goo blog サービス終了のお知らせ 

MTBで和泉葛城山 (2/23)

2025年02月23日 | MTB

家でゴロゴロは性に合わないので雪があるだろう和泉葛城山にMTBで上ってきた🚴

25年前位に買ったボロボロのGIANTのMTBで最近では登山の足として使用していました

軽いギヤ満載だけどタイヤが太いので全くスピードが出んしシンドイ・・・💦

ロードバイクの方がよっぽど楽だわ

 

ヒーコラ必死で漕いで和泉葛城山の岸和田ツーリングクラブの登頂掲示板まで来た

 

ワシが一番目というはずが無いのでいっぱいになった紙は回収されたのだろう

 

山頂の展望台

 

電波塔

 

左、飯盛山 右は龍門山

 

山頂から少し下ったところに葛城山の名板がある

 

日陰にはたくさんの雪が残っていて踏み固められて凍結しています

転けるがトラウマのワシはゆっくりと走りました

 

今日は日曜日だからハイランドパークも開いている

 

毎回ここで缶コーヒーを買って休憩です☕

 

いや~寒かった・・・

自転車は誰とも対向しなかったなぁ

日頃全く乗らないMTBはとんでもなくシンドかった

ってロードバイクでもシンドイけどね

葛城山ばかり自転車で上がっている知り合いの影響でワシも葛城山となっとります。。。


梵天山へ

2014年01月18日 | MTB

久しぶりにMTBで根来元気の森から土仏峠を越え梵天山展望台まで走った。

アプローチする途中で雪が降りミゾレ混じりの雨にあい止めようかと思ったら雨が上がる。

根来元気の森まではキツイ勾配だが路面は良好。

元気の森を過ぎたら昔は舗装路だった道がガレてオフロードとほとんど変わらなくなり勾配もキツクなる。

視界の開けた辺りは岩出の街並みがよく見える。

 

土仏峠に到着。。。   看板には散弾銃の跡が。。。

くくりなわの仕掛けをしているから気を付けろと書いている。

下り、馬別れと書いている分岐を左へ進む。

 

そこそこのアップダウンをこなすとこの案内がある。

以前には根来桜の里に下った事もある。

 

梵天山展望台に到着!!

霞んでいてりんくうの辺りもよく見えない。

真ん中の高いビルがりんくうゲートタワービルかな!?

寒いが気分は最高、家でゴロゴロしてるよりよっぽどましだ!!

 

元祖フラペとチリンチリンとスタンド付きのMTBはまだまだ健在ですよ~

 

しかしこのコースをロードバイクで登り根来さくらの里へ下った人達がいてはる。。。

驚き。。。


走り納め

2013年12月31日 | MTB

今日は走り納めをすると決めていました。

生石方面の山を見ると雪が積もっておりMTBもありかなと考えてました。

朝、出動前にアラレが降ってきたのでロードはやめてMTBで雪の生石高原へと出発です。

 

しかしMTBはフラットペダルなんでジョギングシューズしか選択肢がないんです。

シューズカバーができないんで寒さと雪に濡れる対策としてビニール袋を足にかぶせて靴を履きました(笑)

 

今日はMTBなんで少々の坂でも登れるギヤがあるからキツイ車道を選択しました。

札立峠までは路面に雪はなく普通にえっちらおっちら登りました。

 

札立峠から頂上へ向かう途中から路面に雪がありました。

車が通ってシャーベット状になってるところはトルクを掛けると簡単にスリップします。

ここは勾配もきつくインナーローでゆっくり進みます。

 

こんな感じだとシャーベットにはなってないんで結構進みます。

転倒だけは絶対に回避すると決めゆっくり亀さんのスピードです。

登りは100%乗車で頂上まで大丈夫でした!

 

雪の生石高原に到着です!

こんなアホな事をしてるのは僕だけです(笑)

 

後は下るんですが積雪のあるところは乗車できるんですがシャーベットになったところは

危険を回避して降りて半分くらいは押しました。

 

そんなこんなでアドベンチャ―なアホな事をして自転車納めとしました。

今年も後少し・・・

 

僕と遊んで頂いた皆さんありがとうございましたm(__)m

来年もよろしくお願い致します。

よいお年を。。。


近場をうろうろ

2012年05月23日 | MTB

 

時間つぶしに軽く走るつもりが気付けば坂を上ってました・・・

 

ここで休憩してコーヒーブレイクのつもりが混んでいた為やめました。

すぐ近くのふれあい公園で休憩に変更です。

 

黒沢のアイス、ほんとの黒沢牧場のアイスとシャリシャリ感がだいぶ違うと思うよ・・・

 

人も少ないのでチビッ子の遊具を偵察しときます。

 

滑り台、アスレチック等があるんだ。

ワシはこの筒っぽを滑りたいですね!

孫を連れてきてワシも遊ぶのだ~

 

    

道端に咲いていた花です、名前はサッパリ・・・

 

昨日の今日なんで眼に変化はありません。

スローモーションで時が流れてくれたらちゃんと見えるのだがね。

って書いても複視のオペした人以外わからないよね