岩湧山  花もたくさん  (2/23)

2020年02月27日 | 山登り 金剛山、岩湧山

横谷の駐車場から岩湧寺方面に花を見ながら歩きマイナーな鉄塔コースで岩湧山頂へ登り北尾根コースで下山です

 

岩湧寺方面に行く舗装林道を歩いて道端のお花を探し写真に撮りました

途中に布引の滝というのがあったので見に行きました

大きな滝ではないけど水量も多く滝壺もありなかなかいい雰囲気の滝でした

 

林道を進んでこの案内から岩湧山に登るとしますか。。。

基本関電の鉄塔点検ルートですね

 

途中からの景色

タツガ岩とカエル岩が見えています、一度こちらも歩いてみたいねぇ

 

80番鉄塔に着きました

青空だけど肌寒いね。。。

 

ここのコースはかなりの急登ばかりです

金剛山の県境尾根みたいな感じの道がずっと続きました

 

急登をこなしやっとカヤトに出てきました

やれやれ。。。

 

はい、岩湧山に到着~

 

ハバヤマボクチくらいしか今の時期は写真に撮るものがな~い・・・

ベンチで昼飯にしたんだけど寒くて凍えそう・・・

サッサと退散じゃ~

 

滝畑に下る時に見える搬出設備の鉄塔の下にきました

 

北尾根を下り林道横谷に下ります

ここは激下りでストックと立木を滑り止めとして進まないとこけます!!

 

鉄塔78番に下ってきました

北尾根は阿弥陀尾根ともいうんだね

 

鉄塔の写真は見上げるようにしか撮ってないなぁ

 

長~い激下りで朝方通った林道に着地しました

 

オオイヌノフグリ

 

たくさんの実はナンテン??

 

リュウノヒゲ、鮮やかな青だね~

 

ネコノメソウ

 

福寿草はキレイに開いたのがなかった

 

オオアラセイトウ

 

タチツボスミレ、もっと青いんだけどなぁ・・・

 

梅もたくさん咲いてました

 

サザンカ

 

唯一咲いていたユキワリイチゲ

 

これが一番見たかったセリバオウレン

たくさん写真を撮ったんだけどまともな写真がこれくらいしかない・・・

雄花、雌花、両性花とあって星形になったのもありました

 

岩湧山はマイナーな登山ルートがたくさんあってなかなか面白そうですね

これからはお花が咲いてカメラジジィとなります


天女の舞  青空一人き~り♪♪  (霧氷無し)  (2/21)

2020年02月25日 |  山登り 大峰

仕事に行っても暇ですることがないので急遽 有給消化という名目のサボりです(笑)

今期最後の雪山で霧氷が見れたらラッキーと考え天川村は天女の舞いに登ってきました

 

天川村役場に車を停めさせてもらいクライムオン~

冬季はR309が通行止めになるので弥山に登るには天川村川合からか熊渡からが一般的ですね

 

いきなり急登だわ。。。

鬱蒼とした杉の植林帯

 

ここでしか見ない造りの階段

 

最初に現れる2つの鉄塔

快晴なんで雪、霧氷は期待できないねぇ・・・

 

稲村ヶ岳が見えてる

 

2つ目の鉄塔

 

観音峰から稲村ヶ岳の山並み

 

林道に出ました

 

雪は無し

 

もう稲村ヶ岳しか撮ってないし。。。

 

林道を歩くか登山道を歩くか考え登山道を歩きます

 

日陰の場所は雪が結構あって歩きづらいのでチェーンスパイクを装着します

メッチャ歩きやすいよ!!

 

栃尾辻まできました

避難小屋は中は真っ暗でよっぽどの時でないと使いたくない感じだわ

 

天女の舞への道中も雪はあるが霧氷は無し!!

 

天女の舞に着きました

サークルKの名板が無かったらわかりづらい場所です

 

雪もだいぶ少なくなっている感じです

 

せっかくの青空だから木々と写真を撮っとこ!!

 

暖かいと思って温度計を見たら10℃もあるし。。。

そら霧氷も無いわな。。。

 

雪の無いところでお昼休憩です

100均で買った取っ手がカラビナになったコップは中々いいね、あっ200円やった。。。

 

さぁ出発です

 

少し登ったら天女の頂という名板が新しくかけられていました

以前はP1518としか言わなかったと思う

 

カナビキ尾根からカナビキ橋に下るポイントまできました

 

雪が無かったら気の抜けないトラバースなんだけど雪のおかげで歩きやすいよ

この後 道迷い、激下りで閉口したがなんとか林道に下ってきました

林道でチェーンスパイクを外しナイロン袋に入れてザックに留めます

 

林道の途中の岩、ゴリラの顔に見えます

 

ハイ、熊渡まできました

ここでザックに留めたチェーンスパイクが無いことに気付く。。。

ヘトヘトで探しに戻る体力が残っていないからチェーンスパイクは諦めるとします・・・

酷道R309をテクテク歩いて天川村役場まで戻ります

 

白倉トンネルは手掘りで狭く暗いのでさっさと通過しました

 

この時期はみたらい休憩場は閉まっているのかな

トイレは使えます

 

みたらい遊歩道の取り付きです、哀染橋が見えています

 

朝あの鉄塔から景色を見ていたんだよね

 

橋を渡り遊歩道で戻ります

 

みたらい渓谷の左岸を進みます

 

大きな木が張り出してます、なんて支障はないけど。。。

 

橋から下が見える網目の鉄板を使ってます

 

みたらい遊歩道が終りました

後は車道をテクテクと。。。

 

今日一番の青空が迎えてくれました

よ~歩いたわ~

ピストンが嫌なので無理やり周回コースを設定してるから仕方ないですね

無事に山歩きができた事に感謝ですね!!

 

一人の山行ばかりなのでココヘリに入りました

発信機を持って歩くことによって遭難しても発信機の電波を探して見つけてもらえます

文明の利器に頼る時代です、携帯のGPSも便利ですね


津越の福寿草と金剛山  (2/15)

2020年02月16日 | 山登り 金剛山、岩湧山

以前から行ってみたかった西吉野は津越の福寿草を見に行ってきました

細い道を走り 坂を登って行くと津越の集落に辿り着きました

金剛山にも福寿草が咲いているのは知っているんだけどね。。。

 

駐車スペースが限られており柚野山、称名寺と書かれた案内の下に3台位停められそうな場所が確保されています

有名な女優さんの実家もあるようですよ

 

蠟梅を初めて見ました

 

朝露に濡れた蠟梅はキレイですね

 

称名寺の右手に福寿草の自生地があるようです

 

 

天気が悪く太陽が出ていないのでキレイに開いてないようです

まだまだこれからのようで蕾がたくさんありましたよ

 

ここの福寿草は天然記念物だそうです

 

ツバキ

 

キレイな白い梅の花

 

青い実がたくさんありました

 

??

蠟梅は下に向いて咲いているのかな。。。

 

津越の福寿草の自生地は天然記念物に指定された貴重な存在だそうです

 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ここからは金剛山です

百ヶ辻に車を停め細尾谷から取り付きます

 

いつも撮る最初の滝です

 

少し進み馬ノ背へと進みます

 

ほぼ急登の植林帯が続きます

 

尾根を進むと遊歩道と合流して左へと行きます

 

真新しい看板みたいです、遭難があるんですね

 

お疲れ様でした~

 

今日は10℃と暖かいね

 

かまくらも何とか持ちこたえていました

 

山頂広場には人がいない、こんな光景は珍しいよね

 

津越に行ってからの金剛山なんでチョット遅い時間です

この後 知り合いのヤマレコメンバー、ひこにゃんメンバー、ヤマップメンバーが鍋をするからどう?とお誘いを

頂いたので手ぶらで参加させてもらいました

 

皆さん 鍋をするために食材を背負って山頂にきたんですよ!!

ワシはめんどくさがりの極みなんで初の光景に見入っていました

 

もう鍋は最高に美味しく温まります

 

食材をたいらげてメスティンで炊いたご飯を投入して雑炊です

食べ過ぎてお腹がパンパコパンです、海苔とキムチをトッピングしたら最高だわ。。。

更にしめとしてコーヒーをドリップして下さいました

ワシには何もかも新鮮で感動の鍋パーティーとなりお誘いして頂きありがとうございました

 

山頂広場から見た夜景はキレイですね!!

千早本道で皆さんと一緒にヘッデン点けて下りました

更に駐車地が違う僕を車で送ってくれました

たまたま登った金剛山で偶然出会った知り合いに鍋パーティーのお誘いを受け快く皆さんが

迎え入れて頂けたことに感謝です

こんなサプライズはなかなかないですよね、充実した1日となりました


伊勢辻山から明神平へ。。。積雪にてこずりまくり・・・   (2/8)

2020年02月09日 | 山登り 台高

今年初の明神平です

てんくらでは昼まで登山指数Aだったのにお山はガスで青空が1回も現れないという悲しい状況でした

伊勢辻山~明神平~薊岳を歩く予定だったが台高縦走路は予定外の積雪でチェーンスパイクでは積雪に歯が立たず

薊岳は諦め明神平から下山という結果になりました

 

大又駐車場までの林道は問題なく普通にこれました

AM7時にレッツスターティン♪♪

すぐに急登が始まるのでアウターシェルは羽織らずです

 

出発してすぐの橋を渡るけどべコッべコッと音がして気持ちが悪い~

 

木と鉄パイプでできた橋は滑って怖いやん・・・

 

すぐに急斜でロープがあります

 

激登りで堪えます、金剛山の県境尾根並みです

 

木を切った上に石積のケルンがずっと続く。。。

 

ガスで青空は出るのだろうか・・・?

 

台高縦走路に乗りました

 

繊細な霧氷はある。。。言い換えれば霧氷が小さい。。。

 

伊勢辻山に到着~

景色もないので直ぐに戻り明神平に進みます

 

赤ゾレ山の巻き道を進んだので戻りピークを踏みに行きましょうかね。。。

 

赤ゾレ山に到着、サークルKさんの山名板はありがたいですね

 

霧氷はしっかりあるのに映えない・・・

 

ハート池に下ってきました、カチンコチンに凍ってる

ちゃんとハートに見えるね!!

この後 明神平に進んでいるつもりが戻っていることが判明・・・

雪と景色と太陽がないからか痛恨のミスです、ヤマレコマップで早く現在地を確認して良かった

方向感覚が全く反対になってしまってるし・・・

 

先行者と獣のトレースが出てきました

 

霧氷のトンネルだけどガスガス。。。

国見山までの登りが積雪が多く滑りまくりで悪戦苦闘。。。

チェーンスパイクは歯が短いからグリップしない。。。

12本アイゼンでないと厳しいわ・・・

 

国見山到着

もうここまでの斜面の積雪で滑りまくって体力を消費しすぎ~・・・

しばし休んで進みました

 

霧氷のトンネル、エビちゃんといい感じなのに青空が出ない。。。

 

稜線の最終地の水無山

はい、ここから適当に激下りの斜面を滑るように下ります

 

あしび山荘に下ってきました

シンボルツリーと一緒に。。。

あしび山荘の風裏にはたくさんの人がいましたよ

ガスで先が見えないし積雪で疲れたので薊岳は諦め明神岳を踏みに行きます

 

もうこんな状態なんで笑うしかないね

 

 

霧氷としては文句がないんだけどね。。。

 

存在感の薄い明神岳を踏んで前山に行きます

 

青空だと最高の画だと思います

 

前山ゲレンデも雪がない。。。

 

ホワイトアウトのような。。。

 

帰路の林道にはツララがあちこちに

 

プチ氷瀑

 

下山中に団体さんと対向したけどマイクロバスで来てたんだ

靴にナイロン袋を巻いてる人もいたけどアイゼンしてるんか・・・?

 

お決まりのやはた温泉でほっこりと

隣のいちえ食堂のぜんざいで温まりましたとさ。。。

 

台高縦走路の登り斜面の積雪でチェーンスパイクは万能ではないと感じました

青空が無く風がビュービューと寒く景色も無しで余計に疲れました

もう寒波はこないと思うから雪山を歩けただけで良しとしましょう

今日も無事に遊んで帰ってこれたことに感謝です!!

 

それと宮滝醤油のポン酢しょうゆは美味しくて最高です

一度ご賞味あれ


高尾山と柏原水仙郷  (2/1)

2020年02月02日 | 山登り 近畿のその他

先週は白崎に水仙を見に行きましたが今週は大阪 柏原水仙郷と高尾山に登りました・・・また水仙かい?・・・

なんせ田舎のジジィが大阪へ行くとなると交通量が多いのと信号で閉口しまくりでした(汗)

あっ・・・ナビが無けれ当然無理です。。。

 

鐸比古鐸比賣神社(ぬでひこぬでひめ)って読めるかいな!!

 

茅の輪くぐりをしてみました、帽子を脱いで一礼して右回り、左回りをしたけどこれでエエの・・・?

立派で厳かな雰囲気の神社ですね

 

高尾山創造の森の一角に水仙郷があるようです

まずは高尾山を目指して登ります

 

結構息の切れるところもあります

 

この車道が自転車乗りがいうぶどう坂で自転車も何台か見かけましたよ

一旦 車道に出て進むと・・・

 

この鳥居をくぐり鐸比古鐸比賣神社の御神体とされる高尾山に登ります

 

モチツツジが咲いています

 

距離は短いプチ岩場があり楽しめます

足の置き場を考えたらロープ無しで大丈夫です

 

鐸比古鐸比賣神社の奥社の祠が祀られています

この下の岩場は遮るものが無く絶景を楽しめました

 

未だ行った事のないアベノハルカス

 

PLタワー

 

大きな川は大和川かな?

 

巨大ビル群

 

明石大橋

目視では良く見えたけど写真だといまいち・・・

 

八尾空港

 

水仙郷に下ってきました

ほぼ満開で見頃ですよ!!

 

一重の水仙、これが一般的な水仙かな

 

八重の水仙もちらほら咲いていました

 

かしはら ではなく かしわら なんですね。。。

 

木に落書きをしたら消えないんだよ・・・

何を考えてんだか・・・

 

ハイクは2時間ちょいで終了です

この後吉野家で昼飯です、今 ペイペイでチャージ決済すると40%が還元されるんです!!

キャッシュレスは便利でジジィもやっと使いこなせてきたような(笑)

カードで払うと月一決済なんでいくら使ったかわからなくなるのがネックだわ・・・

ネットはカード、街ではペイペイかな