紀州富士の龍門山❀ (10/31)  

2024年11月01日 | 山登り 和歌山 北部

10月27日にムラサキセンブリの開花を確認しに生石高原、黒沢山と登ったんだけど

転けて派手なケガをしたので龍門山には登らなかった

 

ケガは傷パワーパッドを張ったんだけどひどいケガだと思ったので

外科に行ったら縫わなあかんねと言われて縫ってもらった

っで 落ち着いた今日、龍門山に登ってきました

レコとヤマップでムラサキセンブリが咲いていないかチェックしていたんだけど

全然咲いているとアップされないのでダメ元で自分の目で確かめやんとね👀

 

現在も登山口への農道は通行止めが続いているので自己責任で登山口まで行きました

皆さん下の龍門山登山者駐車場から登っている賢い人ばかりです

田代コース登山口~山頂~勝神コース~ハンググライダーテイクオフ

~明神岩~中央コース登山口~田代コース登山口と周回してます

 

田代登山口からスタート

 

アキノタムラソウ

 

コウヤボウキ

 

ヒヨドリバナ

 

お地蔵様にご挨拶~

岩の多い登山道で濡れていたり苔があってよく滑ります👟

 

龍門山は松茸山なのでこのロープは何年も前から張られている・・・

 

松茸山につき立ち入り禁止の看板もかなり古くて字が読み辛くなっている

 

でっかいキノコ🍄

 

手入れされている植林体

 

ホコリタケ

つつくと穴から煙、ホコリが出たよ

 

アザミ

 

田代峠直下のお地蔵様

 

田代峠到着~

ここから尾根歩きとなる

 

尾根道にはシロヨメナ?が咲き誇る

菊系はわからん

 

桃山の黒川に通じる穂落(ほとし)コースの案内

今は歩く人がいるんだろうか・・・

ワシは一度だけ歩きました

 

磁気を帯びた磁石岩

 

ここからの景色も木々が生い茂り見辛い・・・

 

大きいからリュウノウギクかな?

 

龍門山三角点

 

龍門山 山頂到着~

標高756m

 

キイシモツケが狂い咲きしいていた

 

ヤマラッキョウはたくさん咲いていて当たり年のようだ

 

ツリガネニンジン

 

ムラサキセンブリ咲いていた~

生石高原とは咲いている数が比べ物にはならないが4株ありました

咲いているか自分で確かめにきてメッチャ良かった

 

普通のセンブリも咲いているが数が少ないように感じた

 

ヤマラッキョウは咲き誇る

 

アキノタムラソウ

 

勝神コースでハンググライダーテイクオフへ下ります

 

埋もれていた看板を見えるように引っ張り出した

勝神コースは笹が生い茂り足元が見え辛く水の流れている沢を歩くようなところも

あるので注意して歩かんと滑って転けます

 

ハンググライダーテイクオフに下ってきた

 

誰もいなくて貸し切りですよ~

 

ここから鳥になるんだね🐦

 

こわい

ハンググライダーで飛んだらちっぽけな悩みも吹き飛んでいくような気がする

 

紀泉ロイヤルゴルフ場跡が巨大ソーラー発電設備となっている

 

景色を見ながらお昼にしました🍜☕

 

コンデジ最大ズームで生石電波塔が見えた

 

これは京奈和道と近畿道の合流するジャンクション

 

ワシの家が見えてるよ👀🏠

 

ヤマハッカ

 

アケボノソウがかろうじて残っていた❀

 

中央コースに出て明神岩に向かいます

 

明神岩からはハンググライダーテイクオフから見えなかった紀の川上流、岩湧山、金剛山が見える👀

 

風穴だって

 

明神岩の回り込んだ所

左の岩に人がいたら絵なるんだけどね

 

ハーケンが打ち込んでいてロッククライミングするポイントにもなっている

 

コウヤボウキ

 

急下りをこなして中央コース登山口に下ってきた

 

農道をテクテク下ります

景色がいいねぇ~

 

チャノキ

 

コセンダングサ

 

アオツヅラフジ?

 

紀の川フルーツラインをズーム

 

土砂崩れした場所は直されていなかった

民家が無いから仕方がないのかな・・・

 

もう終わりかけのゲンノショウコちゃん

 

無事登山口まで戻ってきて登山終了です

平日だというのに里山の龍門山で4人と出会った

10月23日にはヤマップにムラサキセンブリの記述がなかったが

8日経った31日の今日は4株の咲いているムラサキセンブリを見る事ができて良かった

ヤマラッキョウも過去一というくらい咲いていてビックリ

 

期待を裏切らない黒沢山にムラサキセンブリが全く咲いていなかったのはなぜだ・・・?

 

ワシの知っている限りムラサキセンブリの咲く場所は後2ケ所あるから確認しに行ってこようかな

 

それとイヌセンブリを見たいと思っているんだけどどうなるかね

 

無事に目的のお花を見れたので終わり良ければ全て良しと言う事で


ムラサキセンブリ咲いているかな ❔ (10/27)

2024年10月27日 | 山登り 和歌山 北部

ワシの地元にムラサキセンブリの咲くお山が3つあるので一気に登ってしまおう

生石高原は駐車場からすぐ回れるし黒沢山は馬酔木林道登山口から最短で登れる

龍門山の農道は通行止めだけどカブなら田代登山口まで行けるはず。。。

 

生石高原は山頂から硯水まで行って駐車場に戻りムラサキセンブリの

咲く場所までカブで行く段取りで歩きます

 

和歌山市内方向

 

青空を待っていたよ~

 

雲海が見えるね👀

 

電波塔方向

 

風が吹いてないからススキも立っている・・・

 

 

ヤマハハコは終わり

 

リンドウがキレイだ

 

アキノキリンソウ

 

ツリガネニンジン

 

センブリもたくさん咲いている

 

リンちゃん

 

湯浅湾

 

エエ雰囲気

 

ここを越えれば。。。

 

生石ヶ峰山頂

 

雲海をアップで

 

湯浅湾と電波塔

 

コウヤボウキ

 

硯水湿原の木道も青空だとエエ感じ

 

ウメバチソウは真っ盛り

 

アケボノソウは残り花

 

戻り木道を左の周回路へ進みます

 

反対側からの山頂

 

アキチョウジ

 

う~ん・・・

ススキは頭を垂れないと映えないなぁ・・・

 

ツルリンドウ

 

 

展望台から火上げ岩方向

 

アキノタムラソウ

 

マツムシソウが残っていた

駐車場に戻ってカブでムラサキセンブリの咲く場所まで時短です🏍

 

去年より咲いているのが少ないように思った❀

 

ヒメヒゴタイは咲くとアザミみたいやなぁ。。

 

生石高原は色んな花が咲くし希少種のムラサキセンブリも咲くのでお気に入りですね

 

フサフジウツギ

 

移動してくまこを見てきます🐻

 

くまこはよく動きまわる。。

たろうは小屋から出てこなかった・・・

 

イノシシのぽぅもウロウロ。。。

 

バビュ~ンと走って生石神社に来ました

なんでおいしじゃなくてしょうせきなんだろう・・・?

 

ハイ、次のお山の黒沢山に登ります

馬酔木林道は大雨の被害でズタボロになって通れなかったんだけど修復されていた

 

その時の馬酔木林道のズタボロの写真です 

 

黒沢山の馬酔木林道登山口までは誰も通らないみたいで落ち葉、落石、土砂が

あり転けないように見極めて走りました

 

短時間で登れるんだけど急登過ぎて息が切れるし汗でボトボト

 

黒沢山はもう少し。。

 

雑賀崎~住金~加太が見えている

 

初めて見たお花❀

ナツノタムラソウだって。。

 

黒沢山ピークは展望が無いので通過点です

 

黒沢ゴルフ場の建物⛳

 

ムラサキセンブリの咲く場所には去年は少し咲いていたが今年は全く咲いていない・・・

なんでやねん・・・

センブリは咲いていたが少ないよね・・・

 

ゴルフ場のティーグラウンドの横を通ります

 

黒沢山に登ったら沼池は必ず立ち寄ります

なんか沼池の水がカナリ少ないような・・・

 

戻る途中で派手に転けて手首の上を大きく切ってしまい血がダラダラ出て焦った

幸い血は止まったし余り痛くないのでゆっくり下った。。

 

帰路の馬酔木林道に咲くアケボノソウ

 

この後、龍門山に登るつもりだったけど家に帰って傷パワーパットでケガの処置をした

登山道の危ない場所は注意して歩くから転ける事はないんだけどなんてないところで

転ける事が多くバランス感覚が悪くなってきている

今回はちょっと派手めなケガだったので焦った

レコで黒沢山に咲いていないとわかっていたんだけどね・・・

だったら登らんかったらケガをしなくて済んだのにね。。

後悔先に立たずという事です

 

龍門山にムラサキセンブリは咲いていないとわかっていたんだけど

自分の目で確かめに行かれんくて残念

まぁこんな事もあるさ


ススキとお花の生石高原。。。(10/15)

2024年10月16日 | 山登り 和歌山 北部

最近は山頂の駐車場からしか歩かないのでたまには下から歩こうとカブを走らせたが

舗装路歩きが嫌なので激坂を上がり白樫の巨木があるところまで来ていた

 

中田の棚田駐車場を通り過ぎ大観寺からの道と合流する激坂を上がったら・・・

 

白樫の樹のあるところまで上がってきて100%舗装路歩きを回避しました

 

ここからが直登コースで生石山山頂まで2・5キロとメッチャ近いですよ

 

直登コースというだけあって勾配がきついです

 

林道を横切ると竜王水のポイントです

 

後2キロ頑張るべ

 

アキノギンリョウソウかなぁ。。

ちょっとグロテスク・・・

 

石ゴロ登山道で歩き辛い。。

 

林道が数回横切ります

 

ノコンギクの群生

 

廃墟の国民宿舎跡

 

登り切り・・・

 

車道を横切ると・・・

 

生石高原到着~

生石ヶ峰まではもう少し歩きます

 

クルマバナ

 

ショウコちゃん

 

リンドウ

 

山の家おいしも青空と雲でエエ感じ

 

ナギナタコウジュ

 

ススキは朝と夕方は銀色に光り輝くんだよね

 

アザミ

 

西の丘に向かう

 

笠石の祠と笠石の全景

 

リンドウ真っ盛り

 

火上げ岩

 

風に吹かれてたなびくススキはエエ感じ

 

あの天辺まで歩くよ~

 

ヤマハハコが残っていた

 

オミナエシ

 

アキノキリンソウ

 

青空が無くなってきた・・・

 

カワラナデシコ

 

たった一輪だけのセンブリ発見

 

山頂へのビクトリーロード

 

生石ヶ峰山頂

風が強いし誰もいない

 

真ん中 龍門山

 

 ⇐湯浅湾   ⇒電波塔

 

テリハノイバラも残っていた

 

ヤマハギ

 

コウヤボウキ

 

ヒキオコシ

 

硯水にはウメバチソウがたくさん咲いていてまん丸の蕾もあった

 

キンミズヒキにしてはデカい・・・

アキノキリンソウ?

 

アケボノソウは終盤かな

 

シオガマギク

 

ツルリンドウも残っていた

 

アキチョウジ

 

葉が丸いのでミゾソバじゃないと思う

 

 

マツムシソウも終盤かな

 

山の家に戻ってきての雑賀崎方面

 

ベンチでカップ麺とコーヒーでお昼の休憩🍜☕

 

ヒヨドリバナ

 

さて帰るとしますか

来た道をピストンです

 

ここは見逃しやすいポイントかなぁ

舗装路から外れます

 

大きなマムシグサの実

 

白樫の樹の手前は石垣があり田んぼもあった

稲刈りをした後だ

 

白樫の樹まで戻ってきました

久々の直登コースは石ゴロで歩き辛かったがこんなもんでしょう

 

帰路に見た中田の棚田

稲刈りがされているのは真ん中の一角だけみたいだ🌾

 

生石山登山者駐車場にある小川の郷直売所の自販機で水分補給

 

カブは車だと躊躇う細い道もズルをして入っていけるので舗装路歩きを短縮できお勧めです

咲いている場所もだいたいわかっていたコキン◯◯ザサが見れんくて残念

 

最近遊び過ぎなのか腰から背骨にかけて痛い・・・

医者のレントゲンでも骨が曲がっている程度でおかしいところはないと言われた

ジジィになると体にガタが出てきてもおかしくないよね

痛みが和らいだら外に出向きますよ

拙いブログを見にきてくれてありがとう


生石高原❀散歩(9/25)

2024年09月25日 | 山登り 和歌山 北部

地元の生石高原を歩いてきました

早朝はウインドブレーカーを羽織らないとカブでは寒すぎます

 

生石高原と書いたものはこれだけなので撮ります

 

先日までの暑さが噓のように涼し過ぎます。。

 

ヤマジノホトトギスを見たのはこれだけでした👀

 

カワラナデシコはまだまだ咲いていますよ

 

ススキの背は高いんだけど頭を垂れてほしいなぁ。。

 

マルバハギ

 

ヒヨドリバナ

 

笠石。。。

青空だと何を撮ってもいい感じ

 

アザミ

 

火上げ岩

他者様に撮ってもらいました

 

ショウコちゃん

 

あの天辺まで歩きます

 

オミナエシ

 

ススキは頭を垂れると画になるよね。。

 

生石ヶ峰山頂

 

龍門山

 

左奥は大峯が見えていた

よ~く見たら稲村ヶ岳が確認できる

 

左 湯浅湾 右は山の家と電波塔

硯水に下って行くが草刈りをされていたのでマツムシソウやツリガネニンジンは見つけられず・・・

 

ショウコちゃん白花

 

硯水湿原

 

アケボノソウがいっぱい咲いている~

 

湿原に咲いているのはサワヒヨドリかな?

 

サワギキョウ

 

歩きやすいように草を刈ってくれていた

 

ヤマゴボウ

 

??

 

タカサゴユリが残っていた

 

天文台跡から生石神社に行く近道があるんだけど激藪となっていて進めなかったので

KRC山小屋を経由して生石神社まで歩いた

 

生石神社

背後の岩の高さは約48mだって。。。

 

ミヤマタニソバ

 

登り返して展望岩にきた

護摩壇山や大峯が見えているらしい

 

アキチョウジ

 

和歌浦湾や加太の辺りが見えているんだけど霞んでいてよくわからん・・・

 

 

イヌタデ

 

キンミズヒキ

 

エエ感じ。。

 

ナンバンギセル見っけ👀

まだ咲いてるんや

 

硯水の道では見れなかったツリガネニンジン

 

汗をかいた腕にススキの穂先の細かいやつがいっぱい引っ付いてくる・・・

 

シシウドの実

 

今日はザックは背負わず携帯しか持っていないので山の家おいしの自販機で冷たい飲み物を買った

 

アジサイが残っている

 

カブに戻って生石高原散歩終了

 

ヤマレコを見ているともっといろんなお花を見つけているが咲いている場所を

知らないへなちょこにはこれだけ見れたら十分だと思います

 

            ⇩  ⇩  ⇩  ⇩

日曜日にあらぎ島と中田の棚田を見てきました

 

あらぎ島はほぼ稲刈り終了でした

四季折々の顔を見せてくれるあらぎ島はお気に入りです

 

紀美野町の中田の棚田は田植えがされていない田んぼがほとんどで後継者がいないんだろうね・・・

一部分だけ穂が実っているのが確認できましたよ


キヌガサタケと生石高原  (6/22)

2024年06月23日 | 山登り 和歌山 北部

先日二上山でキヌガサタケを見たから納得していたが近場の生石高原の

麓で見れると知り2回見に行ってきました🍄

 

この写真は撮影者の許可を得て掲載させて頂いてます

6/19の写真では萎れたキヌガサタケとタマゴが3個あるのがわかります

 

6/21に見に行くとタマゴの1つがキレイなドレスを纏っていました

 

6/22も山友さんと見に行くと残りのタマゴ2つからキヌガサタケが出ていました

昨日見たキヌガサタケは頭から折れています・・・

時系列で粘って写真を撮ればドレスの状態がわかるんだけどジジィには辛抱できないので

生石高原を散策して2時間後に戻ってくることにしました

 

2時間後に戻れるように適当に生石高原を散策しました

 

アザミと蜂さん

 

ウツボグサ

 

火上げ岩

 

生石ヶ峰まで歩いたって15分程ですよ

 

ナワシロイチゴ

 

ササユリも少なかった

 

生石ヶ峰山頂

 

大峯、稲村ヶ岳が見えている

 

龍門山

 

湯浅湾

 

電波塔方向

 

和歌山市内方向

 

ミヤコグサ

 

ツツジが残っている

 

テリハノイバラ

 

イボタノキ

 

ペリカンは多数あった

 

オカトラノオにしては形状が違う。。

 

これはオカトラノオ

 

ホタルブクロ

 

ササユリ

 

アジサイがキレイです

 

予定ではクマ🐻を見てたまご牧場でプリン🍮を食べる予定だったけど

キヌガサタケ優先です

 

約2時間後に戻ってきたらキレイなドレスを纏ったキヌガサタケになっていました

 

せっかくメジャーを持っていたのに大きさを計るのを忘れた・・・

かなり大きく目視で15センチくらいあったと思います

 

でっ岳人のパン屋さんでお昼ごパンとしました

以前は行列ができていて売り切れがあったが今は普通に開店時間以降でも買えますね

クリームパンが一押しですよ~

 

次はキミノーカにジェラートを食べに行きました

お店がリニューアルされていて冷房の効いた涼しいところで食べる事ができます

野菜とかがジェラートになっていてジジィには選ぶのが難い・・・

 

謎の土壁の建物・・・

 

中田の棚田があるが田植え時期だというのにあまり田植えがされていないように感じた

後継者がいないんだろうね・・・

 

二上山のキヌガサタケを見て生石高原の麓でも見れると知り迷わず見に行きました🍄

車の通る道の際に出ているんですよ

頭が垂れていたから起こすのに触ったら臭かった

キノコの女王様を見る事ができて良かったです