和泉葛城山&橋本院 (7/30)

2024年07月30日 | スーパーカブ

今日行った和泉葛城山と先日の橋本院をアップしときます

レコの大先輩が和泉葛城山に咲くヤマジオウというお花の写真を

アップされていたのでワシも見たいと思い探してきました

 

和泉葛城山にはロードバイク🚴でシンドイ思いをして何十回と登っているが

エンジン付きのカブで九十九折れをぶっ飛ばしたらメッチャ楽しいです

 

山頂の建物の落書きはウ~ンと思ってしまう・・・

Aコースをハシカケの滝までのピストンとします

 

龍王神社は和歌山側

 

高龗(たかおがみ)神社は大阪側に鎮座しておられます

 

山頂名板

 

和泉葛城山のぶな林は天然記念物だそうです

 

Aコースは長い石段を下り左に進みます

 

整備された登山道

 

トチバナニンジン

 

ムラサキニガナは撮り辛い・・・

 

ヤマジオウは探せずハシカケの滝まで来てしまった

ここから先は長い舗装路歩きになるので引き返します

 

イワタバコが咲いてるや~ん

何度撮ってもピンボケ量産ですわ・・・

下りでヤマジオウを見つけられなかったから帰路には見つけたいね

 

帰路に見つけた~

もう終盤みたいで4つしか咲いていなかった🌸

 

石段を上りたくなかったので左へと行った

 

なんか新しいよ

 

下った先はブナ林ボードウォーク入口で広い車道に出た

 

七葛の案内板があり終点まで後200mと書いていた

 

ハイ、無事カブまで戻ってきました

東屋でコーヒー飲んでパン食ってちょっと休憩☕

 

葛城山の看板の前で

葛城山は涼しかったしカブで走ると汗をかいたシャツが気持ちいい

 

 

先日の橋本院です

 

レンゲショウマが見頃でした

キレンゲショウマもあるらしいが見るのを忘れた

 

全部下向きに咲くから必死で見上げる

 

コオニユリ

 

フサフジウツギ

 

ボタンクサギ

 

ハクチョウソウ(白蝶草)

 

カキツバタ

 

ヤブカンゾウ

 

ヤマユリ

 

ウバユリ

 

ヤブミョウガ

 

高天彦神社

 

カブでビューンと遠くなければ何処へでも

でもさすがにカブでぶっ飛ばしていても暑すぎる・・・

40℃オーバーの場所もあるそうで。。。

ジジィも部屋のエアコンつけました


稲村ヶ岳。。。レンゲ坂谷から周回  (7/27)

2024年07月28日 |  山登り 大峰

稲村ヶ岳へ登るには母公堂からピストンすると単調な長い登山道歩きとなるので

レンゲ坂谷からの周回がワシの基本となっとります

 

母公堂に駐めるのは久しぶりだなぁ

ここから山友さんと舗装路を50分程歩いてレンゲ坂谷登山口まで向かいます

 

山上ヶ岳への登山口の清浄大橋に女人結界門が有ります

 

山上ヶ岳への荷上げ場

ワイヤーが山へと繋がっている

 

ヌスビトハギ

 

ヒヨドリバナ

 

レンゲ坂谷登山口は林道の終点に有ります

ふ~長かった。。。

 

沢沿いなのでイワタバコがたくさん咲いてます

直射日光が当たらず快適に歩けます

羽虫や目まといもいなかったね

 

苔色の世界です

 

案内通りに進みます

 

長い階段や傾いて危ない階段も多数出てきます

 

イワタバコのキレイな写真が皆無・・・

 

ヒヨドリバナ

 

ミヤマタニタデ

めっちゃ小さなお花

 

稜線が見えてきたよ

 

振り返ると金剛山、大和葛城山、二上山が見えた

 

レンゲ辻に到着~

 

ここにも女人結界門があり山上ヶ岳へはメンズオンリーとなっとります

結界門の外の日陰で補給休憩しました

 

ヤマジノホトトギスはたくさん咲いています

 

冬期には凍って滑落死亡事故のある危ないトラバースも夏はなんて無いです

 

もうすぐ咲くよ~

 

これから行く稲村ヶ岳が見えてきた

 

ヤマトウバナ

 

レンゲ辻から山上辻までの間に熊さんの💩と思われる大きなのが4ヶ所ありました🐻

鈴を鳴らしましょう🔔

 

稲村小屋に到着~

泊り客があるようなのでやってまっせの看板があがっている

 

ここから先は飲食禁止エリアなのでベンチでお昼ご飯にしました🥢

 

大日のゴリラ🦍

今日は登る気がしない。。。

 

大日のトラバースにシモツケソウが咲いていた

 

大日のキレット

 

稲村ヶ岳山頂展望台に着いた

今にも雨が降りそうな重たい雲が広がる

 

山上ヶ岳

 

大普賢岳

 

弥山から頂仙岳

 

戻り稲村小屋でコーラを買って飲みたかったんだけどまだ冷えていないと言われ残念・・・

後は単調な長い道を下るのみです

 

橋はいつ頃崩落したんだろう。。

ワシが初めて稲村に登った時には既に崩落していた

 

出川哲郎そっくりさん

 

パオーン🐘

杉じゃなくて桧らしい

 

タマゴタケぽいけど色が赤くない

 

法力峠で一休み

ここからまだ長いんだよね・・・

 

ギンバイソウがたくさん咲いていたけど下向きなので写真に撮り辛い。。

 

ウバユリ

 

母公堂に下ります

 

ホタルブクロ

 

母公堂に下ってきました

下山したら堂主様がコーヒーとお菓子のおもてなしをしてくれました

 

見たかったお花は咲いている場所を知らないし探して歩いても見付けられず・・・

土日は洞川温泉や黒滝温泉も混んでいるだろうと思って下市温泉に行きました

汗臭ジジィもゆっくり汗を流して帰宅しました🏠

 

あっ

以前ロードバイク🚴で一緒に走った事のあるM氏と稲村小屋前で出会いビックリ

最近行った釈迦ヶ岳、金剛山と毎回顔見知りに出会っています

 

そんなこんなで無事に何事もなくに終えれた楽しい一日でした


金剛山 カトラ⇧ 青崩⇩  帰路にボ谷ノ池 (7/24)

2024年07月25日 | 山登り 金剛山、岩湧山

カトラ谷に咲くギンバイソウとイワタバコを見に行ってきた

この時期のカトラ谷はお花で人が多めです

ギンバイソウは終わりかけでイワタバコはまだまだたくさん咲きますよ

さわやかトイレの下側の駐輪場にカブを駐めてスタートです

 

ヤマユリツインズ🌸

 

ヤブカンゾウ

 

フサフジウツギ

 

最初の滝

左側はロープで登り右側は岩を登ります

どちらでも容易く登れますよ

 

 

ギンバイソウは萎れた感じのものしかなくキレイなのは少なかった

 

イワタバコはたくさん咲いていたがボケボケ写真を量産し過ぎて見れるのはほん僅か・・・

 

梯子手前の注意ゾーン

足元を見極めて進めば大丈夫です

 

梯子の上側は崩れている

鎖とロープがあるから問題無し

 

イワタバコはたくさん群生していて蕾もたくさんありました

 

崩落した土砂をせき止めている金網もパンパンでヤバそう・・・

ここを上がると山頂広場直下まで試練の急登で汗が吹き出します。。。

 

キツリフネ

 

オカトラノオ

 

ギボウシはそこいらに咲いている

 

10時50分のライブカメラ

 

山頂広場の売店前で山友のumeさんに出会ってソフトクリームをおごってもらった

暑すぎて買ってきた巻き寿司は食べる気がせずスティックパンを食べてしのいだ

 

24℃も有ります

 

紅い灯篭坂

 

ヤマジノホトトギス

 

葛木神社に御挨拶

 

120歳コンビでイェ~イ🎵

 

本来は千早の方に下らないとダメだけどumeさんが車で千早まで

送ってくれるというので青崩に下山です

 

歩くの速いです。。。

 

セトでちょっと休憩

ここからもカトラに下れます

 

トチバナニンジンの紅い実

 

ヤブミョウガ

 

下ってきました~

階段が多く長かった。。。

 

ヤマユリの蕾がたくさん

 

青崩のトイレ🚻

umeさんに千早まで送ってもらうんだけど千早に車で行った事がないというのでナビをセット

 

さわやかトイレまで送ってもらいました

ありがとうございました

 

カブだと駐車料金が要らないからエエですよ

 

ヒナノシャクジョウと言うお花(腐生植物)を見たかったから棒谷林道へ向かいます

歩いて行こうとしたがカブで走れそうだったので落石を避けながら亀足スピードで最終地点まできた

 

林道脇にはヤブミョウガがたくさん

 

最終地点には何かの建物があり岩湧山の案内の方へ階段が続いていた

一応ダイトレ歩きだと思う

 

テクテク歩いてボ谷ノ池まできた

 

小さなヒナノシャクジョウがたくさん地面に張り付いていた

咲いているのは少しだったが見る事ができて良かった

 

アキノタムラソウ

 

暑い、暑いを繰り返し言う一日だったが家に居てるよりはよっぽどいいので金剛山に出動でした

カトラ谷沿いは涼しかったです

終わり良ければ全て良しという事で


こんな日もあるさ。。。釈迦ヶ岳 (7/20)

2024年07月21日 |  山登り 大峰

てんくらではB~A予報だったのに稜線に出たらガスで景色はNothing~

カンカン照りよりは良かったけど夏の釈迦ヶ岳は暑かった。。。

 

7時50分頃には駐車場は満車で下った空きスペースに駐めた🚘

きれいなトイレが助かります

 

青空になれと願いながらスタート

 

岩の上で頑張って根付いてる巨木

まだ少ししか歩いていないのにすでにガスの中。。

 

以前は脚立ハシゴを通ったけど通らない踏み跡が明瞭についていてこっちを歩きます

 

オトギリソウ

今日は黄色いお花しか目に入らなかった

 

稜線に出てもガッスガス・・・

晴れていたら景色のいい稜線歩きで運が良ければ雲海も見えるんだよね

 

旧登山道と合流

 

アップダウンを繰り返し古田の森に着いた

 

ガスだけど雰囲気がいい

 

瞬間の雲の切れ間

 

千丈平

いつも水はこんなに多くないと思う

 

深仙の宿に繋がる巻き道

釈迦ヶ岳の看板が落ちている

 

隠れていないけど隠し水

冷たくて美味しいよ

 

ヒーコラ急登をこなし奥駈道と合流

5分ではワシには無理だと思う。。

 

5月にオオミネコザクラを見に来てお釈迦様にお会いしてますね~

山友さんがソーメンを持ってきたので隠し水で冷やして頂きました

休憩中に青空が出るのを期待したが終始ガスのままでした

あれ?

見た事のある人だなぁ。。。

ひこにゃん付いてるぞ

2018年に鎧岳でお会いした たーさん でした

足を骨折されたそうだがそこそこ回復されてお山歩きをされています

マイナーな釈迦ヶ岳でお会いするとは思ってもいなかった

 

ガスが無くなれば椽の鼻辺りまで歩こうと思っていたんだけどピストンで帰ろう

 

小さなキレイなアジサイが咲いていた

 

下山時にはガスが抜けてきた

 

行場のある大日岳

 

行きに見れなかった景色を撮ろう

 

釈迦ヶ岳が望める最終地点でもガスが抜けていなかった

 

無事ゲザ~ン

 

パンクした人が居たので何か手助けはできないかと思って伺うとパンク修理材では修理が

できず他者様に携帯の電波があるところまで乗せて行ってもらってJAFに来てもらうという事だった

今の車はスペアタイヤが無いのでパンク修理材で直ればいいけど直らなかったら難儀だよね・・・

釈迦ヶ岳に行く林道は尖った落石が多くどけながら走る事が多々あります

実際に往路に無かった大きな落石があり車から降りてどかして帰りましたよ

 

やはり青空は見るものすべてをキレイにしてくれる魔法のようなもの

こんなガスの日もあるさ釈迦ヶ岳でした


生石高原~次の滝~あらぎ島 (7/18)

2024年07月18日 | スーパーカブ

家に居てても暑いしウダウダしてしまうからカブで出動します

先日見たオオナンバンギセルの蕾が大きくなってるかなと思い生石高原に行きます

ワシの家から30分位なんで近いんです

 

8時半頃は誰も居ない貸し切りの生石高原でした

 

西の丘に来ました

ここからだと生石ヶ峰はかなり遠くに見えるけど歩いたらすぐですよ

 

早速オオナンバンギセルがおった

でもモンローリップになっとらんで・・・

 

強風なのでカワラナデシコは揺れまくって撮り辛い・・・

 

ショウコちゃん

 

笠石

 

ウツボグサはもう花が無くなる

 

火上げ岩

 

2ヶ所でオオナンバンギセルが出ている

魅惑のくちびるかなぁ。。。💋

 

ミヤコグサ

 

もう少し。。

 

生石ヶ峰山頂に着いた~

風が強いね~

 

電波塔、山の家おいし方向

 

湯浅湾

 

龍門山

 

稲村ヶ岳が見えたので拡大してみた

 

南方向

 

和歌山市内

 

先日蕾だったオオナンバンギセル

モンローリップになってます💋

 

硯水湿原からの景色はいいねぇ

 

コバギボウシだそうです

 

小さなモウセンゴケ

 

オカトラノオ

 

広角で撮ってみた

⇦湯浅湾 ⇧電波塔 ⇨和歌浦湾

 

展望台と青空

 

来た時は閉まっていたけど下山時には開店していた

 

くまこは若いからガサガサしている

太郎は高齢の為か 姿を見せなかった。。

 

生石神社にもカブで行けます

 

小振りのヒマワリ畑があった

 

少し南に下って次の滝を見に行きます👀

カブだと上まで行けそうだけどバイク通行止めと書かれているので駐車場から歩きます

 

展望所からは全景が見えないやん・・・

 

う~ん・・・

滝の落ち口は見えるが滝壺まで行かんとアカンでしょう

 

滝壺に行くまでは木の根っこの激下りなんで慎重に。。。

滝裏に行けるみたいなんで先に滝裏に行きます

 

イワタバコが軍団で咲いてるやん

 

滝裏手前まできたがスポルティバの靴は岩が滑るのでここまでにしました

 

滝壺まで下りました

飛沫が気持ちいい~

全景を見たければ滝壺まで下らないとアカンね。。

 

道際に咲いていたオニユリ

 

サフランモドキ

 

変わった花だなぁと思って撮った

ムラサキゴテンだそうです

 

R480から道の駅あらぎの里まで走ります🏍

 

ここで持ってきた爆弾おにぎりとパンを食べてお昼です

水筒の氷を入れたお茶が冷たくて旨い

 

定番のあらぎ島

四季折々の顔を見せてくれるのでお気に入りです

 

美里龍神線で帰ります

ロードバイク🚴で何度も走った事があるが今のワシには無理です

道が荒れまくっていてカブだから走れるけど大型バイクでは無理でしょう

 

遠井辻がピークです

ここから紀美野町に進んでいくと道が崩落しているとこがあり車では通れなさそうです

道は急下りで荒れまくっていてカブでもヤバいのでユックリ走りました

 

ホテイさんとタヌキのある場所

ロードバイクで走っていた頃には自販機があったので休憩ポイントとなっていたが

今は自販機はありません・・・

 

下って行くと岳人のパン屋さんがあります

 

さらに下るとキミノーカのジェラート屋さんが有ります

暑いので休憩がてら入りました

はっさくソルベとトウモロコシを頼み涼しいお部屋で美味しく頂きました

 

ストレス発散とブログネタ探しの旅は続きます。。。