービルの奥にうっすら見える高いビルが あべのハルカス です。。。と教えてもらいました(笑)

 

目視では明石大橋もバッチリ見えたが写真だと橋脚がわかる程度だわ・・・

景色を楽しみバーナーで湯を沸かしラーメン食べてコーヒー飲んでゆっくり休憩して帰ります。

 

ワシの好きな細尾根。。。

 

登る時に撮り忘れたマムシ、スズメバチ注意の案内。。。

マムシは動かないんで見つけるのが遅れるんだよね。

 

観音尾根コースは左です、このコースを進んだら大関橋に行けるんだけどソーラー発電設備の建設でずっと通行止め・・・

この道が通れると周回コースも簡単に設定できるんだけどなぁ・・・

 

イヌホオズキ

 

タツナミソウ

 

これもイヌホオズキかな・・・?

 

今日もざっと12キロ程歩いています。

アップダウンが少なく歩きやすい整備された登山道で 近場のいいお山だと思いますね。

初冬だというのにお花も残っていて快適な山歩きができました。

今日も無事に遊べた事に感謝です


アベンジャーズでポタリング🚴  (11/19)

2020年11月19日 | ロードバイク

毎週 木曜日にやっているアベンジャーズのポタリングに参加してきました。

ジャージもあるアベッチのサイクリングチームで、ゆるポタの時は女性もいるこちらに参加します。

ちょっと頑張って走る時は還暦ジジィサイクリングチームです(笑)

 

皆さんアベンジャーズのジャージを着ています。

紀の川南岸を橋本まで。。。

 

お昼を食べて折り返すパターンが多いです。

でっ 紀の川そばでお昼です、そばって書いているから??と思っていたけど和歌山ではラーメンの事を中華そばと言うので納得。

 

帰りに丹生酒殿神社のイチョウの木を見に立ち寄りました。

いい感じに色着きだしてきています、数日後が見頃のようです。

 

鎌八幡宮が奥にあり灯台下暗しのワシは初めて鎌八幡宮を見ました。

なんじゃこりゃ!! 木に鎌がたくさん刺さってるやんか!!

ちょっと異様な光景にびっくり\(◎o◎)/!

https://japanmystery.com/wakayama/kamahatiman.html

 

今日はこの時期にしては過去最高の25℃超え。。。

半袖、半パンで十分走れましたね。

しかし明日は雨で来週は15℃と気温差が激しく異常気象だ・・・

今日も無事に遊んで帰れた事に感謝です


観音峰~稲村ヶ岳~山上ヶ岳 縦走。。。(11/14)

2020年11月15日 |  山登り 大峰

時間的に自分の体力でできるかどうか分からなかったが引き延ばしても日が短くなるだけなので 観音峰登山口~観音峰~法力峠~稲村ヶ岳~レンゲ辻~山上ヶ岳~清浄大橋と縦走する事にした。

登山口と下山口が違うのでマウンテンバイクの出番だ!

およそ20キロの冒険だわ❕❕

 

山上ヶ岳下山口の清浄大橋にマウンテンバイクをデポしてきて6時頃の観音峰登山口には2台ほどの駐車スペースしかない・・・

紅葉の時期だから仕方ないのかな。

身支度をして6時20分にスタートです。

 

以外と揺れる橋だわ。

 

紅葉も終盤のような。

 

観音平の鳥居付近も紅葉。

 

なかなかいい感じに燃えてるよ~

 

落ち葉で道も埋め尽くされてフカフカだわ。

 

🎵🎵青空ひとりきり~🎵🎵

青空は何でもきれいに見せてくれる魔法のようなもの。

 

観音峰展望台に到着~  稲村ヶ岳と大日山ははっきりわかる!!

逆光でヘタレにはきれいな写真は無理・・・

 

さぁ あの上を目指して歩くよ。

 

落葉して冬枯れの木々。。。

落ち葉で道はフカフカだわ。

 

やかんポイント。

 

でも ここからは下ってはダメと書かれています。

 

尾根歩きは風が強くて寒い場所もある。

 

観音峰は何もない通過点。

 

法力峠に下る手前が激下りなんで滑らないように慎重に。。。

 

稲村ヶ岳まで3,7キロか。。。

 

今はパオーン杉、昔のワシらはマンモス君だよね。

色が変・・・

 

こんにちは~ 今日は通過点だからこれっきりです。。。

 

稲村小屋に到着~

ここで補給休憩をしてさっさと登りに行こ❕❕

 

大日山は尖がってるね~ 今日は登らないよ。

 

大日のキレット。

 

稲村ヶ岳展望台に到着~

 

先を急ぐので写真だけ撮って進みました。

 

冬枯れの木々と落ち葉の斜面。

この後に出てくるトラバースには気を使い目が覚めますよ。

 

ロープを張ったトラバースや気の抜けないトラバースが多数点在します。

冬場は危険だから近寄らない❕❕

 

レンゲ辻に到着~

山上ヶ岳に登るところの女人結界門、説明書きを初めて読んだ。

 

激下りのレンゲ坂谷コース、ワシは下りには無理・・・

 

山上ヶ岳へは急登りの階段、鎖場が連なる。

 

稜線が見えるがキツイ階段に閉口する・・・

 

登山道と合流したら右へと。

 

紙の地図を持ってきて次回から何処が見えているのか確認しよう。

 

笹原の中に道が続きます。

何人もお昼休憩をしてる人がいましたよ。

 

定番の撮影ポイント。

 

戸閉中。。。

 

振り返って。。。

ヤッパこの山門だよね!

 

西の覗きに来ました、怖いのでこれより先に行けないよね・・・

 

遠くに洞川の街並みが見えている。

 

真っすぐ行くと鐘掛岩だけど左下山道の案内に従います。

 

もう嫌になる階段下り・・・

かえって危険のように思ったりするんだけど・・・

 

登山者と喋りながら下ったので鐘掛岩の登る地点の写真を撮り忘れた(笑)

この方は奥駈道を五番関に向かわれた。

 

お助け水は枯れて全く出ていない・・・

疲れてベンチで休憩します、清浄大橋まで長いよ。

 

和歌山県人は和歌山の文字に反応してしまいます(笑)

 

やっと下ってきました、清浄大橋の女人結界門です。

無事に山行が終えれたのでくぐり 一礼しました。

 

デポしておいたマウンテンバイクで観音峰登山口まで戻るよ。

メッチャ疲れました、先を急ぐあまりにバーナーと1リットルの水もザックの重りだった。

パンとおにぎり、水筒のお茶と毎度の事で面倒くさがりの性格なもんで仕方おまへん・・・

時間的に大丈夫かと心配していたが問題なくクリアできよかった。

しかし無理をした歩きで足が2回も攣って焦りまくり。。。

ボロ、マウンテンバイクも活躍の舞台は次回も登山でしょう!(^^)!