霧氷祭りをしている三峰山の青少年旅行村からはとんでもない人が押し寄せるので
三重県側のゆりわれ登山口から山友さんと登ってきました
ゆりわれ登山口へは大きな害獣避けゲートを開け閉めして進んでいきます
林道には雪、凍結がある急勾配なので四駆スタッドレスじゃないと絶対無理です
駐車場には1台だけ停まっていました
極寒、強風で登山止める?
って一瞬の脳裏をよぎったりしました(笑)
気を取り直してすぐ近くのゆりわれ登山口からスタートします
そこそこの急登りで雪がかなり多いですよ⛄
先行者が1名だけでした
写真では踏み跡がわからないので書き足しました
ここは写真で見るより危険で慎重に進んでいます
霧氷はあるけど青空はないね
青空が出ても一瞬で消えるので写真には撮れなかった
ヤマハハコの群生地から八丁平までかなりの積雪でズボりながら歩いてます
八丁平が見えてきたよ👀
モノトーンの世界だけどたくさんの人が登ってきていました
曇天だったけど景色は見れたね
一瞬の青空
三峰山頂に来ました
まつさか香肌イレブンだって
曽爾の倶留尊山と霧氷がエエ感じ
一般の人は山頂を踏んだら終わりだけど変態のワシ達は平倉峰まで歩きます
平倉峰の霧氷がメッチャ綺麗なのを知っているからね~
アップダウンを繰り返し霧氷のトンネルを通ったりして。。。
平倉峰に到着
ここまでは数名と出会っただけで静かな山歩きができます
絶景を見て感動しているジジィ
自然がおりなす素晴らしいアートですねん
平倉峰名板
昼ご飯休憩するので風裏ぽいところを探すんだけど寒すぎて震えまんがな・・・💦
手袋が雪で濡れて指と一緒に凍っている・・・
手袋を脱げない・・・
こんなの初めてでビックリでした
小さな雪達磨 軍団⛄
下山時に見えた関西のマッターホルンの高見山
こちらは台高のお山
下山あるあるで駐車場に戻ったら青空が出ていた
朝と道路状況が全く変わっていないね
帰路は急下りがあるからより慎重に運転しました🚘
昼はおでん🍢だけだったから腹が減っていたのでひよしのさとマルシェで食べました
かき揚げたーめん。。。ソウメンの太いのだそうです
過去一の積雪のゆりわれ登山口からの三峰山はなかなか手強かったと思う
チェーンスパイクではきつかったねぇ
なんかもう雪はいいよねって自分の中でなっているかな。。。
無事に雪山歩きをして何事も無く帰れたからいう事なしです