金剛山 寺谷ルート

2016年07月30日 | 山登り 金剛山、岩湧山

今日も金剛山に登りました、ロープウェイのすぐ下の百ヶ辻、伏見林道からスタートです。

文殊中尾根ルート、寺谷ルート、細尾谷ルートの登り口があります。

最近携帯カメラの写りが不調でキレイな画動がないのでお許しを。。。

 

しばらく登ると水のみ場があり、ここを左に登ると寺谷ルートの始まりです。

 

沢沿いに階段が多数のルートで鳥のさえずりと沢の流れる音で癒されます。

 

50分程で広い林道に出ました、「大変お疲れ様」の道標が。。。

ほとんど疲れてませんが(笑)

一の鳥居、葛城神社、転法輪寺を抜け山頂広場に向かいます。

 

山頂広場で8時のライブカメラに写りました。

左から2番目がワシです。。。

帰路はどのルートで帰ろうか迷って取り敢えずロープウェイ方面に行きます。

展望台があって登りましたが雲が多くて展望がいまいちでした。

 

唯一車が登ってこれる道が伏見林道で何台か出合いました。

しかし行けども行けどもコンクリ激下りでエエ加減嫌になりました。

金剛山で千早本道と伏見林道は以後使いません。。。

知らないところは自分の足で確かめて判ることが多いです!

 

金剛山は夏場でも木陰がほとんどなので手軽に行けて戻ってこれるいいとこだと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昼迄に帰宅し昼からの時間もあるので一番暑いPM2時に自転車に乗りに行きました。

最近はあまり自転車に乗っていなかったので気合いを入れるために黒川峠、細野キャンプ場、鎌滝薬師の登りでふれあい公園です。

 

やはり以前のギヤは踏めず一枚軽いのにすればなんとか登れました。

このクソ暑い時間帯の公園は人もまばらでした。


金剛山 カトラ谷ルート

2016年07月23日 | 山登り 金剛山、岩湧山

 大普賢岳に行く予定でしたが上北山辺りは雨の予報がでており眼とバランスの悪い僕には危険だと判断して次回にお願いしました。

でっ、一人で行ける近場を考えたらまだ行ったことのない金剛山にしました。

ユーチューブで夫婦で山登りをする「へっぽこ登山」を見ていてカトラ谷ルートを楽しそうに歩いているのが印象的で

僕もこのルートに決めました。

沢を登るのが自分には大丈夫かなと心配しましたが普通に行けました。

登山口の「山の豆腐屋さん」の駐車場にデポしてスタートです。

 

舗装路を歩き車止めのある橋を渡ります。

 

行けども行けどもこんな感じのキツイ登りが続きました。

 

防砂堤防のあるここがカトラ谷ルートの登りの始まりです。

 

こんな感じの沢歩きのルートで涼しく変化に富んでいて楽しいです。

滑るのだけは要注意して歩きました。

 

危険難所区間とされている場所でもロープが張ってありゆっくり歩けば問題無しでした。

 

長い階段も鎖がありゆっくり行けば問題無しです。

この後に倒木があるところを沢沿いに真直ぐ行かないといけないのをキレイな踏み跡があったから右方向に行ってしまってルートをロストしてしまい

焦りましたがなんとか尾根道にでることができてホッとしました。

登山地図を持たないのはダメですね、買いにいこう!!

 

一時間半位でピークに登ってきました。

空気が澄んでいるので肉眼ではキレイに大阪側が見えました。

八時のライブカメラに写りましたが横向いていてあきませんでした。。。

 

下りはロープウェイも考えたんですがやっぱ徒歩でしょ!ということで

千早本道からデポ地に戻るとします。

 

大和葛城山で下りを階段ルートで下って筋肉痛になったのでゆっくり下ったのですが行けども行けども階段の連続。。。

地元?の年配の人は走りながら下っていく人がたくさんいました!

登った回数によって表彰してくれるみたいですね。

しかしワシは足が痛くなってくる始末・・・

 

途中で見たウルトラマンとバルタン星人の奉納碑。

なかなか茶目っ気があっていいですね~

 

次回はどのルートで登ろうかともくろみ中・・・

下りはロープウェイ(笑)


高野三山を歩く

2016年07月16日 | 山登り 和歌山 北部

10日、日曜日は自転車で登り、今日16日は車で登り高野三山を歩きました。

早朝は人もおらずごった返した雰囲気がないのがいいですね!

 

誰もいない荘厳な雰囲気の奥の院を歩くと清々しい気持ちになります。

 

 

摩尼山(まに)、楊柳山(ようりゅう)、転軸山のピークを踏んできました、意外とキツイ登りが多く想像以上に疲れました。

眺望が開ける場所はほぼ無く山歩きに徹するという感じでした。

帰路の転軸山森林公園から奥の院近くに戻りたかったのですが道を間違え高野町役場に出てしまいかなり遠回りをしてしまいました。

今度は女人道巡りをしたいと思います。 


稲村ヶ岳に登る

2016年07月03日 |  山登り 大峰

 梅雨の合間の晴れ間を逃してはいけないということでOさんに大峰の稲村ヶ岳に連れていってもらいました。

京奈和自動車道ができて登山口のある洞川まで2時間もあれば到着します。

 

車は母公堂にデポします、他は1000円いりますがここは500円でOKです。

ここから登山口目指して30分以上歩きました。

 

山上ヶ岳登山口を過ぎ少し歩くとれんげ辻へのれんげ坂谷ルートがあります。

登山地図では破線になっていて正規(おすすめ)ルートではないとのことです。

延々と急登りが続き踏み痕を見失っては目印を探して登るがくり返されます。

 

濡れていて滑るし足場が悪いし急勾配で初心者のワシは必死でついていきました。

 

れんげ辻に到着してしばし休憩です。

山上ヶ岳登山口にも女人結界門がありましたがここれんげ辻の上り口にもあります。

日本で唯一ここだけが女人禁制のようです。

 

山上辻を目指して歩いているとこれから登る稲村ヶ岳、 大日山が見えてきました。

 

稲村岳山小屋に到着しました。

しばし休憩して稲村ヶ岳を目指します。

  

 

本日のコースが書かれた案内があったのでパ千リ

 

 

大日山に登る案内。。。

 

大日キレットです。 

 

  

本日の目的地、稲村ヶ岳に登ってきました。

標高1725メートルです。

 

 空気が澄んでいて肉眼では大阪市内のビル群が幻想的に見えたのが印象的でした。。。

 

帰路は母公堂の登山口を目指します。

 

 

有名なマンモスの木です。

 

 

法力峠です、まだまだ下ります。

母公堂の登山口で本日の山登りは終了しました。

Oさんがいなければ大峰の山には登ってないと思います。

また機会があればお願いします