大山は素晴らしかった🌞 (2/27)

2023年02月28日 | 山登り その他

1700m峰と思えない程 雪の大山がカッコよすぎて登ってみたいと思い晴れの日をねらっていた

ずっと天気を見ていて3日晴れが続く中日の27日に鳥取の大山に向けて車を走らせた🚘

雲一つない快晴、絶景の雪の大山に登れて大正解でした

 

近畿道吹田JCから中国道池田ICを通れば一番簡単なんだけど工事中通行止めとなっているので

阪神高速環状線から池田のルートをナビが案内するので行くと環状線の

池田への分岐を見逃し環状線を一周するというお粗末さだった

都会の高速道路を通過するというのが一番神経を使い煩わしく帰路に肩こりと頭痛に襲われた

 

前日に道の駅奥大山で車中泊をして大山に登ります

 

反時計回りの部分周回で歩きました

 

大山夏山登山道に一番近い駐車場は7時前には満車で第一駐車場に停めた

もう雪を纏った大山が見えてテンション上がりMax

 

登山道からは雪ですぐに12本アイゼンを履いた

 

五合目通過~

雪はしまっていて歩きよい

 

六合目避難小屋が見えてきたよ👀

大山の稜線も見えてワクワクしてきます

 

避難小屋の中は狭かったなぁ

 

ここから急登となるのでトレッキングポールからピッケルに持ち替えました

 

三鈷峰からユートピア避難小屋が見えている

 

ワクワクしながら登っている自分がいてる(笑)

 

なんか景色がキレイに撮れていない・・・

日本海と弓ヶ浜です

 

絶景の北壁

 

結構な斜度です

 

1600m通過~

 

まだまだ登ります

 

青と白の世界は絶景

 

左のトンガリが剣ヶ峰

 

頂上避難小屋に到着

屋根の雪も大分少なくなっているのかな

 

絶景~👀

 

大山の頂上は弥山というから大峰弥山Tシャツを着て

大山頂上碑が判りずらかったので明るく補正しました

 

先の人がいてるところまで行きます

 

これで1700m峰ですよ

真ん中のトンガリが剣ヶ峰

危険崩落地で立入禁止となっています

この雪の時期が行きやすいみたいでトレースもあります

 

雪庇が凄い

 

この景色が見たくて狙っていたんだよね

 

剣ヶ峰に人が立っている

 

この人達は今から行くそうです

気を付けて。。。

 

 

振り返って

まだまだ人が登ってきます

暖かいので外で昼休憩です🍜

 

まだ11時前で名残惜しいが帰りましょう

 

こんないい天気の日に登れて幸せですよ

 

何度も振り返ります

 

帰路は行者谷コースで下山するつもりだったんだけど地図の確認が遅すぎて

通り過ぎていたので登り返しました

道標が倒れていて気付かなかった。。。

 

皆さん通られているのでトレースバッチリです

 

この辺りから激下りとなるのでピッケルの方がいいと対向した人が教えてくれました

 

振り返っての写真では激下りの斜度が伝わらないなぁ・・・

 

行者登山口まで1キロだって

 

元谷分岐まで下りてくると絶景が待っていた

 

望遠で撮ったら人が良く分かる

 

下って行こう

 

大神山神社奥宮まで下ってきた

この辺りが行者登山口だね

 

雪の被った参道を抜けると大山寺

 

モンベルからは大山がよく見えた👀

この辺りで自分が車を停めた場所が分からなくなりレコのコースでスタート地点を探した

 

駐車場からすぐの豪円湯院で汗を流しました

露天風呂は雪を見ながら入れ神の湯と言われるお風呂は真っ暗で神様が祀られていて

自分的にはちょっと怖かったので露天風呂に行きました

 

帰路には大山が富士山のような感じで見えた🗻

こんな完璧な青空の日に大山に登れて満足でした

 

これからも毎年雪の大山に行くでしょう


金剛山 ツツジオ⇧ 香楠荘尾根⇩ (2/22)

2023年02月23日 | 山登り 金剛山、岩湧山

天気がいいしフクジュソウも咲いているそうなので遅めの10時30分頃に山友さんとハイクスタート🎵

今日は車が2台あるので千早からツツジオに登ってフクジュソウを見て香楠荘尾根で百ヶ辻に下山です

 

ワシは1月28日にも雪のツツジオに登っているので雪の無い道は歩きやすいんだけど

万が一の為にチェーンスパイクも持っています

 

この前カトラから下ってきたところのゲートが開いているよ

 

毎度お馴染み ツツジオ行きま~す

 

ボヨヨン橋の木が濡れていなかったので渡りました。。。

やっぱ下に降りる方が安心だわ

 

おにぎり岩通過~

 

二ノ滝は水量が少ないから氷瀑も小さかったけど雪が被っていた前回よりよっぽどキレイだわ

 

氷の芸術だよね

 

シモバシラを踏むとザックザク音がする

 

この切り株が尾根コースと沢コースの分岐で沢コースへ行きます

 

沢を歩いて堰堤を越えて行くとロープを張った所を左に行き六地蔵様のところに出ます

 

結構な急登りとなっとります

 

六地蔵様、こんにちわ~ 少し雪が少し出てきた

 

山頂広場の下で先にお昼休憩をしました

日差しがあり暖かくってお昼食べたら動きたくなくなります

 

山頂広場に上がりました

 

景色もバッチグ~👀

 

ライブカメラに写るところはドロドロのグチュグチュでした

 

カマクラも店じまいかな。。。

 

今日は0℃と寒くないが風は冷たい。。。

 

ワシの大好きな紅灯篭

ここの坂をアイゼン無しで登れたら冬も終りって感じがしますね

 

葛木神社の日付は2月22日、222となってます

ここから鳥の餌場への階段が凍結していて滑ったので慎重に歩きました

 

毎度の大和葛城山

 

一の鳥居付近には・・・

 

雪が全く無いので小さな氷華を見る事が出来ました

今期 最初で最後になるのかな

 

ちはや園地は平日だからか閑散としていた

 

先程展望台にも登ったがちはや園地の方が大きくキレイな大峰が見えた👀

 

昼を回って太陽の日差しを浴びてフクジュソウもパラボラアンテナ全開だった

9割方は咲いていて見頃だと思うよ

 

下山は香楠荘尾根で。。。

 

ロープウェイが運行していた頃にはロープウェイの通過写真を撮ったよなぁ

ここを過ぎたら激下りとなりシルバールートに着地する直前はもっと激下りになるので注意が必要かな

と言っても足場となる木の根がシッカリあるので見極めて行けば大丈夫だと思います

百ヶ辻登山口から千早登山口まで車でビューンと走って本日終了です🚘

 

氷瀑も見たし氷華も見たしフクジュソウも見たし快晴で満足の一日でした

無事に遊んで帰れた事に感謝です


紺碧の青空と霧氷の赤ゾレから明神平周回 (2/17)

2023年02月18日 | 山登り 台高

山友さんと大又林道駐車場からすぐ左の橋を渡って台高縦走路に乗り明神平に周回で行ってきました

大又駐車場手前辺りから凍結していて山友さんの4駆スタッドレスのハスラーでは何の問題もありませんでした

以前ワシの2駆スタッドレスのエブリィでは駐車場まで辿り着けなかった事がありました

 

平日だというのに8時に駐車場は満車でゲートの手前に縦列駐車しました🚘

ここからチェーンスパイクを履いてレッツスターティン🎵

 

すぐの橋を渡ります

 

この木と鉄パイプの橋が曲者で木の上を歩いて手摺りをしっかり持たないと滑って危ないよ

 

序盤は急登りでヒーコラ登っています

台高縦走路手前から霧氷が現われてテンション上がります

 

もう最高の青空と霧氷で写真ばかり撮ってなかなか進みません

 

 

振り返ると伊勢辻山もキレイだ~

 

赤ゾレ山に到着

ここまでほぼ2時間かかっとります

 

薊岳の奥に大普賢岳が見えています👀

 

前に進まない

 

これから歩いて行く国見山、明神平の前山が見えている

 

紺碧とはこんな空の色やんねぇ

 

風で霧氷ダストが舞っているよ

 

ハート池というのがあるんだけど雪が被っていてわからない・・・

多分ここが開けているのでハート池だと思うよ

 

こんなキレイな台高縦走路は初めてだよ

 

馬駈ヶ辻辺りの景色も最高じゃけん

 

さぁ国見山への登りが始まるよ~

雪が深くてチェーンスパイクでは歯が立たないので6本アイゼンにチェンジしました👟

 

 

雪山でのトレースはメッチャ有難い

 

 

平らな場所があったので人拓をやってみた

う~んって感じ・・・

 

国見山辺りの霧氷も見事じゃね

 

展望スポットのウシロ嵓からの景色

水無山から前山、薊岳の奥に大普賢岳が良く見えている👀

この先辺りから風が強くなってきて霧氷のかけらが顔をたたきつけて痛いし

黒の上着は白くなっていく・・・

 

 

霧氷の額縁みたい

 

さぁ下って行きます

手前に明神平、奥に前山が見えている

 

雲が多くなってきた

 

あしび山荘に到着~

しかし風が強いし寒い・・・

 

あしび山荘の風裏でお昼ご飯とします

おでんを温めるんだけど寒いからか火力が上がらん・・・

山友さんがガス缶をお湯を張った中に入れたらいいよと教えてくれた

すると一気に火力が上がりおでんも熱々になった

寒冷地での知恵という事ですね

 

もう霧氷を堪能し過ぎて明神岳や前山には行く気がしないので近くの斜面でヒップソリ

をして大人げなく楽しく遊びました

 

滑っては上りの繰り返しで4回ほどしたら疲れちゃいました

 

PM2時の時点でこんな真っ白な明神平は素晴らしい

ほんといい日に来れて良かったです

 

さぁ帰りましょうと東屋のところに行くとチームひこにゃんのyoshimaiさんにお声かけ頂き

しばし談笑して写真を撮りました

yoshimaiさんとお山で出会うのも3回目でしょうかね

 

PM2時を回って霧氷の着いた木とあしび山荘のコラボは見事です

去り難しだけど下山しよう

 

霧氷は続くよ何処までも

 

明神滝付近のツララはメッチャでかかった

 

下山途中もたくさんのツララ

 

4時頃駐車場に戻ってきたら後6台位と皆さん帰られていた

やはた温泉でホッコリして帰路につきました

今日出逢った皆さん、山友さんありがとうございました

こんな素晴らしい紺碧の空と霧氷を見て帰れた事に感謝です


伊吹山。。。山頂はガスガス爆風(2/12)

2023年02月13日 | 山登り 霊仙、伊吹、藤原

去年、一昨年と雪の伊吹山の直登コースを登ってから今年も行かねばと思い行ってきた

伊吹山ライブカメラで雪は少ないのは分かっていたが直登コースを登れるし

てんくらの指数はAだったので上野登山口まで車を走らせた🚘

 

雪の伊吹山は最高だった⛄  (2/14) - 適当でええねん!! (goo.ne.jp)

紺碧の伊吹山  (1/21) - 適当でええねん!! (goo.ne.jp)

過去記事を見ると行きたくなるよね~

 

朝7時頃に登山スタート

三之宮神社で安全を祈願します

 

伊吹山へようこそ

 

去年はここからアイゼン履いたんだよね

 

1合目までドロドロのグチュグチュ

 

1合目通過

 

全く雪が無い。。。

 

振り返って。。。

琵琶湖も見えている

 

左に霊仙があるんだけど雲に隠れている

 

夏道やん・・・

こんなに岩々の登山道だったんだ

 

伊吹山がドーンのはずだけど雲に隠れている

 

登山道は雪解けで水が流れている

 

3合目通過~

後90分頑張ろう

 

伊吹スキー場の名残かな。。。

 

トイレは1合目だけ使えた

 

雪が多くなってきたので12本アイゼンを履いたがちょっと早かったと思う。。

 

 

冬道は右なんだけど雪が少ないから皆さん左へと進みます

 

5合目到着

ここでアイゼンを履いたら良かった

雪の無いところや岩場の通過が歩きづらかった

 

前は自販機があったんだけど無いよ。。。

 

雪少ないよね。。。

 

振り返ると青空と雲がキレイだった

 

目視では琵琶湖もキレイに見えていたんだよ👀

 

パノラマ📸

 

6合目避難小屋に到着

未だに入った事がない

 

真ん中の谷筋を直登するんだよ

 

何度も振り返って景色を見る

 

かなりガスってきた・・・

直登というだけあって斜度はこんな感じ

12本アイゼンでも滑りまくり。。。

ピッケルは使わなかった、ストックを短くして使えば大丈夫

 

1分歩いては休憩の繰り返しでメチャしんどい

ガスっているので後どれくらいかはサッパリ・・・

 

やっと登り切ったよ

 

山頂の案内図

 

ガスで先が見えない

ガスと書いてるが雲の中でしよう

 

タケル様、ご無沙汰しておりました

今年も会いに来ました

今年はエビちゃんを背負っておらず身軽ですね

 

売店は雪の下で屋根の際を歩きます

 

伊吹山とったぞ~

ここもガスで場所が判りづらかった

 

お菓子の家じゃないね

伊吹山寺 覚心堂だそうで中に入れて立ち休憩してゼリーを飲んで寒さをしのげました

 

真っ白。。。何も見えない

寒いし爆風なんでラーメン食べる気がしないのでさっさと下山しましょう

 

さぁ激下りが始まります

まだまだ登ってくる人がたくさんいます

 

下るにつれ視界が良くなる

 

目の前に見えている霊仙の山頂は姿を見せなかった

 

ドロドログチュグチュの登山道を下ってきました

三之宮神社に靴を洗う場所があるんだけどブラシが柔らかすぎるのかこすってもこすっても

泥が落ちず泥を落とすのを諦めて家で洗うとしよう・・・💦

 

無事下山完了

青空を期待したがアカンかった

まぁこんな時もあるさ

 

温泉に行った帰りに伊吹山の全貌が見えた

下山あるあるじゃね

 

帰路には伊吹山からは見えなかった霊仙の全貌も見えた

 

ワシの家から高速道路を使うと休日割引で泉南から米原まで片道4040円×2=8080円

今回は京奈和道~名阪国道~上柘植で降りて北上し湖東三山から米原まで高速道路を使っただけで

410円×2=820円とメチャ安でビックリ

時間は片道1時間ほど余分にかかるけど どちらを走っても往復450㌔程で

7000円も安くなったら問題Nothing~

ナビが無かったらあかんけど(笑)

 

無事に伊吹山に登って帰れた事に感謝です


和泉葛城山と生石高原。。。(2/11)

2023年02月13日 | スーパーカブ

カブもちょこちょこ乗ってはいるけどアップするほどではないので

暇を持て余すのが大嫌いなワシは自転車でも登山でも行った事のある和泉葛城山でラーメンを

食べようと思ってレッツゴー🏍

一月末の寒波の雪が残っていないか心配したけど問題Nothingー

 

分岐は葛城山へと

和泉葛城山と大和葛城山があるから単に葛城山と言われてもどっちよ?と聞かんとアカン・・・💦

 

粉河ハイランドパーク

食事もできるし🚻も有って自販機もあるので休憩ポイントに

 

ピークの建物には岸和田ツーリングクラブの自転車での登頂掲示板がある🚴

ワシもロードバイクで何回登った事か。。。

 

和歌山県朝日夕陽百選

葛城山キャンプ場

 

トイレの奥に東屋があるからラーメンタイムにしますよ~🍜

バーナーに鍋とコップは山道具ですねん

同じような事を考えてる人が向かいでラーメン食べてました(笑)

たかが袋ラーメンだけど外で食べると旨い事

コーヒーも飲んでマッタリンゴ

 

軽くお散歩でもしますか

 

八大龍王神社と。。。

高龗(たかおかみ)神社が背を向け合って建っている

 

展望台があり椅子とテーブルもある

しかし落書きがヒドイ・・・💦

 

龍門山

 

関空辺りとゲートタワービル

 

まだまだ時間があるので生石高原への道の雪も大丈夫と思い行きます

少しだけ日陰の路面に雪が残っていたけど大丈夫だった

 

バイク駐輪場に停めます

 

生石高原の看板

 

山の家おいし

食事もできるし中は暖かい

 

和歌山県朝日夕陽百選

どれだけあるんだろう、色んなとこで見るよ👀

 

 

撮影スポットの火上げ岩には誰もいない

 

ピークまで歩いてもすぐだからレッツゴー

 

生石ヶ峰山頂

 

湯浅湾と電波塔がよく見える

 

和歌山市内方面

 

目視では大峰が良く見え左端に微かに稲村ヶ岳も確認できた

 

生石高原への細い車道は清水へ抜けるのに最適なんで10トンダンプもよく通る

車とカッチンコしたらかわせる場所がほぼ無いよ・・・

まぁカブは問題無しだけどね

 

ワシの進む道は基本ロードバイクで走った事のある道となっとります

ていうかロードバイクにはまって色んな道を開拓してましたね

探検、冒険大好きです

進んであかんかったら戻ったらええやん!と適当です(笑)